2018/11/18
県はいじめ防止対策推進月間を設けるべきか否か─平成30年6月宮城県議会いじめ・不登校等調査特別委員会

現在私は宮城県議会においていじめ・不登校等調査特別委員会に所
いじめ防止条例の制定の議論にこの一年参画したところです。
いじめの問題、不登校の問題に取り組んできたわけですが、
議会は住民の縮図でもありますので、
様々な意見が寄せられ、それを議論しながら、
よりよい方向は何かということいついて結論を出していかなければ
ときどき議事録を読み返し、
自分の議会での発言や方向性を確認しているのですが、
学校現場で負担が減るような工夫と、
それでもやらなければいけないことは何かという整理が必要なのだ
あらためて感じているところです。
平成30年6月 いじめ・不登校等調査特別委員会-06月05日-04号
http://www.kaigiroku.net/kensa
─────────────────────
【引用ここから】
○(吉川寛康委員長)
次に、12ページ(6)インターネットを通じたいじめへの対策の
次に、13ページ。(「12ページの内容でいいですか」と呼ぶ者
(「修正はしていないけど、意見を出していて、取り入れられてい
◆(天下みゆき委員)
(8)啓発活動の二つ目の項目の、県はいじめ防止対策推進月間を
参考資料2の2ページに理由も付しておきましたけれども、市町村
これは各学校も同じ意見だというふうに理解していいと私は思いま
同時に教職員組合からも、学校や教育委員会として何か取り組まな
既に独自にやっている教育委員会や学校もありますから、県教育委
あと、学校現場は月間がすごく多いんだそうです。
挨拶月間とか何々月間とか。だから、そういう中でこの啓発を行う
なので、県教育委員会として一律にやるということは、私は入れな
○(吉川寛康委員長)
ほかに委員の皆様の御意見はありますか。
◆(渡辺勝幸委員)
私も一般質問のときに、先生方の負担が大きくなることによって児
いじめの問題は県民、市民、皆さんが関心を持っているテーマでも
大事なことは何か、やるべきことは何か、挨拶運動が学校の負担に
◆(天下みゆき委員)
私はこの月間をやっちゃいけないと言っているわけではなく、それ
上から押しつけるということではなくて、それぞれの学校が納得し
だから、これを一律の形で基本施策の中に入れてしまうと、先ほど
そういう点で、県が一律にやることについて懸念があるということ
◆(安藤俊威委員)
渡辺委員とほとんど同じですが、これは県民運動として盛り上げて
県民運動は、学校現場というよりもむしろ地域社会がそれこそ県全
交通安全も挨拶運動もそうですけれども、学校現場でやらなきゃい
特に学校外のいじめの防止に関して真剣に取り組まないといけない
○(吉川寛康委員長)
ほかに御意見はございますか。
◆(ゆさみゆき委員)
いろいろな意見が出たのでそれを踏まえて、基本方針の策定に意見
【引用ここまで】
─────────────────────
こうした詳細な議論を県議会で各議員は真剣に戦わせているのです
残念ながら新聞やテレビでここまで伝えられることはないので、
ほとんどの人は知らない議論なのですが、
どの都道府県も市町村も議会の議事録を公開しています。
関心のあるテーマなど、
自分の住む議会でどんな議論がなされているか、
見てみると面白いのではないでしょうか。
- 関連記事
-
-
第5回渡辺勝幸県政報告会・沖野後援会新年会を開催 2017/02/05
-
第371回宮城県議会(令和2年2月定例会)が閉会となりましたー「野党四会派による住民投票条例案の提案」について 2020/03/18
-
【渡辺勝幸ご報告】宮城県議会環境福祉委員長に就任しました! 2019/11/26
-
宮城県議会大震災復興調査特別委員会で県内調査ー名取市、山元町、岩沼市を訪問 2023/03/22
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】県立高校のエアコン設置等教育の諸課題について【第373回宮城県議会】 2020/06/27
-
宮城県議会スポーツ振興調査特別委員会の県外調査に行きましたその2 2019/05/26
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱6】不登校特例校連携やキャリア教育の推進について【第386回宮城県議会】 2022/12/07
-
本日、宮城県議会議員としての任期が始まりました! 2015/11/13
-
渡辺勝幸応援団から、令和2年政治活動についての講評 2021/07/09
-
渡辺勝幸が登壇する宮城県議会一般質問が9月27日(火)午前11時ごろの予定と決まりました。 2016/09/25
-
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱3】環境は経済であり、農業もまた経済である【第380回宮城県議会】 2021/09/24
-
宮城県議会少子化対策調査特別委員会で富谷市役所、利府町役場を訪問 2022/05/11
-
明日で政治活動を始めてちょうど10年 2021/09/14
-
第372回宮城県議会(令和2年5月臨時会)が閉会となりました 2020/05/16
-
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱1】東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシー継承について【第380回宮城県議会】 2021/09/22
-
コメント