2021年01月04日 22:14

多くの方が新年の目標を立てていることと思います。
そして立てた目標を、
去年は実現できなかったなあという方も多いことと思います。
私は今年も個人目標を立て、
そのための努力を積み上げていきたいと思っています。
昨年も多くの活動をして、
目標を定めて実現に努力してまいりましたが、
今年も頑張りたいと思います!
今年は、満年齢46歳になります。
東日本大震災から10年、つまり政治活動を始めて10年という節目の年。
昨年に引き続き謙虚に、
そして心を整えて過ごしていきたいと思います。
ということで、
毎年恒例でありますが、
令和3年(2021年)の私の目標です。
【令和3年重点目標】
1、宮城県議会議員として、県政の最前線で積極的に活動し、
政策立案能力をさらに極め、発信する。
2、起業家とのネットワークをつくる。
3、デジタルな活動体をつくる。
【令和3年目標】
1、2030(令和12)年までに、
日本に新しい政治体制をつくるための下地づくりをする。
2、県民の声を多く聞き、政策立案し、
よりよい制度を構築し、結果にこだわる。
この過程を広報する。
3、政府や県、市町村の政策(特にコロナ対策)を多くの人にお伝えする。
4、令和5年10月の宮城県議選において、
平成27年(31.28%)、令和元年(28.18%)よりも
投票率を上げる(目標32.18%)活動をする。
5、朝の街頭活動を年40回を目標に継続する。
6、県政報告会・政策をつくる会を開催する。
県政レポートを議会定例会ごとに(年4回)発行する。
7、政治活動を活発化させるために、
後援会組織の充実、政治資金の安定的確保をめざす。
8、自民党の党勢拡大に努力する。
9、憲法改正運動に取り組む。
10、中小企業支援とともに、経営者のネットワーク、
起業志望者のコミュニティ、活動の場をつくり、新たな出会いをつくる。
11、金融政策を研究するとともに、企業の資金繰り・融資を実務的に学ぶ。
自分自身を含め、周りの方々の経済的基盤が強くなる活動をする。
12、起業を盛んにするための、起業教育に取り組む。
次世代を担う若い世代の志を立てるための取り組みを実践する。
13、仙台の小中学生が育つ環境をよりよいものにする。
14、メルマガを毎日発行する。
15、全国にいるメルマガ読者とオンラインで会い、さまざまな話を聞く機会をつくる。
16、オススメできるような本を月に3冊は読み、アウトプットする。
17、同じ志を持つ若い政治家を全国につくり、交流を深め、応援をする。
東北を知り、東北発世界の可能性を模索する。
18、日々流されることなく、2050年をにらんで勉強する。
エネルギー戦略(再生可能エネルギーと脱炭素)、食料増産、地球を育てる。
19、健康な体をつくるために定期的に運動をする。
20、機会がめぐってきたときは、どのステージであれ、選挙に挑戦する。
この目標を時折読み返しながら、
今年もがんばっていきたいと思います。
そしてこのように宣言してしまうと、
サボれないなという気持ちになりますね。
ぜひこれを読んだ皆さんからも、
何らかの形で私の目標実現にご協力いただければうれしいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【匿名アンケートへのご協力お願いします!】
令和2年の「渡辺勝幸」についてのアンケート(令和2年12月)
⇒ https://surveynuts.com/surveys/take?id=214774&c=5567801193LNPP
【締切は令和3年1月10日(日)23:59です!】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そして立てた目標を、
去年は実現できなかったなあという方も多いことと思います。
私は今年も個人目標を立て、
そのための努力を積み上げていきたいと思っています。
昨年も多くの活動をして、
目標を定めて実現に努力してまいりましたが、
今年も頑張りたいと思います!
今年は、満年齢46歳になります。
東日本大震災から10年、つまり政治活動を始めて10年という節
昨年に引き続き謙虚に、
そして心を整えて過ごしていきたいと思います。
ということで、
毎年恒例でありますが、
令和3年(2021年)の私の目標です。
【令和3年重点目標】
1、宮城県議会議員として、県政の最前線で積極的に活動し、
政策立案能力をさらに極め、発信する。
2、起業家とのネットワークをつくる。
3、デジタルな活動体をつくる。
【令和3年目標】
1、2030(令和12)年までに、
日本に新しい政治体制をつくるための下地づくりをする。
2、県民の声を多く聞き、政策立案し、
よりよい制度を構築し、結果にこだわる。
この過程を広報する。
3、政府や県、市町村の政策(特にコロナ対策)を多くの人にお伝
4、令和5年10月の宮城県議選において、
平成27年(31.28%)、令和元年(28.18%)よりも
投票率を上げる(目標32.18%)活動をする。
5、朝の街頭活動を年40回を目標に継続する。
6、県政報告会・政策をつくる会を開催する。
県政レポートを議会定例会ごとに(年4回)発行する。
7、政治活動を活発化させるために、
後援会組織の充実、政治資金の安定的確保をめざす。
8、自民党の党勢拡大に努力する。
9、憲法改正運動に取り組む。
10、中小企業支援とともに、経営者のネットワーク、
起業志望者のコミュニティ、活動の場をつくり、新たな出会いをつ
11、金融政策を研究するとともに、企業の資金繰り・融資を実務
自分自身を含め、周りの方々の経済的基盤が強くなる活動をする。
12、起業を盛んにするための、起業教育に取り組む。
次世代を担う若い世代の志を立てるための取り組みを実践する。
13、仙台の小中学生が育つ環境をよりよいものにする。
14、メルマガを毎日発行する。
15、全国にいるメルマガ読者とオンラインで会い、さまざまな話
16、オススメできるような本を月に3冊は読み、アウトプットす
17、同じ志を持つ若い政治家を全国につくり、交流を深め、応援
東北を知り、東北発世界の可能性を模索する。
18、日々流されることなく、2050年をにらんで勉強する。
エネルギー戦略(再生可能エネルギーと脱炭素)、食料増産、地球
19、健康な体をつくるために定期的に運動をする。
20、機会がめぐってきたときは、どのステージであれ、選挙に挑
この目標を時折読み返しながら、
今年もがんばっていきたいと思います。
そしてこのように宣言してしまうと、
サボれないなという気持ちになりますね。
ぜひこれを読んだ皆さんからも、
何らかの形で私の目標実現にご協力いただければうれしいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【匿名アンケートへのご協力お願いします!】
令和2年の「渡辺勝幸」についてのアンケート(令和2年12月)
⇒ https://surveynuts.com/surveys
【締切は令和3年1月10日(日)23:59です!】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 関連記事
-
-
【お願い】渡辺勝幸についてのご意見を! 2013/12/22
-
台風11号が上陸、西日本を中心にご注意を 2014/08/10
-
渡辺勝幸と居酒屋で語る会@大阪心斎橋を開催しました! 2015/01/25
-
平成30年年末にあたり一年を振り返る 2018/12/31
-
林塾同志の野村太郎弘前市議が参院選青森選挙区の自民党公募に参戦! 2012/07/08
-
渡辺勝幸への政治献金のお願い 2015/04/17
-
公務員諸氏は、渡辺に戦いを挑むべき 2016/11/14
-
3年前の今日から「つくる」ははじまりました! 2014/09/11
-
令和2年の私の目標について 2020/01/04
-
村井知事候補が子育て政策についてご意見を伺いました 2021/10/20
-
自社の利益よりも業界全体の利益を考える─橋下徹大阪市長の言葉から感じたこと 2012/06/25
-
続々と応援をいただき感謝─不楽是如何 2011/09/24
-
大阪府泉大津市長選挙に出馬表明した南出けんいちさんの応援に行きました 2016/11/06
-
朝の街頭ではおじぎをしません 2016/04/04
-
米沢、行田、大垣のあと「諸法無我」 2015/04/04
-
コメント
コメントの投稿