2012/08/02
心に仕切り直しを─ビジネスでもプライベートでも
人生うまくいかないことはあるものですね。私などはむしろうまくいかないことだらけです。
上司が自分をきちんと評価してくれず、
給料があがらなくてイライラしているという人もいるでしょう。
子供が、なかなかいうことをきかず、
反抗的でイライラするという人もいると思います。
そんなとき私は、
心の仕切り直しをするようにしています。
うまくいかないことだらけなので、
仕方なく生まれたアイデアですが、
イライラしてしまったときは、
一度リセットボタンを押して頭を真っ白にした後、
心に仕切りをつくってみます。
そして仕切りの片側は動かしようのないものを置きます。
給料をあげてくれる上司の判断は動かないのでこれを片側に。
そしてもう片方に、バイトや副業をする計画を練ります。
仕切りの片側は、
前向きに問題をどう解決していくかを考えるわけです。
そして仕切りのこちら側を考えていると、
だんだん楽しくなって、イライラがおさまってきます。
仕切りの片側には子供の反抗的な言葉。
怒りにまかせて吐かれた子供の言葉を置きます。
そしてもう片方に、
子供がいてくれてありがたいなあという気持ちを置きます。
いなくなってしまったら、
きっと大いに悲しむに違いない子供がいてくれることへの感謝。
そして子供を独り立ちさせることが親の務めと考えれば、
反抗的な言葉は仕切りの片側に置いておいて、
もう片方側から、子供のために言うべきことを言う心を持っておくわけです。
いつかは巣立つ子供に対し、
「立派になったもんだ」と仕切りの片方の心で、
自画自賛してみるのですね。
心に仕切り直しを。
楽しいものです。
- 関連記事
-
-
あるウェディングプランナーの感動する話 2012/10/26
-
運をよくする方法─陰徳を積むこと 2015/08/24
-
つかれたときは頑張らずに休んだ方がよいようです 2015/09/04
-
挫折は成功のプロローグ─日本のフィギュアスケート発祥の地仙台出身の荒川静香 2014/02/10
-
仕事始め。「今日から仕事か、いやだなあ」と思った人はすばらしい! 2015/01/05
-
元気を出す方法は笑うこと 2013/03/20
-
【祝900号!】「継続」は、本気と覚悟と自己満足を。 2013/03/02
-
あなたは相当運がいい 2014/09/03
-
東北が、日本がこれからなぜ強くなるのか? 2012/03/26
-
天才画家ピカソのようになれる、簡単なたった一つの方法 2014/05/26
-
未来を変えるためには、いまこの瞬間に焦点を合わせる 2013/08/05
-
死んでしまおうなんて悩んだりしたわ 2019/05/05
-
30歳は若いか? 2012/10/22
-
【再録】生きていてくれてありがとう。 2013/08/12
-
老いない方法 2017/06/05
-
コメント