2020年01月04日 21:48

多くの方が新年の目標を立てていることと思います。
そして立てた目標を、
去年は実現できなかったなあという方も多いことと思います。
私は今年も個人目標を立て、
そのための努力を積み上げていきたいと思っています。
昨年も多くの活動をして、
目標を定めて実現に努力してまいりましたが、
今年も頑張りたいと思います!
今年は、満年齢45歳になります。
昨年に引き続き謙虚に、慌てずに過ごしていきたいと思います。
ということで、
毎年恒例でありますが、
令和2年(2020年)の私の目標です。
【令和2年重点目標】
1、宮城県議会議員として、県政の最前線で積極的に活動し、
政策立案能力をさらに極め、発信する。
2、宮城を全国に売り込み、世界に売り込む。
3、起業家とのネットワークをつくる。
【令和2年目標】
1、2030(令和12)年までに、
日本に新しい政治体制をつくるための下地づくりをする。
2、県民の声を多く聞き、政策立案し、
よりよい制度を構築し、結果にこだわる。
この過程を広報する。
3、令和5年10月の宮城県議選において、
平成27年(31.28%)、令和元年(28.18%)よりも
投票率を上げる(目標32.18%)活動をする。
4、朝の街頭活動を年70回を目標に継続する。
5、県政報告会を議会定例会ごと(年4回)に区内各地で開催。
県政レポート、この4年間の活動報告レポートを発行する。
6、政治活動を活発化させるために、
後援会組織のさらなる充実(新たに5後援会設立)、
政治資金の安定的確保をめざす。
7、自民党の党勢拡大に努力する。
8、宮城県と海外をつなぐ活動を活発化させる。
9、憲法改正運動に取り組む。
10、中小企業支援とともに、経営者のネットワーク、
起業志望者のコミュニティ、活動の場をつくる。
11、起業を盛んにするための、起業教育に取り組む。
次世代を担う若い世代の志を立てるための取り組みを実践する。
12、仙台の小中学生が育つ環境をよりよいものにする。
13、メルマガを毎日発行する。
14、全国にいるメルマガ読者と会い、さまざまな話を聞く機会をつくる。
15、オススメできるような本を月に3冊は読み、アウトプットする。
16、同じ志を持つ若い政治家を全国につくり、交流を深める。
東北を知り、東北発世界の可能性を模索する。
17、日々流されることなく、2050年をにらんで勉強する。
エネルギー戦略、食料増産、地球を育てる。
18、健康な体をつくるために定期的に運動をする。
この目標を時折読み返しながら、
今年もがんばっていきたいと思います。
そしてこのように宣言してしまうと、
サボれないなという気持ちになりますね。
ぜひこれを読んだ皆さんからも、
何らかの形で私の目標実現にご協力いただければうれしいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして立てた目標を、
去年は実現できなかったなあという方も多いことと思います。
私は今年も個人目標を立て、
そのための努力を積み上げていきたいと思っています。
昨年も多くの活動をして、
目標を定めて実現に努力してまいりましたが、
今年も頑張りたいと思います!
今年は、満年齢45歳になります。
昨年に引き続き謙虚に、慌てずに過ごしていきたいと思います。
ということで、
毎年恒例でありますが、
令和2年(2020年)の私の目標です。
【令和2年重点目標】
1、宮城県議会議員として、県政の最前線で積極的に活動し、
政策立案能力をさらに極め、発信する。
2、宮城を全国に売り込み、世界に売り込む。
3、起業家とのネットワークをつくる。
【令和2年目標】
1、2030(令和12)年までに、
日本に新しい政治体制をつくるための下地づくりをする。
2、県民の声を多く聞き、政策立案し、
よりよい制度を構築し、結果にこだわる。
この過程を広報する。
3、令和5年10月の宮城県議選において、
平成27年(31.28%)、令和元年(28.18%)よりも
投票率を上げる(目標32.18%)活動をする。
4、朝の街頭活動を年70回を目標に継続する。
5、県政報告会を議会定例会ごと(年4回)に区内各地で開催。
県政レポート、この4年間の活動報告レポートを発行する。
6、政治活動を活発化させるために、
後援会組織のさらなる充実(新たに5後援会設立)、
政治資金の安定的確保をめざす。
7、自民党の党勢拡大に努力する。
8、宮城県と海外をつなぐ活動を活発化させる。
9、憲法改正運動に取り組む。
10、中小企業支援とともに、経営者のネットワーク、
起業志望者のコミュニティ、活動の場をつくる。
11、起業を盛んにするための、起業教育に取り組む。
次世代を担う若い世代の志を立てるための取り組みを実践する。
12、仙台の小中学生が育つ環境をよりよいものにする。
13、メルマガを毎日発行する。
14、全国にいるメルマガ読者と会い、さまざまな話を聞く機会を
15、オススメできるような本を月に3冊は読み、アウトプットす
16、同じ志を持つ若い政治家を全国につくり、交流を深める。
東北を知り、東北発世界の可能性を模索する。
17、日々流されることなく、2050年をにらんで勉強する。
エネルギー戦略、食料増産、地球を育てる。
18、健康な体をつくるために定期的に運動をする。
この目標を時折読み返しながら、
今年もがんばっていきたいと思います。
そしてこのように宣言してしまうと、
サボれないなという気持ちになりますね。
ぜひこれを読んだ皆さんからも、
何らかの形で私の目標実現にご協力いただければうれしいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 悔しいという感情が起こるのは成功の一歩手前にいるとき (2013/05/20)
- 今村復興相 震災復興に関連し「東北のほうでよかった」と発言について東北人として思うこと (2017/04/25)
- 南三陸町出身シンガポール在住のSさんからお手紙をいただきました! (2011/12/23)
- 一流になるためには十年が必要─平成26年の私の目標について (2014/01/04)
- リーダーの人間力を養成する前提となる大局観を養う─林英臣先生から村山節の文明法則史学を学ぶ (2012/03/10)
- 離島を知れば日本がわかる―島を守れ―新島へお墓参り その3(終) (2016/08/15)
- 林英臣政経塾政治家天命講座に参加するために京都へ行きました (2012/01/23)
- 皆様のフォローをお願いしますー私のSNS等アカウントまとめ! (2020/07/23)
- 泉大津市議会議員の南出賢一さんがつくる仙台に来ました! (2015/01/11)
- 宮城県議会スポーツ振興調査特別委員会で仙台大学(柴田町)、尚絅学院大学(名取市)、楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区)を訪問 (2019/05/11)
- 続々と応援をいただき感謝─不楽是如何 (2011/09/24)
- 平成24年年末にあたり一年を振り返る (2012/12/31)
- 私が仙台の街頭に立って二年以上がたちました (2014/02/03)
- 伊豆七島新島の十三社神社で当選報告・厄払い、そしてお墓参り─新島へお墓参り その1 (2016/08/13)
- 【速報】4月22日、羽生結弦選手「2連覇おめでとう」パレードを開催します(仙台市、宮城県発表の詳細日程について)! (2018/03/26)
コメント
コメントの投稿