2023/09/22
【渡辺勝幸一般質問】再質問の内容について(後編)【第389回宮城県議会】

9月13日、
第389回宮城県議会(令和5年9月定例会)において、
渡辺勝幸は一般質問に立ちましたので、
このメルマガで数回に渡って、
一般質問の内容等についてお伝えしました。
今回は、
再質問の内容について(後編)
をお伝えしたいと思います。
───────────────────────────
【再質問要旨ここから】
○三十三番渡辺勝幸君。
はい分かりました。まず衆知を集めるというのは、ちょっとずれて
今回の新提案ですが、名取の新病院のほかに、にも包括に関する事
病院再編富谷移転に係る審議は議事録、六十四ページで長いもの、
○保健福祉部長志賀慎治君。
御指摘のとおり今年の二月から四回にわたり、開催をさせていただ
ただし、そもそもの今回の病院再編に伴い、精神医療センターを富
特に、五月の審議会では、一応名取市内の移転先について種々検討
その後、前回の八月までの間にですね、どうして反対なのかといっ
これをいかにすれば、御指摘もございましたとおり、一部の委員の
結果的に、議事録にもございますような結論になりましたけども、
○三十三番渡辺勝幸君。
精神医療センターの富谷移転ですけども本当に様々な懸念、不安の
名取市での建て替えが不可能と判断した理由をですね、もう少し詳
審議会の先ほど読んだ議事録を読みますと、現在の精神医療センタ
名取での建て替えの土地を探し続けても場所が見つからないとこれ
○保健福祉部長志賀慎治君。
審議会の場等でも、具体的に、この場所を想定してといった形で名
その後、今年に入りまして改めて代替わりをしたとか事情の変更も
結果一番ネックとなっているのはやはり、文化財の埋設が想定され
これを本格的に調査していくとなると、山林地、また、非常に傾斜
山で傾斜しているところでございますので、そういったことにちょ
加えて、申したような山林地でございますので、造成にかかる時間
となりますと、現在のセンターの院長先生が、やはりもう、富谷の
以下、現地での建て替えということで、少しずつ、今のセンターを
またその道路向かいに、所有地がございまして金田の仮設住宅で使
加えて、ですので狭隘なところで二十四時間三百六十五日救急を受
加えて、上下車線に高低差があるので、右折、左折が一方向からし
そういったことでありますけども、一つ一つつぶさに検証した上で
○三十三番渡辺勝幸君。
質問しようと思ったものが答弁されておりましたけれども。民間病
審議会以外にもですね、関係者の皆様との意見交換を重ねていると
民間誘致に今回の提案に反映されているのかどうか、その辺の、お
○保健福祉部長志賀慎治君。
正直申しまして本当にどういった方が公募に手が上がるかどうかと
そういった具体的な公募案を提示することで、イメージをさら更に
○三十三番、渡辺勝幸君。
とはいえですね、やっぱり、議事録を読んで、専門家の先生方が、
○知事村井嘉浩君。
もし、手が挙がらなかったらどうするかということですけど、その
○三十三番渡辺勝幸君。
決めてないということでこれ以上は言いませんが、普通民間で出来
今回の病院公募について私は、あの日ネットニュースで知ったんで
○知事村井嘉浩君。
これは議会に諮る、現時点においてですね、公募をやるかやらない
今後、何らかの、また財政支援をするといったようなことになれば
○三十三番渡辺勝幸君。
恐らくそうだろうと私も思いまして、今まで、県の公募、ほかの分
私を止めることができるのは、県議会だけだというふうにおっしゃ
もちろん、もう村井知事の政策には全て反対だという方は反対する
これ行政裁量の部分で進んでしまってるっていうのは、これはやっ
この対案については、若干説明ありましたけれども、この対案は、
○知事村井嘉浩君。
現時点においてまたいろんな案が出てるかもしれないですけども、
そこに建てたらどうだろうかということだったんですけれども、ど
ごめんなさい、訂正します、間違えました。
富谷の土地に民間の病院を建てて、そして県の精神医療センターを
それでなくても経営が大変だから難しいということでありましたの
○三十三番渡辺勝幸君。
さらにハードルが高くなるということであればさらにいろんな支援
いずれにしましても課題は多くありますが、時間が来てしまいまし
以上で終わります。ありがとうございました。
【再質問要旨ここまで】
───────────────────────────
【大綱1】知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について以下3
⇒ https://katsuyuki.jp/2023/09/1
【大綱2】富県宮城と経済安全保障について以下5点について知事
⇒ https://katsuyuki.jp/2023/09/1
【大綱3】4病院再編問題への懸念等について以下4点について知
⇒ https://katsuyuki.jp/2023/09/1
───────────────────────────
【渡辺勝幸一般質問要旨】
【大綱1】知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について以下3
(1)全国知事会会長として進めていきたいことについての思いや
(2)今後、知事が物理的に不在となることが増える中で、県政の
また、副知事に大きな役割を与えることも重要と考えるがどうか。
(3)宮城県議会議員選挙の結果、自民党が単独過半数割れとなっ
【大綱2】富県宮城と経済安全保障について以下5点について知事
(1)経済安全保障の観点から半導体をはじめとした製造業の誘致
また、ヘルスケアやクリーンエネルギー、航空宇宙関連産業といっ
(2)処理水の海洋放出に関連して中国向けの輸出に大きな影響が
(3)世界各地の宮城県人会の方々は、距離は離れていても我が県
(4)沿線の賑わいを取り戻しつつある県道10号線について、観
(5)県道10号線は賑わいを取り戻しつつある一方、渋滞が発生
【大綱3】4病院再編問題への懸念等について以下4点について知
(1)先月31日開催の精神保健福祉審議会のように政策判断の乖
また、位置付けや審議状況をどのように認識しているのか。
(2)公約について、総合的に判断して一票を投じる方や当選後に
(3)4病院再編について、本来の議論の是非ではなく、知事の強
(4)世界では死因の第3位となっているCOPDについて、次期
【一般質問要旨ここまで】
───────────────────────────
質問内容についてのご感想、
ご意見、ご質問などいただければありがたく存じます。
すべてにお返事はできませんが、
今後の活動に役立ててまいります。
「渡辺勝幸公式ウェブサイト活動報告」
⇒ https://katsuyuki.jp/category/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】
【X/Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanab
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/wata
【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
⇒ http://www.mag2.com/m/00016727
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
⇒ https://www.mag2.com/m/0001028
【公式ウェブサイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【Blog】⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channe
友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
- 関連記事
-
-
【渡辺勝幸一般質問】大綱1前半 少人数学級制をはじめとする教育現場の課題について 2018/02/27
-
【渡辺勝幸応援団から、平成29年政治活動についての講評】 2018/02/21
-
平成29年度北海道・東北六県議会議員交流大会に参加、第三分科会「地域産業の競争力強化」に出席、宮城県を代表して発表 2017/08/30
-
【拡散依頼!】村井知事の角刈り【みやぎ湯渡軍団】―「西部警察」仕立ての動画で観光PR=宮城県 2017/11/30
-
宮城県議会環境福祉委員会の県外調査に行きましたその2(終) 2020/02/03
-
【渡辺勝幸一般質問】大綱1 スポーツ政策の推進について(子供・運動部活動・被災地・障害者)─第357回宮城県議会(平成28年9月定例会) 2016/09/28
-
鹿児島県志布志港ふ頭再編改良事業ー国際バルク戦略港湾と木材輸出、飼料工場 2018/03/30
-
若林区今泉地区で、小学生の通学路を安全にする話 2022/07/20
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】安全安心のまちづくりについて【第365回宮城県議会】 2018/09/30
-
【渡辺勝幸一般質問】大綱1 名取川及び広瀬川におけるかわまちづくり、川床イベントについて 2017/09/14
-
本日、第389回宮城県議会(令和5年9月定例会)が開会されました。 2023/09/05
-
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱3】環境は経済であり、農業もまた経済である【第380回宮城県議会】 2021/09/24
-
自由民主党・県民会議 政務調査会長を退任しました! 2022/11/03
-
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(前半)【第369回宮城県議会】 2019/09/20
-
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱2】再生可能エネルギー発電新税に関する課税の在り方について【第386回宮城県議会】 2022/12/09
-
コメント