2012/09/30
娘が9歳になりました
長女が9歳になりました。長いようなあっという間のような。
おうちで本を読んだり、
絵をかいたりするのが好きで、
同じ娘でも元気な次女とはちがうのですが、
お友達と仲良く遊んでいるようですし、
何より健康にここまでこられたのは親として何よりうれしいものです。
たっての希望でアイスクリームケーキを買ったのですが、
そこにドライアイスがついてきました。
ドライアイスとくればということで、
バケツに入れその上から水をかけました。
むくむくむくと、白い煙のような気体がわきあがり、
娘たちは不思議そうに見ていました。
ふうっと息を吹きかけると、
消えてしまいますが、
ぐつぐつとわきあがる白い気体に興味津々でした。
そこで、
「どうしてドライアイスから煙みたいなものが出てくるの?」
と聞かれ、固体が昇華して気体になるという化学の知識を披露したのですが、
むずかしかったようですね。
子供に説明するというのは大変勉強になります。
難しい話をしてもまったくつうじないので、
出来る限り分かりやすく伝えるよう努力しなければなりません。
「固体」とか「気体」とか言ってもわかりませんし、
ましてや「昇華」と言っても通じません。
わかるようになってくれるとそれはそれでうれしいのですが。
子供に分かりやすく伝える工夫と同時に、
難しい質問をされた時には、
わからないことはわからないと言ってしまって、
一緒に調べるようにしています。
子育ては難しいものですね。
- 関連記事
-
-
たのしい運動会 2009/10/10
-
ちゃっちゃんの大事な金魚が天国へ 2012/04/15
-
子供をこう育てるとよい!─どやさんの「我勝道と凡事徹底」というメルマガ 2012/04/09
-
自転車の補助輪と永遠の別れを告げた四歳の娘の話 2011/05/16
-
はまぎん子ども宇宙科学館に行ってきました 2011/06/05
-
子どもに花の名前をつけた理由 2011/09/11
-
イノベーションの原動力は子供の自己肯定感 2014/09/21
-
自分の子供をオリンピック選手に育てるための5つの方法 2012/07/23
-
なぜ部下や子どもは言うことを聞かないのか? 2011/05/28
-
この夏、最も安く涼をとる方法―サマースカーフしろくまのきもち 2011/07/10
-
娘が二人 2013/11/20
-
わが家のGirlsは、Beyonceのように Run The World するのか? 2011/07/24
-
双子の赤ちゃんのこの会話のレベルに到達するのが私の目標 2012/06/07
-
ずうっと、ずっと、大すきだよ 2010/12/11
-
娘の幼稚園卒園を機に、自らの小学生時代に会社をつくったことを思い出す 2013/03/13
-
コメント