fc2ブログ

人は逆境でこそ磨かれる

176130494_4615570685136788_4871040976824323154_n.jpg


「凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。
 風に流されている時ではない。」

(ウィンストン・チャーチル)


私が失業したとき、
選挙に落選したとき、

震災の前後であったこともあり、
とても苦労していたことを思いおこします。

経済的にだけでなく、精神的にも厳しい状況であったと思い出されます。


いまは少しずつ立ち直ってきていますが、
あの頃は「逆境」が重なって、
押しつぶされそうだったと今になってみると感じます。


いま何とか、政治家として活動できるのも、
またそれ以外の様々な活動ができるのも、

そのころからたくさんの方に応援をいただき、
声をかけていただいたり、いっしょに活動したり、
志を共有する方々がいたりしたからだなと感じます。

本当にありがたいことです。
皆さんに心から感謝申し上げます。



それでも、どん底の底地を歩いているときは、
どうしてもその有難さが見えなかったときがあったなあと思います

ネガティブな感情を持って、
自分自身を肯定できないときは、まさに「逆境」ですが、

そんなときはせっかくの応援も感じられないくらい心が凍ってしまうものですね。


「逆境」は人生にとって、とても重要であり、
「凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である」まさにその瞬間なのですが、

その底地を歩いているときには、
とてもそんなことは感じられません。


ではどうしたら「風に立ち向かうことができるのか」。


一つ目は、志の実現のための具体策を「継続」していくことであると思います。

二つ目は、たくさんの人に会いに行くということであると思います

三つ目は、これはよいなと感じたことを即実行することであると思います。


他にも具体策はたくさんありますが、
人は逆境でこそ磨かれるのですね。


また、人によってはいまは「順境」であるという人もいるかと思います。
いま人生は安定している。
特に問題なく、仕事も順調であると。

そんなときは、次の「逆境」に備えた準備を始めるのがよいでしょう。
力をつけ蓄えていく。
次の逆境をどう乗り越えていくか。
そのためのリスクヘッジは何か。


いずれにしても、人生はピンチの連続であり、
定期的に「風に立ち向かう」場面が現れるはずです。

そんな場面があってこそ人生は面白いのだろうと思います。



人間は誰でも明日死ぬかもしれません。

小学生も、90歳の大先輩も、どの人間であっても、
残りの寿命は一日かもしれないし、十年かもしれません。


明日、人生が終わってしまうという想定を持って、
やるべきことをやっていきたいものです。


関連記事

コメント

これでいいのかな・・・

ウィンストン・チャーチルが言って渡辺さんが共感した
> 凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流されている時ではない。
が当たっているのかどうかはわたしは分かりません。

ただ、政治家として活動できるのも、またそれ以外の様々な活動ができるのも、たくさんの方に応援をいただき、声をかけていただいたり、いっしょに活動したり、志を共有する方々がいたりしたからだなと感じます。
は正しいと思います。

その割にはこのブログですが、わたしを含めていくつかのコメントが届いているのですが、それに対してのリコメントがまったくございません。

まさか、渡辺さんって
口はあっても耳がない方
なんていうことはないと思いますが・・・?

議員として生きていく人がこれでいいのかな・・・っていう気がいたします。
非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!