fc2ブログ

供託金を60万円納めました



本日で宮城県議選告示まであと18日となり、

わが事務所もやることがたくさんありながら人手が足りず、
様々な作業など応援していただける方を大募集中です。
ぜひお時間あります方はわずかな時間でもいらしていただけると助かります。


本日もお仕事が終わってから手伝ってくださった方がいらっしゃり、
たいへんありがとうございました。


多くの皆さんから見ると、
選挙期間中が一番忙しいのではないかと思われがちですが、


私も秘書時代からいくつもの選挙を経験していますが、
選挙事務所的には、告示前一カ月間がたいへん厳しい状況になります。


選挙期間中は候補者自身が一番大変なのですが、
選挙期間に入ったころにはほぼ勝負が決まっていたりするものです。


ということで、いまは後援会の皆さんに毎日のように様々な準備を、
手弁当でご協力いただいています。


そんななか、選挙の手続も事前にしっかりと準備しなくてはならず、
先週、仙台法務局へ行き、供託金を納めたところです。


供託金とは、立候補者に法律で決められた金額を、
一時的に法務局に預けるお金のこと。


当選を争う意志のない人、
売名などを目的とした無責任な立候補を防ごうという制度で、
選挙の種類別にその額が決められています。


衆議院・参議院選挙区 300万円
衆参比例代表一人につき 600万円
都道府県知事 300万円
都道府県議会議員 60万円
指定都市市長 240万円
指定都市議会議員 50万円
その他市区長 100万円
その他市区議員 30万円
町村長 50万円
町村議会議員 なし



県議選の場合はその候補の投票数が、
「有効得票数÷議員定数×10分の1未満」
であると供託金が没収されます。


前回の宮城県議選若林選挙区で見ますと、
有効投票数は31,440票で、定数は3ですので、
1,048票以下になると供託金が没収されます。


この票を超えれば、供託金が返ってくるわけです。


けっこう大きな金額であり、
私にとっても痛いわけですが、


選挙をまじめにやっている一方で、
売名だけを目的とする方がたまに出てくるのもまた事実ですので、
やむを得ない制度かなとも思います。


ちなみに、毎回泡沫候補が集まることで有名な東京都知事選挙。
前回令和2年の選挙では、歴代最多の立候補者22人のうち19人が供託金を没収されたのだそうです。


300万円の19人ということで、けっこうな没収総額ですね。


世界を見ると供託金ではなく、
一定数の署名を集めることを立候補の条件としている国もあるのだとか。


選挙にはあまり皆さんに知られていない不思議な制度がいろいろありますが、
この供託金制度もあまりスポットの当らない制度の一つかもしれませんね。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】


【X/Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ 渡辺 勝幸
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/watanabekatsuyuki1975/
【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
⇒ http://www.mag2.com/m/0001672704.html
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
⇒ https://www.mag2.com/m/0001028802.html
【公式ウェブサイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【Blog】⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channel/UCYl3cvL485T9rp6Bn-Y7fxA


友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【渡辺勝幸今後の予定】


9月30日(土)午後6時 第25回渡辺勝幸県政報告会【六郷地区後援会】 六郷市民センター
10月8日(日)午後3時 第26回渡辺勝幸県政報告会【連坊地区後援会】 松音寺
10月9日(月・祝)午後7時 渡辺勝幸県政報告会・総決起大会 沖野市民センター
10月13日(金)宮城県議選告示日、第一声
10月22日(日)宮城県議選投票日


(第4759号 令和5年9月25日(月))
関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!