fc2ブログ

天皇皇后両陛下のお歌(平成29年から)(平成30年1月1日発表)

一昨年まで、新年に当たり、
毎年、宮内庁から天皇陛下のご感想が発表されていました。

毎年このご感想を読んでいたのですが、
行く年と来る年の大きな指針が、

このご感想を読むと見えてくるのではないかと思っていたところでした。


昨年から、宮内庁は、
天皇陛下の負担軽減のため、
新年に当たっての感想の発表を取りやめています。

御製については発表されていますので、
読者のみなさんに天皇陛下の御製五首をシェアしたいと思います。













ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御製五首 平成二十九年

【第六十八回全国植樹祭】


無花粉のたてやますぎを植ゑにけり患ふ人のなきを願ひて


本年の全国植樹祭は、五月に富山県で開催されました。
この御製は、その折に、改良によって作られた
花粉をまったく飛ばさない品種のタテヤマスギの苗木を
お手植えになったときのことをお詠みになっています。



【第七十二回国民体育大会開会式】


会場の緑の芝生色映えてえひめ国体の選手入り来る


天皇皇后両陛下は、本年九月、国民体育大会御臨場のため、
愛媛県においでになりました。

色鮮やかな芝生の愛媛県総合運動公園陸上競技場に
選手団が入場してくるときの様子をお詠みになったものです。



【第三十七回全国豊かな海づくり大会】


くろあはびあさりの稚貝(ちがひ)手渡しぬ漁(すなど)る人の上思ひつつ


本年十月、天皇皇后両陛下は、全国豊かな海づくり大会御臨席のため、
福岡県を訪問されました。

式典行事において、
関係する漁に携わる漁業者のことをお思いになりながら、
沖で放流されるクロアワビとアサリの稚貝を
漁業者にお手渡しになったことを詠まれた御製です。




【ベトナム国訪問】


戦(いくさ)の日々人らはいかに過ごせしか思ひつつ訪(と)ふベトナムの国


天皇皇后両陛下は、本年二月から三月にかけて、
ベトナム国を初めてご訪問になりました。

この御製は、第二次大戦後も様々な戦争や紛争を経験し、
その後に発展を遂げてきたベトナム国の来し方に
思いを馳せられてお詠みになっています。



【タイ国前国王弔問】


亡き君のみたまの前に座りつつ睦(むつ)びし日々を思ひ出でけり


本年三月、ベトナム国ご訪問の途次、
天皇皇后両陛下は、プミポン前国王のご弔問のため、
タイ国にお立ち寄りになりました。

前国王及びシリキット王妃陛下が
国賓として我が国をご訪問になった翌年の昭和三九年に
昭和天皇の御名代としてタイ国ご訪問以来、
半世紀を超える親しいご交流を思い出されながら、
王宮内に安置された前国王の棺の前で
お別れの時をお過ごしになったときのことをお詠みになっています



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


皇后陛下御歌も三首紹介されていますが、
その中から宮城県東松島市に関する御歌がありましたので、
これも合わせてご紹介いたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


野蒜(のびる)とふ愛(いと)しき地名あるを知る被災地なるを深く覚えむ


東日本大震災発生以来、皇后陛下は天皇陛下と共に
被災地の状況に日々お心を寄せておられましたが、
発生後間もなく、数ある被災地の中に、
春、御所のお庭でよく摘んでいらした野蒜と同じこの地名を見出され、
お心に留めていらっしゃいました。

この御歌は、その頃からのお気持ちを
このような歌の形でお書きとめになっていたものです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


来年平成31年に天皇陛下が譲位されるということが決まっており、
今年のわが国はその準備の年となります。

天皇皇后両陛下のご健康と
皇室の末永いご繁栄を心からお祈り申し上げます。








 
 


 

関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
181位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
28位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!