2000/01/01
【お客様の声】セミナー問い合わせ・取材依頼・広告依頼などお仕事の依頼について
個別コンサルティングのご依頼(起業、政策、経営、その他)、メルマガの広告掲載、取材依頼等お問い合わせはこちらからお願いいたします。
【個別コンサルティング お問い合わせ・お申込み】
法人・個人、その態様を問わず、渡辺による個別コンサルティングを承っております。
ご希望の方は、下記フォームから必要事項をお送りください。
現在渡辺がコンサルティングを承っている主なテーマは次の通りです。
<起業>
●事業計画
●起業準備
<法人>
●新規事業立案
●経営戦略
●ビジネスモデルの構築
●マーケティング
●ネット戦略【メルマガ、Facebook、twitterなど】
●営業
<個人>
●就職活動
●キャリア相談
●選挙戦略
●政策立案
なお、料金は1時間あたり31,500円となっております。
不定期に無料相談企画をやっておりますが、詳細は「日本一元気になるビジネスマガジン」で告知しておりますのでご覧ください。
1時間あたりでコンサルティングは行われますが、渡辺の判断で内容によっては延長することもございます。
その場合延長料金はいただきません。
過去の個別コンサルティングでは、2時間以上のお申し込みが多くございました。
3時間以上のお申し込みの場合は、会食付とすることが可能です。
分割払いをご希望の場合は、ご相談に応じます。
その他、ご質問等ありましたら遠慮なくお問い合わせください。
【お客様の声】
現在、ご依頼は株式会社つくる仙台でお引き受けしております。
【無料起業相談】
無料で起業したいという方のご相談を不定期にお受けしております。
詳細は「日本一元気になるビジネスマガジン」で告知しておりますのでご覧ください。
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームよりどうぞ。
●2013/12/18
私の相談内容は「当社事業の決算期における処理のあり方」でした。
当初私は、渡辺様への相談と理解しておりましたら、なんと原税理士先生のご同席の手配をして下さった渡辺様に感謝しております。それに加えまして、私の事業が良い方向に進む為のピンポイントアドバイスを頂き、ありがとうございました!
原税理士先生は、複雑な相談内容をひとつひとつ丁寧かつ、詳細に聞き取り下さり、様々な見解から、素人の私のレベれに合わせてご回答下さいました。クライアントをとても大切になされるお人柄を感じました。
お二人のご縁を頂けた事、本当に良かった!と実感しております。
再度御礼申し上げます。
Sさん(仙台市、女性)
●2013/11/19
会社を辞める前に出会いたかったです。
起業についての相談。
渡辺さんのコトバには熱さとリアリティーが感じられました。
今の自分に一番欠けているものです。
「熱さ」どうしたらできるか!というアドバイス!
「リアリティー」は多くの方に接したからこそ言える体験談!
自分のことのように、そして客観的に、話す渡辺さん。
そして「想い×行動=前進」であること。
「なにに気づいて」
「どう行動するのか」
自分の事業はお客さまのためになる、
事業がないと困るお客さまがいる。
100回ダメだったとしても101回目がある。
101回目で成功したら、また100回チャレンジすればいい。
動けていない自分、動きが足りない自分。
そんな自分に火を付けるのは、動きを加速させるのは、
自分しかいない!
その覚悟が自分にはあるのか!
足元を見つめ、一歩づつ踏ん張ります!
Iさん(仙台市30代男性)
●2013/10/7
この度は、お忙しい中お時間を頂き誠にありがとうございます。
「原点」
目先のことばかりを気にしすぎ、
勝手に焦りを感じていた自分の頭の中に
渡辺様のおっしゃられた言葉が素直に入っていきました。
改めて、考える時間を要し目標を実現化出来るよう頑張っていきます。
これからも宜しくお願い致します。
Oさん(大阪府30代男性)
●2013/8/26
教育関連の個人事業の立ち上げについて相談させていただきました。
実績・経験が豊富な勝幸様と話をする中で、詰めが甘かった点を改めて考えることができました。
また、自分ひとりでは思い至らなかった貴重なご提案も頂くことができ、大変有意義な相談になりました。
相談者が壁や限界を勝手に作ってしまうようなことは避けつつ、同時に、
起業しようとする業界の基本・定石をしっかり踏まえた上で、プロの目線でアドバイスを頂けた、という印象です。
勝幸様と共通の知人がいて、そのことも、勝幸様に無料相談を申し込んだきっかけのひとつでした。
しかし相談中は、(こちらから話を向けなければ)共通の知人の話や、その他雑談に決してそれず、
大切な時間をすべて相談の案件に注いで頂けました。こうした点もプロフェッショナルだと改めて感じた次第です。
ご多用とは存じますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Gさん(東京都、男性)
●2013/8/7
本日は、お忙しい中、お時間を頂き、また、適切なアドバイスを受けることができました。ありがとうございました。
「助成金ありきで起業するのは筋が悪い」と、私も起業支援側の時は思っていたことなので、冷静さを取り戻すことができました。
起業の際には、また、ご相談に伺おうと思います。その際には、よろしくお願いいたします。
Tさん(仙台市、男性)
●2013/7/30
「事業を開始した場合、自分には顧客がどれだけいるか?」
「ターゲットは明確か?」
起業するにあたって最も大事なのは顧客の確保であるという
ごく当たり前の事実をたとえ話を混ぜながら非常に丁寧にわかりやすく教えていただきました。
自分のやりたいことを突き詰めていき、誰も見たことのないようなサービスを生み出すことに強いこだわりを持っていましたが、
今あるものの組み合わせに一工夫を加えることで新鮮なサービスを生み出せるということを、
漫画喫茶の例などを挙げて話してもらえたことで以前より柔軟な思考が持てるようになりました。
(従来から漫画の読める喫茶店はあったが「個室」という要素を加えることによって新たな価値を創出したという話など)
起業の形態も様々あり、今の仕事を続けながら副業的に起業できるということもわかったので、
自分が始めようとしている事業は副業的にスモールステップから始められる事業なのか?という視点も持ちながら
事業計画書の作成を「期限を決めた」うえで行っていこうと思いました。
アポイントなしで突然訪問してきたうえに
漠然とした話しかしてこない私を快く受け入れてくださり、
親身になってアドバイスしてくれる姿には心を打たれるものがありました。
これから実際に起業をしていくにあたって様々な悩みが出てきたり、
相談したいことが出てくると思いますので
その際はぜひご相談させていただきたいと思います。
M.H.さん(仙台市男性)
●2012/10/24
渡辺さんにお世話になり始めて、まもなく1年になります。(初めてのメール相談は1月でした)
今回は面談で、2度目のコンサルティングをしていただきました。
1度目は創業間もなかったこともあり、主に精神面でのアドバイスをいただきましたが、
今回は、ある程度数字や資料ができたことで、より具体的に綿密なアドバイスをいただくことができました。
数字面、販促面で自分では考えつかなかったこと、専門家に聞かなければ知り得なかったこと、
たくさん教えて頂きました。
1年前と今では、見える景色が全く違うことが分かります。
これも、毎日少しずついろんなことを積み重ねていった結果ですが、
その結果を先の先まで見抜いて、その結果に辿り着く道筋を、渡辺さんにつけて頂いているからこそ、
迷わず最短の道で、進んでこれた(いける)のではないかと思っています。
それから、いつのまにか自分が成長していたことに気づかせてくれたこと、
時折、落ち込んだ時やうまくいかない時、
「なぜ、この事業をしているのか?何のためにするのか?」という原点に返らせてくれること、
知らず知らずのうちに自信をつけてくれること、・・・など
精神的にも非常に力強い支えとなっていただけており、本当に感謝しています。
これからもご指導の程よろしくお願いいたします。
●会計・税務についてのご質問
36才 女性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2012/2/15
2回目の相談でしたが、とても快く受けてくださいました。
前回よりもより具体的に、
かつ3歩以上先を見越した目線でのアドバイスをいただきました。
その内容には、本当に目からウロコが落ちっぱなしです。
質問に的確に答えてくださった後には、
さらにここから自分ではどうするか・どうしたいのか、という問題提起をしてくださり、
今いる地点よりも先を考えるきっかけを与えてくれます。
次はぜひとも仙台で、面談でのご相談をさせて頂きたいと思っています。
ありがとうございました。
●資金調達についてのご質問
43才 男性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2012/2/7
素晴らしいアドバイスありがとうございました。
いただいて回答を元に誰にお金を出してもらおうか昨夜考えましたが
タニマチを魅了するストーリー作りとプレゼンがこの事業の資金計画のキモになると実感しているところでございいます。
そこの魅力を十分に使えられるような投資家向きプレゼンを作成しようと思っております。
悩んだ時にまた相談させていただければ幸いです。
ありがとうございました。
●会社設立・許認可についてのご質問
37才 女性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2012/1/21
ご返信頂いた文面を印刷し、デスクの前に貼っておきたいと思うくらい、
素敵なアドバイスをいただきました。
実質的な面からだけではなく、精神的な面からの解決方法を教えてくださいました。
また、質問内容に関してはもちろん、付随することまで気を配っていただいたり、
力強い言葉に勇気づけられたり、
渡辺先生のお人柄が想像できました。
今回は本当にありがとうございました。
●会社設立・許認可についてのご質問
50才 男性 お薦め度 ☆☆☆ 2012/1/7
回答ありがとうございます。
私の視野が狭くなってしまっていた事に気付かせて頂きました。
起業に向け大きく前が開けた心持ちです。
ありがとうございます。
●事業計画についてのご質問
38才 女性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2012/1/4
私自身がどうして良いか分からないで質問を書いているのも関わらず、きちんとご返答を頂け、励まして頂けるのはこころ強いです。
●事業計画についてのご質問
44才 女性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2011/12/14
丁寧で的確なアドバイスありがとうございました。アドバイスいただいた内容を参考に、自分自身が目指すものをより具体的に考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
●会社設立・許認可についてのご質問
32才 男性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2011/10/24
早々かつご丁寧なアドバイスありがとうございました。
また今後とも宜しくお願い致します。
●集客支援についてのご質問
34才 男性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2011/9/13
アドバイスいただきありがとうございました。
非常に参考になりました。
今後、いただいたアドバイスを基に活動していきたいと思います。
ありがとうございました。
●会計・税務についてのご質問
32才 男性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2011/7/23
非常に助かりました。ありがとうございます。
●資金調達についてのご質問
24才 男性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2011/7/16
まずはこの度ご相談させていただいた件に親身にご回答、アドバイスをいただきお礼申し上げます。
ご相談させていただいた内容一つ一つに、
素人の私にも判り易く具体的且つ簡潔にご教授いただけました。
加えて今現在の状況から何ができるか何をすべきかということ踏まえ渡辺先生独自の優れた観点からアドバイスをいただけました。
改めてここに御礼申し上げます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
●会社設立・許認可についてのご質問
34才 男性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2011/7/9
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
問題点や課題など、わかりやすく整理頂き理解が深まりました。
また「私だったらどうするか?」という視点でのアドバイス、本当にありがたいです。
また、別途御礼とご相談をさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
●事業計画についてのご質問
22才 男性 お薦め度 ☆☆☆☆☆ 2011/7/9
お忙しい中、私の為に色々と調べていただきありがとうございました。すごく具体的なご意見がとても嬉しいです。是非参考にさせていただきます。
またよろしくお願いします。
●事業計画についてのご質問
60才 女性 お薦め度 ☆☆☆ 2011/7/2
回答が出るのを、楽しみに待っていました。
第一線で仕事をしたことがないので、もちろんビジネスの社会を知らない、しいては、あまり世の中を知らないのかも、なので、一言一言、一文字一文字を大事に読みました。何回も繰り返し読みました。
もう一度慎重に考えて、でも本当にやってみたいと思っています。
ありがとうございました。
※このほかコメントをいただいた方以外からも、多くのご相談をいただきました。ありがとうございます。
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームよりどうぞ。
【起業キュッカ参加者の声】
Y.Hさん
ターゲットの絞り込み、ニッチな分野のマーケットを担うべきということを再認識しました。
立場、環境が違う人の話を聞くことは刺激になるという気づき。
K.Sさん
テーマはニッチなものにすべきだということ。
求められているものを与えるべきだということ。
環境の違う人と付き合ってみることが大切。
など、とてもよい話が聞けました。
自分が得意だと思うことよりも他人から思われていることの方が大事、
拒絶は成功の絶対条件、
たくさん拒否されようと思います。
稲葉健介さん
情報を発信することの重要性
自己ブランディングの大切さ
ブログやmixiなど色々なものの使い方
とりあえず、自分を相手に知ってもらう、共感してもらうということが大切なのだと知りました。
これまで起業についてこういった情報面で考えたことがなかったので勉強になりました。
自分がもし動き出したいと思った時に、どういった考えや方法を持てばいいのかが少しわかりました。
Riijonさん
起業に興味ある人の悩み。
その解決の糸口。
友だちが起業についてどう思っているのか知れたこと。
渡邉由さん
ほぼノープランで来てしまいましたが、貴重なお話を聞けました。
主に、今の自分に何ができるのかを考え、それがどのように生きてくるのかを学ぶことができました。
また、ただ単に情報を与えられるのでなく、自分で考えながら、やりたいことを見つける作業ができたことが、非常に良かったのではないかと思います。
起業という漠然としていた言葉が持つ意味に触れることができたこと。
まず、今の自分にできることが何か、そしてそれだけでも次につなげることができる、ということを意識できたことが、とてもうれしかったです。
加藤大志さん
新たなビジネス、事業をおこそうとするときの考え方を学びました。
また、そのときのメンタルの持ちようなども。
情報発信の大切さ、方法を具体的に話し合えて、次に何をすればいいかが明確に見えてきて、とてもやる気が出てきました。
情報発信の仕方→テーマのしぼり方、できるだけ自分のことをさらす。
────────────────────────
【声その3】
カツユキさんに相談していただいた就活生です。
今回の相談では、どうすれば納得した就職ができるかという
事始めの部分について相談させていただきました。
今回の相談を通して、
就職活動を漫然とこなしていた自分に気づき、
自分は何をしたいのか、そして何をしてこなかったか
そのヒントを得ることができました。
特に、きちんと物事を伝え、納得させるには
文章に起こすこと、目の前に見える形にすることが
大切であると教えてくださいました。
具体的には、自分の頭の中をブラッシュアップする簡単なエクササイズを通して、
対話形式で、考える時間を与えてくださいました。
自分の考えのあやふやな部分には、
常にその根拠を明確にするよう求められ、
自分の甘い部分に恥ずかしくなるばかりでした。
ですが、その間終始私の考えるペースに合わせてくださり、
大変ありがたかったです。
これまで「なんとなく」で済ませて、
見てみぬ振りしてきたことが多いのを痛感しました。
漫然と就職活動を進めていた私でしたが、
相談を通して今何をやるべきかが明確になり、
次の一歩を踏み出せると確信できました。
スタートが遅く、焦る気持ちもありますが、
納得できる就活、そしてその後の社会人生活を迎える為に
努力していこうと決意できました。
大変密で有意義な時間をすごすことができました。
本当にありがとうございました。
(2011年1月宮城県C様)
【声その2】
先日はお世話になりました。
初回のコンサルティングを受けての感想になります。
まずは私自身のビジョンが明確になっていないということがあり、
そこの解決から始めていただきました。
そもそも「起業をしたい」という自分の意識の確認、
起業にいたるまでの道筋の立て方などを教わり、
スケジュール、小さい目標を立て、ひとつずつ達成していくという、
スタートラインへの立ち方を学べました。
行動への動機付けとなる大変貴重な機会でした。
(2011年1月埼玉県B様)
【声その1】
渡邊さんに今回個人コンサルをしてもらった者です。
今回相談したのは、私自身の今後の進路についてと、
ある人物観評を通した、社会観/政策観について、
そして今後の日本の見方などです。
自分がどう生きるかを考えるとき、
ある人物の言動をどう捉え、
それをどう理解するかという議論は、
自分自身なぜそれが気になるかを深く考えるいい契機になります。
まず私の進路について、事前に4択で用意し、それぞれを100点満点でどのくらい満足しそうか、
どのようなリスクがあるかを書いて相談しました。現実的な二案と、理想的だがリスクが多い二案です。
渡邊さんは、どれかひとつというよりは、それを組み合わせた提案をなさっていました。
あらためて、客観的に私が納得しやすい選択肢を立体的に勧めてくれたのは助かりました。
また、ある政治家の言動や今後の打ち手について感想を聞きました。
私自身が考えていることを聞いてくださり、
そのあとにまず渡邊さんに言っていただいたのは、私自身の精神状況についてでした。
また、どのような思考回路だと、どのように自分のこころが動いていくかなどについても重要な示唆を頂きました。
そして、日本の見方。
さまざまな分野の経験からか、
例えば地方の今後について、見取り図をお持ちでした。
総じて渡邊さんは聞き上手だと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
(2011年1月神奈川県A様)
私のプロフィールはこちらです。
【メルマガ広告について】
2013年3月現在、約2万部の日刊「日本一元気になるビジネスマガジン」に広告を出してみませんか。
- 関連記事
-
-
物は生きています 2017/06/18
-
【御礼】「第1回渡辺勝幸政策フォーラム」を開催しました! 2015/02/15
-
少しわがままに 2017/02/20
-
ブログに書けない話など、ビジネスに役立つ情報をメルマガでお届けします。 2011/01/18
-
種なしブドウや種無しスイカはそもそも種がないのにどうやって増やすのか? 2011/06/19
-
2011年12月アンケート結果のご報告 2011/12/19
-
最新の花粉症対策として、医療関係者が密かにやっているというこんな簡単な方法があります 2013/02/13
-
メルマガで情報発信、思うこと 2014/08/01
-
あなたは平成25年の後半6か月をどう過ごしますか? 2013/07/01
-
【再録】神社でしてはいけないこと【再び】 2011/10/27
-
学習能力がない私の話 2013/02/01
-
裸の男とリーダーシップ 2010/11/02
-
「男は敷居を跨げば七人の敵あり」 2015/07/10
-
休養します─病院での診断結果 2015/05/21
-
最近の洋楽ヒット曲を押さえる方法─Now That's What I Call Music! 2012/01/15
-
コメント
9/28創業セミナー申込み
9/28の創業セミナーに1名申込みをお願いいたします。
高橋
2014/09/15 19:01 by 高橋 淳夫 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2015/12/07 18:55 by 編集