fc2ブログ

最近の洋楽ヒット曲を押さえる方法─Now That's What I Call Music!

「NOW」というコンピレーションアルバムがあります。

その時の流行曲を集めて
オムニバスアルバムにしたもので、
けっこう昔から好きで買ったりもしていました。


最近車での移動が多く、
また一人で味気のない旅だったりするので、
ひさしぶりに「NOW」をゲットしてみました。


──────────────────────
【以下ウィキペディア引用】


"Now That's What I Call Music!"(ナウ・ザッツ・ワット・アイ・コール・ミュージック!)は、1983年から現在まで世界数カ国で販売されている、流行曲を収録したコンピレーション・アルバムである。

日本、アメリカ合衆国、アルゼンチン、オーストラリア、中国、スペイン、メキシコ、南アフリカ共和国をはじめとする国で各国独自のバージョンが販売されている。


【引用ここまで】
──────────────────────





いま「NOW」は第80弾ということで、
そんなになってしまったのかとも感じましたが、

最新のVol.80では、
あまりにも新しすぎてついていけないので、

一年ぐらいタイムラグのある、Vol.77を聴くことにしました。

なかなかいいですね。


ヒットチューンをこのようにまとめて聴けるというのは、いいですね。

これを聴いていたころには、
あんなことやこんなことがあったなあと思いだします。

このなかで特に好きなのは、
Adeleの「Make You Feel My Love」という曲ですね。

最近の洋楽ヒット曲はどんなものがあるのか、
知りたいという場合には、
このアルバムはオススメです。






Vol. 77-Now That's What I Call Music! [Import, from US]
Now Music | 形式: CD




曲目リスト
ディスク:1
1. Rihanna Only Girl (In The World)
2. Katy Perry Firework
3. Cheryl Cole Promise This
4. Flo Rida feat. David Guetta Club Can’t Handle Me
5. Cee Lo Green Forget You
6. Taio Cruz Dynamite
7. Tinie Tempah feat. Eric Turner Written In The Stars
8. Mike Posner Cooler Than Me
9. Enrique Iglesias feat. Nicole Scherzinger Heartbeat
10. Usher feat. Pitbull DJ Got Us Fallin' In Love
11. The Wanted All Time Low
12. Olly Murs Please Don’t Let Me Go
13. Eliza Doolittle Pack Up
14. Michael Bubl Hollywood
15. Kylie Minogue Get Outta My Way
16. The Saturdays feat. Flo Rida Higher
17. Roll Deep Green Light
18. Ne-Yo Beautiful Monster
19. Duck Sauce Barbra Streisand
20. Swedish House Mafia vs. Tinie Tempah Miami 2 Ibiza
21. Tinchy Stryder feat. Taio Cruz In my System
22. Diana Vickers My Wicked Heart

ディスク:2
1. Bruno Mars Just The Way You Are
2. B.o.B feat. Hayley Williams Airplanes
3. The Script For The First Time
4. Robbie Williams & Gary Barlow Shame
5. Adele Make You Feel My Love
6. Rumer Slow
7. Shontelle Impossible
8. Nelly Just A Dream
9. Labrinth Let The Sunshine
10. Travie McCoy feat. Bruno Mars Billionaire
11. Alesha Dixon Drummer Boy
12. Mark Ronson & The Business Intl feat. Q-Tip & MNDR Bang Bang Bang
13. Brandon Flowers Crossfire
14. Mumford & Sons The Cave
15. Plan B Prayin’
16. Jay Sean 2012 (It Ain't The End)
17. N-Dubz Best Behaviour
18. Jason Derulo What If
19. Pixie Lott Broken Arrow
20. Joe McElderry Ambitions
21. McFly Party Girl
22. Katy B Katy On A Mission












関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!