2023/05/08
渡辺勝幸応援団から、令和4年政治活動についての講評

「宮城県議会議員渡辺勝幸令和4年県政年間活動報告」が完成しま
昨年、令和4年一年間の議会活動を中心に、
様々な活動を報告した内容となっています。
この年間活動報告は、平成24年の活動報告以来、
11回目の発行ということになります。
日々の活動や議会質問の内容などをお伝えしていますが、
最後に毎年、私の同級生である佐藤由樹さんに
活動の講評を書いていただいております。
客観的に一年間の活動を端的に書いていただき、
私自身も指針としている大事な文章です。
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【渡辺勝幸応援団から、令和4年政治活動についての講評】
令和4年、2022年は渡辺勝幸にとって県議7年目となった。
2期目となる県議の任期も終盤の時期を迎え、充実の活動を展開し
この1年、渡辺は特に「政策をつくる活動」に邁進してきた。
これは渡辺が政治家としてこだわる活動の原点でもある。
県議会においては経済商工観光委員会の委員長として、宮城県経済
コロナの影響で苦境に立たされる中小企業、個人事業主への支援に
また、少子化対策調査特別委員会でも、日本が抱える少子化問題を
また県議会は、自由民主党・県民会議の政務調査会長として各会派
ここでは、超党派で宮城県議会の意見書や決議案をとりまとめる役
各県議は様々な立ち位置にあり、もちろん異なる意見もあったが、
細部の文言調整で熟慮を重ね、そのほとんどを全会一致で取りまと
これは渡辺の手腕となるところであろう。
渡辺の志は平成23年、2011年の東日本大震災の経験から生ま
即急な対応が必要な震災直後の惨状においても、政治家は政党間の
遅々として政策が進まない状況があった。
政治家はいったい何をしているのか?
そのような強い問題意識から渡辺は政治家として立ち上がったのだ
だからこそ、異なる意見を取りまとめて全会一致で進めることは、
県議会以外の渡辺の活動にも目を向けてみよう。
渡辺が政治家を志した平成23年以来継続してきた街頭活動も、令
人々の生活の場に身を置いてきたこの街頭活動は、継続の努力が自
起業家とのネットワークの構築にもなっている「つくる仙台オンラ
前年の第1期は2つの会社が設立し、第2期も1つの会社が設立に
平成26年から9年目となった東北大学大学院情報科学研究科で非
講義と公務が重なるときは、起業家をゲストスピーカーとして迎え
筆者も「つくる仙台オンライン創業スクール」の第1期を修了し、
起業をした一人として東北大学大学院で講義をさせていただいたが
即戦力となる知識と熱意を最短距離で学ぶための、講義から演習と
こうして令和4年を振りかえってきたが、いよいよ令和5年、20
渡辺は令和5年の目標の一つに、
「今年10月の宮城県議選において、平成27年(31.28%)
ということを掲げている。
これは、政治が良くなり世の中が良くなるために、渡辺が自身の当
投票率が上がるということは、政治が他人事ではなく「我が事」と
そうでなければ、やがては自分たちだけでなく、自分たちの子孫に
豊かな社会を実現するために私たちの世代ができる限りの努力をし
渡辺はそう訴え続けてきた。
渡辺はパフォーマンスだけで訴えかけるような選挙はしない。
様々な意見、立場の人間がいるこの世界の中で、宮城県がどのよう
時代は変わり若い政治家も登場してくるだろう。
その中で、これから迎える3期目こそが、渡辺が真のリーダーシッ
そこで発揮される力は、渡辺が継続してきた地道で真摯な政策への
20代のときに国会議員の政策秘書として大きな政策課題に取り組
宮城県の県議として地域の課題をミクロ的に掘り下げて解決してき
私達一人ひとりの生活に影響をあたえ、その結果はさらに大きな世
(文・株式会社サンガ新社 代表取締役 佐藤由樹)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎年のことながら、昨年を振り返り、
また反省するための素敵な文章、
そして、あたたかく議会活動などを見守っていただきながら、激励
本当にありがとうございました。
昨年一年間、物心両面にわたって、
私の政治活動をお支えいただいたみなさまに、
あらためて感謝申し上げ、
さらによりよい県政実現のための政治活動を進めてまいります。
「渡辺勝幸応援団から、令和3年政治活動についての講評/石川光
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、令和2年政治活動についての講評」(R3
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、
平成31年・令和元年政治活動についての講評/選挙戦を振り返っ
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、平成30年政治活動についての講評」(H
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、平成29年政治活動についての講評」(H
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、平成28年政治活動についての講評」(H
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、平成27年政治活動についての講評」(H
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、平成26年政治活動についての講評」(H
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
「渡辺勝幸応援団から、平成25年政治活動についての講評」(H
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
- 関連記事
-
-
【祝!700回】渡辺勝幸の街頭活動が700回となりました! 2018/02/14
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】安全安心のまちづくりについて【第365回宮城県議会】 2018/09/30
-
【渡辺勝幸一般質問】大綱4 公益経済の観点に基づく中小企業・小規模事業者の新たな取り組みの支援について 2017/03/04
-
宮城県議会自由民主党・県民会議、政調会長に就任しました! 2021/11/01
-
第373回宮城県議会(令和2年6月定例会)が開会 2020/06/15
-
宮城県議会ベトナム視察団報告その1 2017/01/23
-
「復興・創生期間」後における東日本大震災からの復興の基本方針【骨子案】(令和元年11月7日)について 2019/11/10
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】村井県政四期十六年をどのように見ているか【第380回宮城県議会】 2021/09/16
-
「“いじめ防止条例”基本理念に疑問の声 県議会・骨子案」(仙台放送ニュース) 2018/07/31
-
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその3─令和3年2月予算特別委員会先議議案総括質疑(令和3年2月16日) 2021/02/18
-
水素自動車(FCV燃料電池自動車)の視察─宮城県の再生可能エネルギーの取り組み 2016/04/24
-
連坊(仙台一高前)駅前に信号が設置されました 2016/10/20
-
【祝!777回】渡辺勝幸の街頭活動が777回となりました! 2019/06/12
-
鹿児島県志布志港ふ頭再編改良事業ー国際バルク戦略港湾と木材輸出、飼料工場 2018/03/30
-
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱2】富県宮城と経済安全保障について【第389回宮城県議会】 2023/09/18
-
コメント