2023/09/13
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について【第389回宮城県議会】

本日9月13日、
第389回宮城県議会(令和5年9月定例会)において、
渡辺勝幸は一般質問に立ちましたので、
このメルマガで数回に渡って、
一般質問の内容等についてお伝えしたいと思います。
1回目として、
大綱1 知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について
その内容をお伝えしたいと思います。
───────────────────────────
【渡辺勝幸一般質問要旨】
【大綱1】知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について以下3
(1)全国知事会会長として進めていきたいことについての思いや
現政権に対する対峙姿勢、抱負、決意、志についてどうか。
(2)今後、知事が物理的に不在となることが増える中で、県政の
また、副知事に大きな役割を与えることも重要と考えるがどうか。
(3)宮城県議会議員選挙の結果、自民党が単独過半数割れとなっ
知事に対する県民の信任が損なわれたと捉えることもできると思う
【大綱2】富県宮城と経済安全保障について以下5点について知事
(1)経済安全保障の観点から半導体をはじめとした製造業の誘致
また、ヘルスケアやクリーンエネルギー、航空宇宙関連産業といっ
(2)処理水の海洋放出に関連して中国向けの輸出に大きな影響が
中国に依存しない輸出体制の強化を図るため、国と連携しながら、
(3)世界各地の宮城県人会の方々は、距離は離れていても我が県
県産品の海外販路開拓に生かしていくべきと思うがどうか。
(4)沿線の賑わいを取り戻しつつある県道10号線について、
観光の視点から戦略的に活用し、沿線市町と連携しながら地域経済
観光ルートの一つとしても重要であると思うがどうか。
(5)県道10号線は賑わいを取り戻しつつある一方、
渋滞が発生し、生活道路として利用する住民から不満の声が上がっ
地域の活性化と地域住民の生活の向上は、足並みを揃えることが必
【大綱3】4病院再編問題への懸念等について以下4点について知
(1)先月31日開催の精神保健福祉審議会のように政策判断の乖
放置したまま政策を進めることは本審議会のみならず、他の審議会
また、位置付けや審議状況をどのように認識しているのか。
(2)公約について、総合的に判断して一票を投じる方や当選後に
選挙時の公約とその実行には厳密性は求められていないと思うが、
(3)4病院再編について、本来の議論の是非ではなく、
知事の強引な政治手法等に対する批判が起きているように感じてい
改めて4病院再編を通じてめざすもの、再編の必要性は何か説明を
(4)世界では死因の第3位となっているCOPDについて、
次期みやぎ21健康プランにおいて、認知度向上等に向けた普及啓
健康寿命の延伸の観点の政策を推進すべきと思うがどうか。
【一般質問要旨ここまで】
───────────────────────────
【大綱1】知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について以下3
(1)全国知事会会長として進めていきたいことについての思いや
自由民主党・県民会議の渡辺勝幸でございます。
議長のお許しをいただきましたので、通告に従い、大綱三点につい
大綱一点目、「知事の全国知事会会長就任への期待と懸念について
村井知事におかれましては、九月三日より全国知事会会長に就任さ
宮城県知事が全国知事会の会長に就任されるのは史上初めてとのこ
宮城県民の一人として大変うれしく、心よりお祝いを申し上げます
全国知事会は、地方の声を国に届ける諸団体のなかでも上位に位置
かねてより国に対して、地方の要望や政策提言を行ってきました。
私自身も、この県議会において、三位一体の改革による弊害として
新生児聴覚検査事業、学校図書館図書標準、新聞配備などを挙げな
地方税財政の在り方について議論をしてきましたが、
地方が元気になるような活動をさらに進めていただきたく、大いに
全国知事会会長として知事が進めていきたいことについて、
その思いや、岸田政権に対してどのように対峙していくのか、抱負
(2)今後、知事が物理的に不在となることが増える中で、県政の
また、副知事に大きな役割を与えることも重要と考えるがどうか。
一方で、全国知事会の方向性と宮城県の方向性が必ずしも一致する
また、知事が全国知事会会長という重責を担われることにより、ま
これまでのように県政の課題の細部にわたって直接指揮を執ること
そこで、歴代の全国知事会会長が二足の草鞋を履いた後に県政がど
ある県では、県知事の知事会長就任により、その後、業務が多忙を
県議会において「県政に影響はないのか、知事会長としての活動が
という指摘がありました。
特に、村井知事はこの十八年間、善かれ悪しかれ、
トップダウンで物事を決めていかれることが多かったように感じま
今後、政策決定の形成過程において、知事不在により県政の重要課
何よりも避けなければならないことであると考えます。
今後、知事が物理的に宮城県を不在にすることが増えるなかで、
県政の政策決定過程をどのように進めると考えておられるのか、
副知事に大きな役割を与えていくということも重要であると考えま
(3)宮城県議会議員選挙の結果、自民党が単独過半数割れとなっ
さて、この県議会定例会が県議会議員今任期の最後の議会となり、
私もこれが最後の質問であってもおかしくないとの覚悟を持ちなが
県議選はこの十月二十二日に投票日を迎える日程となっております
この県議選は、震災以降、ちょうど宮城県知事の任期の折り返しで
「県政運営の是非が争点となる知事選挙の中間選挙的な意味合いが
七月に行われた仙台市議選をはじめ、ここ最近の選挙は全国的に自
新しい政党などへの支持が高まっているとの報道もあります。
仮定の話ではありますが、この十月に実施される予定の宮城県議選
県議会において自民党が単独過半数割れとなった場合、
村井知事に対する県民の信任が損なわれたと捉えることもできると
知事の見解をお伺いいたします。
(大綱二、三は明日以降に続けます)
質問内容についてのご感想、
ご意見、ご質問などいただければありがたく存じます。
すべてにお返事はできませんが、
今後の活動に役立ててまいります。
「渡辺勝幸公式ウェブサイト活動報告」
⇒ https://katsuyuki.jp/category/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】
【X/Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanab
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/wata
【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
⇒ http://www.mag2.com/m/00016727
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
⇒ https://www.mag2.com/m/0001028
【公式ウェブサイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【Blog】⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channe
友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
- 関連記事
-
-
七年前の今日は私のスタートの日でした。 2018/11/14
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について【第373回宮城県議会】 2020/06/26
-
宮城県議会閉会、4年間の振り返り 2019/10/04
-
本日、第386回宮城県議会(令和4年11月定例会)が開会されました。 2022/11/24
-
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその2─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日) 2019/03/02
-
第354回県議会(平成27年11月定例会)が閉会しました! 2015/12/18
-
第359回県議会(平成29年2月定例会)が閉会となりました 2017/03/16
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】再生可能エネルギー発電新税に関する課税の在り方について【第386回宮城県議会】 2022/12/02
-
【ご報告】退院し、本日より議員活動を再開しました! 2020/12/08
-
自由民主党・県民会議 政務調査会長を退任しました! 2022/11/03
-
アクアイグニス仙台が若林区藤塚に本日オープン! 2022/04/21
-
宮城県議会再生可能エネルギー・脱炭素調査特別委員会でトヨタ自動車東日本株式会社(大衡村)、富谷市議会を訪問 2021/07/26
-
渡辺勝幸応援団から、平成31年・令和元年政治活動についての講評/選挙戦を振り返って 2020/06/17
-
2月16日から宮城県議会2月定例会がはじまります 2016/02/14
-
宮城県議会経済商工観光委員会県内調査で 「JRフルーツパーク仙台あらはま」を訪問(仙台市若林区) 2021/08/04
-
コメント