2019/06/12
【祝!777回】渡辺勝幸の街頭活動が777回となりました!

本日、
令和元年6月12日、
8年近く続けてきた街頭活動の回数が、
777回!
となりました。
仙台市営地下鉄河原町駅前交差点で、
777回目の街頭演説を行いました。
曇り空のなか、
早朝からお手伝いいただいたみなさん、
どうもありがとうございました!
ふだんは一人で活動することが多いのですが、
一緒に活動してくださる方がいるとうれしく元気が出るものですし
注目してくださる方が明らかに増えるので、
チームの活動は大事だと感じますね。
通勤途中にお手伝いいただいた方、
写真を撮ってくださった方、
車から手を振ってくださった方、
たくさんの方々にご協力いただきありがとうございました。
差し入れもいただき、ありがたいかぎりです。
次回は800回をめざして頑張っていきたいと思います。
秋の選挙前には到達しそうです。
私は平成23年9月に街頭活動をはじめましたが、
最初は誰も反応してくれませんでした。
あいさつをしても返してくれる方はひとりもおらず、
不審者を見るような目で見る方も多かったですね。
誰一人手を振り返してくれる人はいませんでした。
しかし徐々に知り合いが反応してくださるようになり、
最近ではこちらがどなたかわからない人も、
手を振ってくださったり挨拶をしてくださるようになりました。
不思議なものです。
特に平成23年の落選直後は冬の寒い時期になっていくときで、
身も心も冷え込んだことを覚えています。
私の同級生が、この時期数か月一緒に立ってくれたことで、
ペースがつかめたといまとなってはありがたく思います。
しかし、過去のFacebookやTwitterにすべて記録し
最初の一年、二年は、街頭に立つことが苦しかったです。
四年後の選挙で本当に当選できるのかもわからない。
この努力は無駄ではないか?
寒い冬や暑い夏に立ち続けて体調を崩すこともあったり、
道行く人が嘲笑し続けているように感じることもありました。
しかし落選から数年がたったある朝、
ヨークベニマルの前で街頭をしているとき、
トラックの運転手さんがこちらに駆け寄ってきて、
あたたかいコーヒーを差し入れてくれたことがありました。
そして、自分は被災して卸町の仮設住宅に住んでいるが、
いつも街頭に立っている姿を見ていて元気が出てきます。
頑張ってください。
必ず次は当選してください。
と言って去っていったことがありました。
いま思うと、このときに自分は変わったのだと感じます。
そのときまでは次の当選のために、
自分の目標を実現するために街頭に立っていたわけですが、
「ただ自分が街頭に立つだけで誰かが元気になっているのだ」
ということを知り、
当落は関係ない、
自分は街頭に立たなければならないのだ、
という考えが確立したのでした。
八年たって現職の県議会議員になると、
公務は当然最優先していますが、
やはり日々の様々な活動で、
街頭に立つ回数は減ってきています。
しかしできるかぎり支障のない範囲で、
今までと変わらない活動を続けられるよう
頑張りたいと思っています。
街頭に立つ渡辺勝幸を見て、
元気になる人がいる、
そこまでではなくてもいつも通勤途中に
朝の挨拶を交わすことが日課になっている、
そんな人がたくさんいますし、
私自身も若林区内で八年街頭に立つことで、
誰がどこを通るか、通勤経路や転勤した状況までわかったり、
JCのメンバーの会社の社用車を見かけることで、
この業界はこういう動きをしているんだとか、
街に暮らす人々の生活を肌で実感し、
暮らしに根差した政治が見えるようになってきました。
そうなってくると、
自分自身も笑顔で街頭に立つことができるようになり、
手を振り返してくれる人も増えるようになってきたものです。
そこで、自分はそれまで
苦しい、つらい顔をしていたんだなと気づきました。
政治家が街頭に立つ意味は、
選挙に当選するためではなく、
そこから見える人々の生活を政策に変えていくためです。
寒いときや暑いときはなかなか今でもつらいものがありますが、
机に座って書類を読んでいる生活からは
決して見えない真理がそこにあり、
そこから政策のヒントが生まれます。
これからも街頭に立ち続け、
できるだけ多くの方に思いを伝えながら、
これからも、
雨の日も雪の日も、
暑い日も寒い日も、
街頭に立って訴え、
一人でも多くの人に伝わるようがんばっていきます。
そして継続する姿勢から生まれるものを、
次の時代の子供たちが見ていてくれたらうれしいなと、
最近はそんなことも思っているところです。
【祝!700回】渡辺勝幸の街頭活動が700回となりました!(
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
【祝!600回】渡辺勝幸の街頭活動が600回となりました!(
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
【祝!500回】渡辺勝幸の街頭活動が500回となりました!(
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
【祝!400回】渡辺勝幸の街頭活動が400回となりました!(
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
- 関連記事
-
-
水素自動車(FCV燃料電池自動車)の視察─宮城県の再生可能エネルギーの取り組み 2016/04/24
-
統一地方選挙前半戦スタート、地方政治について考える 2019/03/29
-
渡辺勝幸応援団から、令和4年政治活動についての講評 2023/05/08
-
仙台市若林区荒井において、株式会社Punks Farmerのイチゴ栽培用鉄骨ハウス竣工式にお招きいただきました 2022/11/08
-
宮城県議会自民会派で県外調査─大分県、宮崎県 2022/04/28
-
県議会自民会派で台風19号被災箇所の視察をしました 2019/11/29
-
【渡辺勝幸ご報告】宮城県議会環境福祉委員長に就任しました! 2019/11/26
-
「みやぎ宿泊割キャンペーン延長について」 2022/03/10
-
宮城県議会文教警察委員会の県外調査へ行ってまいりました(愛知県、岐阜県可児市、長野県飯田市、東京都) 2019/01/30
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】復興の次の時代をどう描くか【第369回宮城県議会】 2019/09/13
-
宮城県議会防衛議員連盟で自衛隊基地視察調査に行ってきました 2017/02/03
-
F-2A戦闘機の緊急発進を目撃-宮城県議会防衛議員連盟で海上自衛隊八戸航空基地、航空自衛隊三沢基地を視察 2018/04/06
-
【渡辺勝幸一般質問】大綱2 オリンピックと観光・地方創生について─第357回宮城県議会(平成28年9月定例会) 2016/09/29
-
宮城県議会保健福祉委員会の県外調査へ行ってまいりました(鹿児島県、大阪府、京都府)その1 2017/07/12
-
県議選に当選して二年、折り返し地点に立ちました 2017/10/25
-
コメント