2018/01/02
天皇皇后両陛下のお歌(平成29年から)(平成30年1月1日発表)
一昨年まで、新年に当たり、
毎年、宮内庁から天皇陛下のご感想が発表されていました。
毎年このご感想を読んでいたのですが、
行く年と来る年の大きな指針が、
このご感想を読むと見えてくるのではないかと思っていたところでした。
昨年から、宮内庁は、
天皇陛下の負担軽減のため、
新年に当たっての感想の発表を取りやめています。
御製については発表されていますので、
読者のみなさんに天皇陛下の御製五首をシェアしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御製五首 平成二十九年
【第六十八回全国植樹祭】
無花粉のたてやますぎを植ゑにけり患ふ人のなきを願ひて
本年の全国植樹祭は、五月に富山県で開催されました。
この御製は、その折に、改良によって作られた
花粉をまったく飛ばさない品種のタテヤマスギの苗木を
お手植えになったときのことをお詠みになっています。
【第七十二回国民体育大会開会式】
会場の緑の芝生色映えてえひめ国体の選手入り来る
天皇皇后両陛下は、本年九月、国民体育大会御臨場のため、
愛媛県においでになりました。
色鮮やかな芝生の愛媛県総合運動公園陸上競技場に
選手団が入場してくるときの様子をお詠みになったものです。
【第三十七回全国豊かな海づくり大会】
くろあはびあさりの稚貝(ちがひ)手渡しぬ漁(すなど)る人の上思ひつつ
本年十月、天皇皇后両陛下は、全国豊かな海づくり大会御臨席のため、
福岡県を訪問されました。
式典行事において、
関係する漁に携わる漁業者のことをお思いになりながら、
沖で放流されるクロアワビとアサリの稚貝を
漁業者にお手渡しになったことを詠まれた御製です。
【ベトナム国訪問】
戦(いくさ)の日々人らはいかに過ごせしか思ひつつ訪(と)ふベトナムの国
天皇皇后両陛下は、本年二月から三月にかけて、
ベトナム国を初めてご訪問になりました。
この御製は、第二次大戦後も様々な戦争や紛争を経験し、
その後に発展を遂げてきたベトナム国の来し方に
思いを馳せられてお詠みになっています。
【タイ国前国王弔問】
亡き君のみたまの前に座りつつ睦(むつ)びし日々を思ひ出でけり
本年三月、ベトナム国ご訪問の途次、
天皇皇后両陛下は、プミポン前国王のご弔問のため、
タイ国にお立ち寄りになりました。
前国王及びシリキット王妃陛下が
国賓として我が国をご訪問になった翌年の昭和三九年に
昭和天皇の御名代としてタイ国ご訪問以来、
半世紀を超える親しいご交流を思い出されながら、
王宮内に安置された前国王の棺の前で
お別れの時をお過ごしになったときのことをお詠みになっています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皇后陛下御歌も三首紹介されていますが、
その中から宮城県東松島市に関する御歌がありましたので、
これも合わせてご紹介いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名
野蒜(のびる)とふ愛(いと)しき地名あるを知る被災地なるを深く覚えむ
東日本大震災発生以来、皇后陛下は天皇陛下と共に
被災地の状況に日々お心を寄せておられましたが、
発生後間もなく、数ある被災地の中に、
春、御所のお庭でよく摘んでいらした野蒜と同じこの地名を見出され、
お心に留めていらっしゃいました。
この御歌は、その頃からのお気持ちを
このような歌の形でお書きとめになっていたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来年平成31年に天皇陛下が譲位されるということが決まっており、
今年のわが国はその準備の年となります。
天皇皇后両陛下のご健康と
皇室の末永いご繁栄を心からお祈り申し上げます。
- 関連記事
-
-
秋篠宮殿下を池に放り込む─今日は天皇誕生日です 2012/12/23
-
東京2020大会マスコット3候補を小学生が投票で選びます! 2017/12/10
-
日本人が誇るべき自動販売機の話 2013/05/29
-
「即位後朝見の儀の天皇陛下のおことば(令和元年5月1日)」 2019/05/01
-
厭離穢土欣求浄土─徳川家康と日本JCと私 2014/05/11
-
今日はお父さんお母さん働いてくれてありがとうの日ではありません 2018/11/23
-
建国記念の日の批判を批判する 2016/02/11
-
天皇陛下お誕生日に際し(平成28年)、そして本日の天皇陛下お誕生日行事一覧 2016/12/23
-
令和2年天皇陛下のご感想(新年に当たり) 2020/01/02
-
建国記念の日に「肇国」を考える─産経新聞日本JC国史会議アンケート 2015/02/11
-
新元号は「令和」─「平成31年4月1日 安倍内閣総理大臣記者会見(首相官邸)」 2019/04/01
-
お盆と終戦の詔勅と玉音放送 2013/08/14
-
【再録】今日は昭和の日─昭和天皇はどんな人だったのか? 2013/04/29
-
ひな人形に見る日本の政治のあり方 2014/03/03
-
「寄せ書き日の丸」を守れ! 2014/08/13
-
コメント