2012年04月02日 18:00
私は専門家ではないので、
専門家の方の見地からすると違うということになるのかもしれませんが、
個人的見解として今日は書いてみたいと思います。
最近、
「がんばって」
という言葉をかけてはいけない、
という話をよく聞きます。
うつ病の方には特に「がんばって」という言葉は禁句だと言われていますね。
「がんばれ」
という言葉がいつの間にか、よのなかで、
NGワードになってきているように感じます。
「頑張れ」
という言葉が、「まだまだ頑張りが足りない、無理をしてでもやれ」
と聞こえてしまうのですね。
こんなに俺は頑張ってるのに、
これ以上どうしろというんだ!
私もこういう状況に過去何回も遭遇してきたので、
その気持ちはよくわかります。
「がんばって」
と言ってくださる方々が、
それ以上動いてくださるわけではないし、
がんばれというなら何とか助けてほしいと
思う気持ちもわからないわけではないですね。
そこで、この「がんばれ」という言葉を聞いたときに、
受け取り方を変えてみる必要があると思うわけです。
人が「頑張れ」というときは、
あなたの頑張りが足りないという意味で言う人は
実際のところは、ほとんどいないと思います。
ほとんどの人は、
あなたのことを思っているよ、
あなたに元気になってほしい、
あなたならできるよ、
そういう意味で「頑張れ!」
と言っているのだと私は思います。
専門的見地からは、
ある一定の方には、「頑張れ」と言ってはいけないのかもしれませんが、
最近は多くの方が「頑張れ」を
言えないようになってしまったのではないかなと感じています。
「がんばれ」
は、もっとあたたかい言葉なのではないかなと思うわけです。
ということで、
読者の皆さん、今週もまた、
がんばっていきましょう!
人にやさしく/ハンマー [Single, Maxi]
THE BLUE HEARTS| 形式: CD
専門家の方の見地からすると違うということになるのかもしれませんが、
個人的見解として今日は書いてみたいと思います。
最近、
「がんばって」
という言葉をかけてはいけない、
という話をよく聞きます。
うつ病の方には特に「がんばって」という言葉は禁句だと言われていますね。
「がんばれ」
という言葉がいつの間にか、よのなかで、
NGワードになってきているように感じます。
「頑張れ」
という言葉が、「まだまだ頑張りが足りない、無理をしてでもやれ」
と聞こえてしまうのですね。
こんなに俺は頑張ってるのに、
これ以上どうしろというんだ!
私もこういう状況に過去何回も遭遇してきたので、
その気持ちはよくわかります。
「がんばって」
と言ってくださる方々が、
それ以上動いてくださるわけではないし、
がんばれというなら何とか助けてほしいと
思う気持ちもわからないわけではないですね。
そこで、この「がんばれ」という言葉を聞いたときに、
受け取り方を変えてみる必要があると思うわけです。
人が「頑張れ」というときは、
あなたの頑張りが足りないという意味で言う人は
実際のところは、ほとんどいないと思います。
ほとんどの人は、
あなたのことを思っているよ、
あなたに元気になってほしい、
あなたならできるよ、
そういう意味で「頑張れ!」
と言っているのだと私は思います。
専門的見地からは、
ある一定の方には、「頑張れ」と言ってはいけないのかもしれませんが、
最近は多くの方が「頑張れ」を
言えないようになってしまったのではないかなと感じています。
「がんばれ」
は、もっとあたたかい言葉なのではないかなと思うわけです。
ということで、
読者の皆さん、今週もまた、
がんばっていきましょう!
人にやさしく/ハンマー [Single, Maxi]
THE BLUE HEARTS| 形式: CD
- 関連記事
-
- 人生の分かれ道を選ぶときにどうするべきか (2019/02/20)
- 「これは運ではない」ー羽生が金 宇野が銀 ピョンチャン五輪 フィギュア男子シングル (2018/02/17)
- 「今日から仕事か、いやだなあ」と思った人は幸せな人! (2015/05/07)
- ひとりでは大きくなれません (2017/08/28)
- 過去の苦しみは将来話のネタになる (2012/02/25)
- 元気がない時に元気を出す方法 (2011/11/22)
- なぜ人は山に登るのか? (2014/10/20)
- プライドを捨て、力を借りよう、ダウンサイジングしよう (2017/08/14)
- 成功者は祈願ではなく決定をする (2013/04/22)
- 見えているのは一部だけ (2012/09/03)
- 夢を実現する人は、成功している人がいる場所へ行く (2016/03/03)
- 自分に自信がない人こそやるべきこと (2015/09/07)
- 【祝900号!】「継続」は、本気と覚悟と自己満足を。 (2013/03/02)
- 死んでしまおうなんて悩んだりしたわ (2019/05/05)
- 三浦知良はなぜ45歳になってもサッカーを続けられるのか? (2012/06/04)
コメント
コメントの投稿