fc2ブログ

アクアイグニス仙台で沖野東小合奏団・沖野中吹奏楽部の演奏会

312920252_6385012284859277_3096074659601580801_n.jpg



10月29日、仙台市若林区藤塚にある、

「アクアイグニス仙台」
⇒ https://aquaignis-sendai.jp/

において、私も以前PTA会長を務めた学校である、

沖野東小学校合奏団
沖野中学校吹奏楽部

の「ブラスバンド演奏会」が開催されましたので、
演奏を聴きに行ってきました。


このアクアイグニス仙台は、
今年の4月にオープンした複合商業施設です。

東日本大震災で甚大な被害を受けた、
仙台市東部沿岸部の藤塚地区。

かつては集落のまわりをのどかな田園にかこまれ、
名取川を挟んで閖上地区との渡し舟や
貞山運河による舟運でにぎわいを見せていた地域でした。

アクアイグニス仙台は、
震災で防災集団移転促進事業による集団移転跡地となった藤塚地区に、
再び人々が集える空間をつくることをめざし、
食・農・温泉の複合施設として誕生しました。


そして、今回演奏会を行った、
沖野東小学校合奏団・沖野中学校吹奏楽部は、

昔から吹奏楽の盛んな学校で、
私自身が沖野中学校時代にも、
吹奏楽部の同級生はたくさんいたなと思い出しますが、

東日本大震災の直後は、
なかなか演奏も練習できず、
吹奏楽をやるという雰囲気はしばらく途絶えていたのでした。

震災からしばらくして、
当時の小学校の先生が、
やはり震災からの復興に音楽は重要だということで、

合奏団を復活させ、
楽器をやったことのない小学生も含め、
たくさんの子供たちが演奏する喜びを知りました。

朝も夕方も休みの日も、練習に次ぐ練習をしていましたね。

また地域で演奏する機会をたくさんいただき、
保護者も含めて、被災した地域を、
大いに元気づけてくれたことを思い出します。

小学三年生が小さな体で大きな楽器をみごとに演奏する姿は、
大人も頑張らなければと思わせたものでした。

沖野東小学校合奏団はその後、
東北大会に出場するなど、大活躍しました。


しかし、ここ数年は再び、
新型コロナウイルス感染症による影響で、
学校において、楽器を演奏することはなかなか難しい状況となっていました。

校長先生はじめ指導される先生方の御努力は
いかばかりかと推察されますが、

今日、ひさしぶりに子供たちの演奏を聴いて、
そして指導する先生方も子供たちと一緒になって演奏する姿は、

やはり音楽の力には、人を元気にさせるものがある、
と強く感じたところです。

312714387_6385012511525921_3085304653544504307_n.jpg

今回、地元の子供たちに演奏する機会をいただきました、
アクアイグニス仙台の皆様に心より感謝申し上げます。

小学校では、震災後生まれた子供たちも増えてきていますが、
音楽の持つ大きな力、地域を元気にする力を
引き続き、大切にしていきたいと思います。


震災や感染症など、様々な困難が次々とあらわれますが、
力を合わせて、それぞれの力をいただいて団結すれば、
いかなる困難も乗り越えていけるのではないかとあらためて感じたところです。



関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!