2012年05月10日 18:00
私は昭和50年5月10日に生まれ、
本日をもって37歳となりました!
37歳。
人生の分岐点にいるような気がしています。
若いかと言えば、若くはない。
ベテランの域に達しているかと言えば、ベテランではない。
そんな微妙な年齢ですね。
もはやいろんな意味で後戻りできないような気もしますし、
後戻りするなら今しかないような気もします。
勇気と恐怖。
達成感と絶望感。
信頼と猜疑心。
正反対の感情が行ったり来たりしながら中和して、
何かが動きそうな予感もする37歳。
まわりを見てみても、
同級生もいろんな意味で転機を迎えている人が多いように感じます。
最近テレビでは、
37歳で医者になった僕
というドラマをやっているそうです。
───────────────────────────────
37歳、新しい人生を再スタートさせるには決して若いといえない年齢
『37歳で医者になった僕 研修医純情物語』は、
2012年4月10日から関西テレビの制作により
フジテレビ系列の火曜22時枠で放送されているテレビドラマ。
草?剛主演。
キャッチコピーは「新しい“僕”始めます。」
───────────────────────────────
やはりドラマになるぐらいの年齢なのですね。
ネットでも面白い連載記事がありました。
37歳の常識──給与明細の全項目を理解する(ITmedia)
37歳は、35+2なのか、40-3なのか、
微妙な年齢なのです。
私自身はなかなか紆余曲折がありすぎて、
うまくいかないなかを懸命にもがいている37歳ですが、
それもまた人生の醍醐味と思って、
迷惑をかけている家族に感謝しながら、
引き続き頑張っていきたいと思います。
最近ちょっとハイスピードで飛ばしすぎているので、
限界を感じつつもある毎日ですが、
またこの一年、大切に過ごしたいと思います。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
本日をもって37歳となりました!
37歳。
人生の分岐点にいるような気がしています。
若いかと言えば、若くはない。
ベテランの域に達しているかと言えば、ベテランではない。
そんな微妙な年齢ですね。
もはやいろんな意味で後戻りできないような気もしますし、
後戻りするなら今しかないような気もします。
勇気と恐怖。
達成感と絶望感。
信頼と猜疑心。
正反対の感情が行ったり来たりしながら中和して、
何かが動きそうな予感もする37歳。
まわりを見てみても、
同級生もいろんな意味で転機を迎えている人が多いように感じます。
最近テレビでは、
37歳で医者になった僕
というドラマをやっているそうです。
───────────────────────────────
37歳、新しい人生を再スタートさせるには決して若いといえない年齢
『37歳で医者になった僕 研修医純情物語』は、
2012年4月10日から関西テレビの制作により
フジテレビ系列の火曜22時枠で放送されているテレビドラマ。
草?剛主演。
キャッチコピーは「新しい“僕”始めます。」
───────────────────────────────
やはりドラマになるぐらいの年齢なのですね。
ネットでも面白い連載記事がありました。
37歳の常識──給与明細の全項目を理解する(ITmedia)
37歳は、35+2なのか、40-3なのか、
微妙な年齢なのです。
私自身はなかなか紆余曲折がありすぎて、
うまくいかないなかを懸命にもがいている37歳ですが、
それもまた人生の醍醐味と思って、
迷惑をかけている家族に感謝しながら、
引き続き頑張っていきたいと思います。
最近ちょっとハイスピードで飛ばしすぎているので、
限界を感じつつもある毎日ですが、
またこの一年、大切に過ごしたいと思います。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 私だけが知っている村井よしひろの秘密について書きます-宮城県知事選は10月22日! (2017/10/18)
- 小中学校で起業家教育に取り組むこと (2016/06/16)
- 【祝2000号!】継続の習慣は、歯みがきのように (2016/03/06)
- 伊豆七島新島の十三社神社で当選報告・厄払い、そしてお墓参り─新島へお墓参り その1 (2016/08/13)
- 渋谷でメルマガオフ会を開催しました! (2012/09/23)
- 何度でも! (2016/07/09)
- 一年前の今日、私は落選しました。 (2012/11/13)
- 平成26年年末にあたり一年を振り返る (2014/12/31)
- 【祝1000号!】継続をせざるを得ない仕組みをつくる (2013/06/10)
- 【祝2400号!】継続できたことに感謝です。 (2017/04/10)
- 大阪府泉大津市長選挙に出馬表明した南出けんいちさんの応援に行きました (2016/11/06)
- 早朝街頭活動が200回を超えました! (2013/06/07)
- 卒業30年、青森市立筒井小学校の同級生に会ってきました! (2018/01/14)
- 米沢、行田、大垣のあと「諸法無我」 (2015/04/04)
- 私が仙台の街頭に立って二年以上がたちました (2014/02/03)
コメント
コメントの投稿