2012年03月11日 14:46
この一年は、
多くのみなさんにとっても
大変な一年だったことと思いますが、
私個人にとってもいろいろなことがあった一年でした。
多くの知り合いがなくなり、
行方不明になり、
多くの友人の生活が一変しました。
私だけではなく、
大きく人生が変わってしまったという人が
きっと多いことと思います。
このメルマガやブログを通して、
読者のみなさんにもたくさんのご協力、
被災地へのご支援をいただきました。
あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ここ数日は震災一周年ということで、
テレビも新聞も、イベントも、
総力あげて震災一色という感がありました。
なんだかちょっとつらかったですね。
忘れてはいけないけれども、
忘れたいという複雑な気持ちです。
3月11日のイベントもたくさんありますが、
それに出られるということはまた幸せなことです。
法事の方は出られませんからね。
3月11日以降の自分で書いたメルマガ・ブログなどを読み返し、
またあのころいろんなご意見をいただいたことなどを思い返し、
いろいろ思うことはあるのですが、
この一年、自分のやれるだけのことはやってきたかなと、
自負しています。
3月11日午後2時46分。
ここからまた新しい行動をしていきたいと思います。
東北の復興のために、
まだまだやるべきことはあります。
東北が元気になり、そして日本が元気になるよう、
2万人の犠牲を無駄にしない国づくりに力を尽くしていきたいと思います。
震災で犠牲になられた皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。
多くのみなさんにとっても
大変な一年だったことと思いますが、
私個人にとってもいろいろなことがあった一年でした。
多くの知り合いがなくなり、
行方不明になり、
多くの友人の生活が一変しました。
私だけではなく、
大きく人生が変わってしまったという人が
きっと多いことと思います。
このメルマガやブログを通して、
読者のみなさんにもたくさんのご協力、
被災地へのご支援をいただきました。
あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ここ数日は震災一周年ということで、
テレビも新聞も、イベントも、
総力あげて震災一色という感がありました。
なんだかちょっとつらかったですね。
忘れてはいけないけれども、
忘れたいという複雑な気持ちです。
3月11日のイベントもたくさんありますが、
それに出られるということはまた幸せなことです。
法事の方は出られませんからね。
3月11日以降の自分で書いたメルマガ・ブログなどを読み返し、
またあのころいろんなご意見をいただいたことなどを思い返し、
いろいろ思うことはあるのですが、
この一年、自分のやれるだけのことはやってきたかなと、
自負しています。
3月11日午後2時46分。
ここからまた新しい行動をしていきたいと思います。
東北の復興のために、
まだまだやるべきことはあります。
東北が元気になり、そして日本が元気になるよう、
2万人の犠牲を無駄にしない国づくりに力を尽くしていきたいと思います。
震災で犠牲になられた皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。
- 関連記事
-
-
【再録】諸行無常なる白骨の御文章 2012/11/04
-
国道45号の現況(国土交通省東北地方整備局地震災害情報) 2011/03/19
-
日本経済新聞経済教室 大竹文雄大阪大学教授の「大災害の経済学を考える」 2011/05/30
-
福島のaveの「福の歌」 2012/10/21
-
東北道今日3月24日から全面再開。 2011/03/24
-
被災地にお住まいの妊婦さんへ(日本産婦人科医会の対応) 2011/03/21
-
震災から半年が過ぎました 2011/09/12
-
東北地方を起点とする高速バスの運行再開状況【国土交通省自動車交通局発表資料3/17 9:00現在】 2011/03/17
-
東北地方太平洋沖地震に伴う雇用保険失業給付の特例措置について(厚生労働省) 2011/03/27
-
関西広域連合のカウンターパート方式に見る災害等緊急事態における自治体支援のあり方について 2011/07/04
-
白河の関をこえまし​た 2011/03/13
-
今日で東日本大震災から1000日 2013/12/04
-
元気を出しましょう! 2011/03/17
-
破壊されるものがあればそこには必ず創造されるものがある 2011/04/01
-
東北の右腕を募集─【7/1開催】みちのく仕事マッチングフェア 2012/06/29
-
コメント
コメントの投稿