fc2ブログ

【再録】諸行無常なる白骨の御文章

(平成23年4月29日発行第227号の再録です)




昨日(4月28日)は、東日本大震災から四十九日でした。

津波に飲まれ命を落としてしまった友人の通夜がありましたので、
参列し、最後のご挨拶をしてきました。


そのお寺も周囲は、
津波の爪痕が感じられましたし、

お坊さんも法話の中で、
檀家さんが30人ぐらい亡くなられた、
とおっしゃり、何とも言えない表情をされたのが印象的でした。


故人に手を合わせながら感謝しながら、
法話の中に印象深い「諸行無常」のお話がありましたので、
みなさんにご紹介したいと思います。

蓮如上人の「諸行無常」の話とのことで、
以下にそのお話を引用したいと思います。



【現代語訳】『蓮如の手紙』国書刊行会/浅井成海 監修 より)


───────────────────────────────
【引用ここから】


 さて、人間というもののよるべない有様を心を静めて見つめれば、

「およそ儚ものとは、人がこの世に生を享けてから去ってゆくまでの始中終、幻のような一生である。

これだから、人が一万年の寿命を受けたとはいまだかつて聞かない。

一生はすぎやすいものである。

末世の今にいたっては、いったい誰が百年の姿形を保ちえようか。

われが先か、人が先か、命の終わりを迎えるのは今日とも知れず、明日とも知れない。

先立たれる人、先立つ人、それは草木の根もとの滴がしたたり落ちるよりも、葉先の露が散りゆくよりも多く、人の死の前後はうかがい知ることができない」

と先人は言っています。



 ですから、朝には美しい生き生きとした顔をしていても、夕には白骨と化してしまう身です。

無常の風がさっと吹いたならば、二つの眼はたちまちに閉じ、命の息は永遠に絶えてしまいます。

美しい顔も空しく変わりはて、桃李のような愛らしい姿も失われてしまったなら、親族たちが集まって嘆き悲しんでも、もはや何の甲斐もありません。

いつまでもそうしてはいられないので、野に送って荼毘に付し、夜半の煙となりはてれば、ただ白骨だけが残ります。

あわれといっても、なおいい足りません。



 人間の儚いことといえば、老いて死に、また若くしても死ぬこの世ですから、どなたも早く浄土往生の一大事に真剣に心を向けて、阿弥陀仏にお従いして、お念仏を申すべきです。

あなかしこ、あなかしこ。


【引用ここまで】
───────────────────────────────



蓮如上人の「白骨の御文章」という有名な一節だそうで、
私は宗教にはあまり詳しくないのですが、
諸行無常の意味がかみしめられるお話でした。



法話のなかでこんなお話をされました。

今日こうやって一人の方の命が失われたことを
嘆き悲しんでいるみなさんも、

この次の瞬間に大きな地震が起きて、
このお寺の屋根が崩れ落ち、命を落としてしまうかもしれません。

今日帰りに車で交通事故に遭い、
命を落とす人もいるかもしれません。

朝にはイキイキとしていても、
夕方には白骨になっているかもしれないのです。




諸行無常です。

しかし、だからこそ、私たちはいまを一生懸命生きなければならない。




そのようなお話でした。

なるほどと思いながら、その後に
喪主の方のご挨拶があったのですが、

その途中に大きな余震が本当に来て、
参列したみなさんも動揺されていました。

まだ地震は終わっていません。



友人の死を悲しむ自分が、
明日には死んでいるかもしれない。

自分より長く生きていくはずのわが子が
自分より早く死んでしまうかもしれない。



行く河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。



諸行無常だからこそ、
生きている今、
この瞬間を大切に生きたいと
あらためて感じました。





(第227号 平成23年4月29日発行)



関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!