2022/06/23
つくる仙台オンライン創業スクール、第2期第3講オンラインセミナーを開催しました!

6月12日、Zoomウェビナー方式で、
つくる仙台オンライン創業スクール第2期第3講オンラインセミナ
第3回目のオンラインセミナーは、
「売上をどのようにつくるか、
起業家体験談を聞こうその3ー社会福祉法人ライフの学校田中伸弥
ということで、売上、集客、広告手法などについてお話をした後、
社会福祉法人ライフの学校田中伸弥理事長に新規事業のお話を中心
オンラインで起業家・起業志望者に積極的にご参加いただき、
ありがとうございました。
田中さんの福祉についての熱い考え方から、
新規事業をどのような考え方で打ち出しているのか、
社会課題の解決という点も含めて貴重なお話をいただきました。
田中さんの事業はこのサイトからご覧ください。
「社会福祉法人ライフの学校」
⇒ https://gakkou.life/
以下、参加者の感想を取り上げます。
─────────────────────────
【Aさんの感想】
田中理事長のビジネスは、志をもちつつ、
時代の波、ビジネスの波に乗って事業を拡大することで、
自身と地域と社会とそこに住む人々が皆、
幸せになるための方法を1つずつ実現されていることに感銘を受け
業種は違えど、1つのロールモデル、目指すべき高みが明確になり
また「志」バカ(すみません)ではなく、
大きな志と、ち密な社会分析、財務状況をベースに
事業計画を立てておられたことに感銘を受けました。
できれば、時間を改めて設けていただき、
後半すっ飛ばした事業計画について詳しくお聞きしたいです。
【Bさんの感想】
お二人の起業家のお話しを同時に聞くことで、
重なる点や違う視点を学べる点が勉強になりました。
【Cさんの感想】
別職種ということで、ピンと来ないかと思っていたが、ことのほか
【Dさんの感想】
当たり前と思っているような基礎が大事。
謙虚に足元から取り組むことが大事と思いました。
─────────────────────────
【ご案内】令和4年4月より
「起業集団つくる仙台オンライン創業スクール【第2期】」を開講
株式会社つくる仙台では、令和4年4月より
「起業集団つくる仙台オンライン創業スクール【第2期】」
を開講します。
会社設立、
お店の開業、
副業、
地域団体の立ち上げ、
NPO等社会活動の起業など、
近い将来事業を立ち上げたいという方のための学びの場、交流の場
オンライン上で構築しています。
過去に中小企業庁からの委託を受け創業スクールを実施していた
ノウハウ、そこから巣立ち活躍している起業家の先輩の力もいただ
起業のコミュニティを活性化させていきたいと考えています。
未来の起業家のみなさんとの出会いを楽しみにしています。
【こんな人は、ぜひつくる仙台のオンライン創業スクールにご参加
●一年後に起業することを決めている
●いずれ起業したいと考えているので、経営の基礎を学びたい
●起業直後だけれどもう一度基礎を学びたい(創業後3期目まで)
●起業に関心があるが、何から始めればよいかわからない
●会社設立を考えている
●お店の開業を考えている
●副業としてネットでちいさな事業を立ち上げたい
●地域団体やイベントを立ち上げたい
●NPO等社会活動の起業を考えている
──────────────────────
【第2期】
●第1講 令和4年4月「起業に必要なものは何か?起業家体験談を聞こう」
●第2講 令和4年5月「経営理念と事業計画をつくる(会社設立・開業まで
●第3講 令和4年6月「売上をどのようにつくるか(マーケティング・集客
●第4講 令和4年7月「会計の基礎を身につける。営業・販売戦略をつくる
●第5講 令和4年8月「会社のファイナンス(財務計画)をつくる(融資計
●第6講 令和4年9月「ビジネスは問題から生まれるー問題把握、現状分析
●第7講 令和4年10月「受講生がつくる事業計画の個別相談【グループコ
●第8講 令和4年11月「どの会社にも必ず起業家がいるー起業家の歴史」
●第9講 令和4年12月「値決めは経営・ビジネスの基礎、人事管理ー起業
●第10講 令和5年1月「公益経済と共通価値の実現(ポーターの経営論)」
●第11講 令和5年2月「プレゼンを学ぶ」
●第12講 令和5年3月「ビジネスプランプレゼンテーションー受講生がつく
──────────────────────
●講義はすべてオンライン、Zoomウェビナー方式で行われます
終了後の質疑応答・受講生交流会はZoomミーティング方式です
●講義に参加することができない場合には、
期間限定で動画で視聴することが可能です。
●スクール受講生は、メンバー限定のFacebookグループに
連絡・告知・情報交換等をしていただきます。
●このほか不定期に、つくる仙台創業スクール卒業生を中心とする
起業家のセミナーや懇親の場をオンラインでお届けしますのでぜひ
●受講生有志でリアル懇親会も企画されています。
●一年を通して、ご自身の事業計画を磨き上げ、実際に起業するこ
●このオンライン創業スクールでは、会社設立、お店の開業、副業
地域団体の立ち上げ、NPO等社会活動の起業など様々なニーズに
6月26日には、
「第2回無料創業セミナー」つくる仙台経営研究会(完全オンライ
を開催します。
ぜひ起業に関心ある方はご参加ください!
- 関連記事
-
-
「クラウドファンディングで復活した仏教書出版社の挑戦」 2022/07/28
-
【ご報告】起業しました!─株式会社つくる仙台を設立 2012/05/02
-
【祝7周年!】「株式会社つくる仙台」起業から7年がたちました! 2019/05/03
-
株式会社つくる仙台の第2期が無事終了しました! 2014/04/05
-
つくる仙台創業スクール受講生代表のビジネスプラン2点を紹介します! 2015/12/17
-
働く女性の応援団!女性が輝き続けられる環境をつくりたい!─ワークライフバランスプランナー平間由紀子さんのクラウドファンディング挑戦 2016/04/14
-
つくる倶楽部にロサンゼルスから参加者が! 2017/01/16
-
私が起業支援で重視する3つのこと 2014/10/30
-
創業スクールの講義が10コマ実施されました─起業集団つくる仙台創業スクール(平成26年度中小企業庁委託事業地域創業促進支援事業) 2014/11/06
-
起業志望者の目つきでわかること 2015/02/12
-
【ご案内】つくる起業倶楽部6月例会「知らなかったでは済まされないマイナンバー制度について」 2015/06/22
-
つくる仙台オンライン創業スクール、第2期第4講オンラインセミナーを開催しました! 2022/08/11
-
成功する起業家の相談内容とは? 2016/04/21
-
つくる仙台から見た成功する起業家の条件 2015/12/03
-
平成28年6月つくる起業倶楽部のご報告と参加者の声 2016/06/22
-
コメント
中国ロシア軍艦の日本侵犯が増す中、日本が侵攻されぬ為どうか皆様に知って頂きたい、中韓や日本の野党が阻止する改憲の必要性を、危機感を持ち知って頂きたく誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。
報道するテレビが無い中、中国等の日本領海侵犯が激しさを増す現状は、かつて9条の様に非武装中立で平和的であったチベット等を現在も中国が武力で侵略虐殺を行う惨状を連想させ、
現在対馬を狙う韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣を狙い中国が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。
中朝ロの数千発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事に敵地攻撃力を持たぬ現状防衛力では日本人の命と領土は守れません。
中韓による侵略は、野党が法制化を目指す外国人参政権や(その民主政権時、中韓を利する為円高誘導を行い日本経済を破綻危機に追い込みました)
又「朝鮮の役に立ちたい」と表明した維新による、国の権限を弱め、地方独立から国家分断を図る道州制等、多様性と言う名の文化破壊活動からも始まっており、
外国人参政権は米国始め世界的に認める国は少なく、これを与えた事でハワイは米国に、ウクライナクリミア半島もロシアに乗っ取られた過去があります。
又背乗りやスパイ等の犯罪発見の役割も果たしている戸籍廃止に繋がる夫婦別姓や、日本人のみを処罰対象とした、特定国への反論を封じるヘイトスピーチ条例等、
先進国で唯一スパイ防止法が無い日本で、
中韓に軸足を置き、友好を刷り込む野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウクライナの悲劇を生まない為に投票の大切さと、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com
長文、大変申し訳ありません。
2022/07/06 06:29 by aki URL 編集