fc2ブログ

破壊されるものがあればそこには必ず創造されるものがある


先週から数日間仙台の実家で
片づけやら原状復帰に励みつつ、

余裕があれば、困っている人のお手伝いを
という感じで過ごしました。

わが家はひび割れ激しく、家の中もめちゃくちゃで
車も津波で流されてしまいましたが、
命が助かっただけでもありがたいことです。



燃料物資が入手できないこともあり、
ボランティアの方々が被災地には少ないので、

仙台で余裕がある人たちが
沿岸部の避難所を支援したりという状況が多いようです。

しかしそれも限界があります。


それでも、
東北道は全国各地からの応援車両でいっぱいです。
本当にありがたいなあと思います。

消防車や自衛隊だけでなく、
レンタカーで物資やガソリンをもって駆け付ける人たちも
多いようです。



こうなってくると、みんなで応援しながらも、
自分は何もできないでいるなと思う人もいるかもしれませんが、
卑下することはありません。

募金に寄付したり、自分の仕事をきちんとして日本経済を回す、
それぞれがそれぞれの持ち場でやるべきことを尽くすこと、

これが大事なんだと思います。



そして、災害になるといつもそうですが、
不平や不満がいろんなところから湧き出てきます。

え、こんなところからというような不満も出てきたり。

一生懸命正義感をもって活動している人たちからだって
もちろん出てきますし、

まったく被害を受けていない人からも出てくるものです。

どの災害の時もいつもそういう経験をしました。

そして、不満が怒りに変わると、怒りが伝染したりします。
そしてやがて一周して自分が怒られたりして、
なんだべ、となります。


これを解決するには、
感謝することしかありません。


今日こんなにがんばっている人を知りました。
こういうことができるのはすごいね、ありがたいね。
こんな状況の中でここまでしてくれた。

不満をぶつけてくる人だって、
こんな状況のなか頑張ってるからこその怒り、
ありがたいねと。



私は仙台から戻ってすぐに親族の不幸があり、
岐阜県に行きました。

災害とはまたちがった悲しみのなか、
やはりそこには生命の終わりがあって、
悲しいものです。

私も涙を流しました。


しかし悲しみながら、
地域の人が協力してくれてお葬式を出せるありがたさ。
花輪を送ってくださったり、弔電をいただけるありがたさ。
それに伴い、花屋さんががんばってくれて、
電報屋さんががんばってくれて、
お坊さんがお経を読んでくださるありがたさ。

火葬場で火葬できるありがたさ。
骨壷が手に入るありがたさ。

いろんな人たちのいろんながんばりが、
一人の不幸を支えてくれるということを
あらためて感じました。


そして一人の生命がなくなるこの瞬間にも、
新しい生命が生まれています。

ばあちゃんが亡くなっても、
ひ孫たちは楽しく遊びまわっています。


だから、
がれきに埋もれて機能を停止した町も、
必ずや生まれ変わります。


破壊されるものがあれば
そこには必ず創造されるものがある


そんなことを今週は感じていました。




【ということで告知】

花見をします。
ただの花見ではなく、東北産品を持ち寄りましょうという企画です。

前回メルマガオフ会には30人集まっていただきましたが、
今回は数名でもやりたいと思います。

4月3日(日)昼
代々木公園にて

もう何人かは、宮城県の産品を買ってくださっているそうですので、
ご参加希望の方はぜひ何か東北のものを持ち寄っていただけるとうれしいです。
参加希望の方は渡辺までご連絡くださいませ。



ちなみに、アンテナショップは以下の通りです。
近くにお立ちよりの際はぜひお買い上げいただければ嬉しいです。




宮城ふるさとプラザCOCOMIYAGI

東京都豊島区東池袋1-2-2東池ビル1・2F(JR池袋駅東口徒歩2分)
TEL.03-5956-3511



ふくしま市場

〒134-0084
東京都江戸川区東葛西9-3-3 イトーヨーカドー葛西店内1F
TEL:03-5659-2762  FAX:03-5659-0881
営業時間 10:00~21:00



いわて銀河プラザ

〒104-0061東京都中央区銀座5-15-1
南海東京ビル1F
TEL:03-3524-8282(代表)
FAX:03-3524-8286
地下鉄日比谷線「東銀座駅」6番出口前
都営浅草線「東銀座駅」A1出口 徒歩1分
関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!