一の蔵、浦霞、澤の泉、栗駒山、於茂多加、黄金沢、墨廼江、日高見、勝山、萩の鶴、鳳陽、真鶴、わしが国、男山、乾坤一、蔵王、などなど、
宮城県はお米と水がおいしいので、いい日本酒がたくさんあります。
なかでも、最近若い女性に人気なのは、
一の蔵のすず音です。
発泡清酒というジャンルで、低アルコール、口当たりが滑らかでシャンパンのような日本酒ということもあり、多くの女性の支持を得ているようです。東京でもちょっと気のきいたお店にはおいてあったりします。
お家で飲むだけでなく、ホームパーティーへの手土産や、家飲みに数本あると盛り上がるかもしれません。こういったいかにも「日本酒」というようなイメージではない商品開発というのもこれから日本酒のすそ野を広げていくためには大事なことだと思います。

【日本酒】一ノ蔵 発泡清酒 すず音 300ml★12本入1箱【送料無料】

【効果的な節電と計画停電の対処】
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ効果的な節電と計画停電の対処方法をご案内します(Yahoo!Japan)
http://setsuden.yahoo.co.jp/関東と東北の方々は、計画停電に引き続き対処していかなければなりません。
このヤフーのサイトは、計画停電の時間帯が図で示されていたりしますので、確認に便利です。
突然の停電に対応しておかないと、メルマガを一生懸命になって長々書いたけれど保存できないという悲惨なことが怒ったりします(涙)
停電前後に注意すること、節電についてなども書かれています。
【トイレの水を集める方法】
昨日NHKで報道されていましたが、被災地で水を集める方法をやっていました。
日本トイレ研究所というNPOがあるらしく、そこがお手伝いしているようなのですが、
昨日東北地方で降った雪を集めて、ゴミ袋にたくさん詰め込んでいました。
なるほどと。
こんなときに雪が降るなんて、なんてひどいんだと思っていましたが、
逆転の発想。
ピンチはチャンス。
雪を集めてゴミ袋に入れる。解ければ水になります。
これでトイレの水として流すわけです。
嘆くだけではなく、障害物を宝物に変える発想は大事です。
- 関連記事
-
コメント