fc2ブログ

若林区今泉地区で、小学生の通学路を安全にする話

294925856_6075693449124497_8369246318202496751_n.jpg


政治は天下国家を語るべきものであり、
新たな時代をつくる政策を議論することもまた政治家にとって重要なことですが、

地域の身近な困りごとを解決することも、
私たちの生活をよりよくするうえでとても大切なことです。

地方議員は国益の観点から国家について考えながら、
地域における住みやすいまちづくりを考えていくことが必要であり
このバランスは大切だと思うところです。



私の地元の若林区今泉地区において、
今年五月のある雨が降った日に、

小学生の小さなお子さんが学校からの帰り道、
ある水路を目にしました。

ふだんは水が流れていない小さな水路ですが、
その日は雨が降ったこともあり、水が流れていて、
そのお子さんは好奇心が旺盛なのでしょう、

水路の水の流れを見ていたところ、
誤って転落してしまったのだそうです。

水路から上がることができず泣いていたところを、
偶然近所の方が助けてくださったとのこと。

無事で本当によかったです。



この情報をSNSで私に要望としてお伝えくださった方がいらっしゃり、
その現場を私も見てきました。

そのときは、晴れた日でしたので、
水が流れていることもなく、特に危険とは感じなかったのですが、

やはり、雨が降ると様相が全く変わるということで、
ふだんの姿ではなかなか気づくことができません。



近年、全国各地のため池などで転落、死亡事故が相次いでいます。

転落防止策が講じられていない個所もまだまだあるとのことで、
国や自治体で今年になってからは特に安全対策を講じるため、
点検を進めているところが多いようです。

今回は大事には至りませんでしたが、
ふだんは全く問題のなさそうな箇所でも、
実際にあわやというようなことが起きる箇所が身近にあるということで、
地域で声をあげていただくことが本当に大事なことだとあらためて感じたところです。


さっそく危険個所だということで、
小学生の通学路でもありますので、

仙台市議会で市民教育委員会の委員長を務めていらっしゃる
菅原正和仙台市議会議員に事の次第をお伝えし、
関係各機関にご協力いただいてすぐに対応をしていただき、

しばらくして、該当箇所にはフェンスが設置され、
小学生が転落することがないような対応をしていただきました。


毎日何気なく通っているような普通の道ですし、
晴れている日には何もない水路ですが、

地域における小さな声を拾うことで、
子供たちの安全を守る、
これもまた政治の大きな役割であり、

SNSで声を届けていただいた方の情報が、
世の中を動かすことにつながる第一歩となり、

これから小学校に入ってくる子供たちは、
もう危ない目に合うことがなくなりますので、ありがたいことです


自治体の予算というものには限りがあったり、様々な制度の中で、
地域の要望をすべて解決することはできませんが、

地域の身近な困りごとをお聞かせいただき、
連係プレーで解決することは、
とても大切なことだなとあらためて感じました。

ご尽力いただいたみなさまに心から感謝申し上げます。

関連記事

コメント

夜分遅くに失礼します。
いつもTwitterで活動拝見してます。
地元の今泉という事で本記事も拝見させていただきました。
今泉に限らず、六郷地区全体としてですが、20年以上前から家と家の間に用水路の埋め立て?がされている車が通れない幅2mくらいの通路が多々あります。
子供の視点ってやっぱり危険性の判断が難しく、時には好奇心で冒険なんてこともしながら登校や帰宅してたり。大人になってからその危険性に気づくこともあるんだなって。
今回のように地域の方々に助けてもらって結果として良かったねで終わらず、大人としての視点で子供たちを安全に行動、生活出来るサポートを皆で作れたら良いなと思いました。
これからも応援しております。

コメントありがとうございます。

コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、常に改善は必要ですし、水路だけではなく、歩道含めた道路などの交通安全施設整備も、子どもだけでなく大人の安全にとっても大切ですね。子供たちのサポートができるように引き続き尽力していきたいと思います。ありがとうございます。
非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!