2017/12/11
日本一の仙台牛、美味しかったです!
本日12月11日、仙台市内で開催された、第11回全国和牛能力共進会宮城県祝賀会にお招きいただきました
今年9月に開催された、
和牛のオリンピック「全共」において、
宮城県は、第2区において
「優等賞1席(日本一)」
を獲得したほか、
全9区のうち8つの区において優等賞に入賞し
出品団体表彰として過去最高となる
「全国第4位」になりました。
過去最高の成績を収め
日本一を獲得した喜びを分かち合うため、
出品された畜産農家の方をはじめ、
大会関係者、
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国和牛能力共進会とは】
全国の優秀な和牛を5年に一度、
一堂に集めて、
改良の成果やその優秀性を競う全国大会で、
通称「全共」と呼ばれています。
雄牛・雌牛の体型の良さなど、
改良成果を月齢別に審査する「種牛の部」と、
枝肉の状態で脂肪の入り具合などの肉質を審査する「肉牛の部」
全国の代表牛約500頭が出品されます。
優秀な成績を収めることで、
その和牛ブランドの市場価値が全国的に高まるため、
参加道府県にとっては、
まさに威信をかけた大会となります。
和牛の改良の成果を競うだけでなく、
開催県にとっては、
食、観光、物産、
大きな経済波及効果が見込まれます。
⇒ http://www.zenkyo-miyagi.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふだん私たちは何気なく
焼肉屋さんでおいしいお肉を食べていたりしますが、
畜産農家の方々のご苦労は
並々ならぬものがあるということを
この大会を通して知りました。
ましてこうした「全共」に出るような牛を育てている方々は、
調教管理に苦労されたり、
一頭一頭、健康状態から、エサにも気を使ったり、
周辺の畜産農家が交代でシャンプーやブラッシング、
歩行訓練などを手伝いに来てもらったり、
まさに子育て以上のきめ細かな肥育があるんですね。
わが国の「和牛」は、
世界的にも素晴らしい肉であると評価をいただいていますが、
育てている段階で想像以上にきめ細やかな技術を駆使していること
他国にはない美味しい和牛を生み出すことにつながっているのでし
畜産先進県である九州は今回の全共でも上位を独占しており、
宮城県はまだまだこれからですが、
震災以後の厳しい状況のなか、
県一丸となって和牛振興に取り組んだ結果が、
しっかりと出たということは大変すばらしいことですし、
今後次世代を担う若手の畜産農家のみなさんへの
大きなモチベーションにもなるのではないかとも感じます。
日本一をとった「仙台牛」を、
どんどんとブランド化して全国へ、世界へと
売り込んでいくということがこれからの宮城県の課題ですね。
「仙台牛」、
とてつもなく美味しい、
甘みのある、そして上品な牛肉ですので、
全国の焼肉ファンの皆さんにぜひ、
「日本一の仙台牛」
をたくさん食べていただきたいと思います!
- 関連記事
-
-
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその3─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日) 2019/03/03
-
新宿→六郷→永田町と移動 2018/04/22
-
宮城県議会地域防災調査特別委員会の県内視察(東松島市、栗原市、大崎市) 2017/05/18
-
条例はどのようにしてできるのか─宮城県いじめ防止条例骨子案パブコメを実施しています! 2018/07/01
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】子供たちの教育に関する課題について【第366回宮城県議会】 2018/12/06
-
第371回宮城県議会(令和2年2月定例会)が閉会となりましたー「野党四会派による住民投票条例案の提案」について 2020/03/18
-
第387回宮城県議会(令和5年2月定例会)が閉会となりました 2023/03/19
-
道徳教育の充実に向けた東京都の取り組み(東京都教育庁指導部) 2015/12/02
-
宮城県議会文教警察委員会県内調査で、蔵王自然の家(蔵王町)、総合教育センター(名取市)、南三陸警察署、登米市けやき教室・登米市子どもの心のケアハウスを訪問しました 2021/08/11
-
【渡辺勝幸一般質問】大綱4 広瀬川の河川管理等、安全安心な暮らしについて─第355回宮城県議会(平成28年2月定例会) 2016/02/29
-
県はいじめ防止対策推進月間を設けるべきか否か─平成30年6月宮城県議会いじめ・不登校等調査特別委員会 2018/11/18
-
宮城県議会、新議長に中島源陽議員が選出されました 2016/11/26
-
【渡辺勝幸一般質問】【大綱5】公設日本語学校開設や貞山堀の活性化等、宮城の地域経済活性化について【第386回宮城県議会】 2022/12/06
-
宮城県議会保健福祉委員会の県外調査へ行ってまいりました(鹿児島県、大阪府、京都府)その2(終) 2017/07/13
-
渡辺勝幸応援団から、平成28年政治活動についての講評 2017/02/27
-
コメント