2011年03月19日 12:06
地震から1週間が過ぎ去りました。
あっという間の1週間でした。
いろんなことがあって、
この先どうなるのかわかりませんが
少しずつ解決していくしかないですね。
風邪も少し治りつつあります。
被災地には仲間たちが燃料を届け、
昨晩は南三陸町など沿岸部へ行ってくれたようです。
うまくいってよかった。
こうして徐々に物資は行き渡りつつあるものの、
一部の地域では治安が悪化したり、
被災者のみなさんはじめ、全国各地で
ストレスを抱えている人が多くなっていると思います。
そんな時は可能であれば、
音楽を聴くといいのではないでしょうか。
被災地では好きな音楽を聴くことは難しいかもしれないので、
ラジオ放送などのニュースの合間に
流れてくる音楽を聴けるといいですね。
いくつかyoutubeからご紹介したいと思います。
レクィエム(フォーレ)
http://www.youtube.com/watch?v=cWV-8shYHMg
栄光の架橋 ゆず
http://www.youtube.com/watch?v=ntMCQIa8wOs
跳べ Mr.Children
http://www.youtube.com/watch?v=YHjYKvZpHXM
- 関連記事
-
- 今日で東日本大震災から1000日 (2013/12/04)
- 大阪の有限会社ユウキはなぜドライアイスを寄付したのか? (2011/04/15)
- 大震災後の自粛ムードを打破するにはどうしたらよいか?―読者の方の御質問に答えます (2011/05/13)
- 東北道緊急交通路、大型と事業用も通行可能に! (2011/03/22)
- ストレス解消に音楽を (2011/03/19)
- 東北地方を起点とする高速バスの運行再開状況【国土交通省自動車交通局発表資料3/17 9:00現在】 (2011/03/17)
- 被災地にお住まいの妊婦さんへ(日本産婦人科医会の対応) (2011/03/21)
- 宮城県に帰ります (2011/03/12)
- 浦霞とふかひれスープと南部美人など東北のものはおいしいですよ (2011/04/10)
- 東北地方太平洋沖地震に伴う雇用保険失業給付の特例措置について(厚生労働省) (2011/03/27)
- 平成23年04月12日14時17分 気象庁発表 (2011/04/12)
- 平成23年東北地方太平洋沖地震災害により被災された皆さまへの支援態勢について(株式会社日本政策金融公庫) (2011/04/04)
- 震災から半年が過ぎました (2011/09/12)
- 破壊されるものがあればそこには必ず創造されるものがある (2011/04/01)
- 東北道下り宇都宮まで行けます(NEXCO東日本) (2011/03/19)
コメント
コメントの投稿