2016/03/09
応援される方法
政治家というのは応援されてナンボのところがあり、応援されない政治家というのはいないわけですが、
私は高校時代に応援団長をやっていたので、
応援するほうもされるほうも経験をしています。
応援団というのもまた奥が深く、
40歳になった今日でも大きな影響を受けたなあと感じるわけですが、
応援団について書くと一冊の本になりそうなので今日はやめておきます。
今日は応援されるためには何をすればいいか、
ということについて書いてみたいと思います。
黙っていても応援されるようにはなりません。
応援される方法の一つは、
「志を宣言すること」
です。
自分はこれをめざす、
自分の夢はこれこれである、
などなど志を宣言することによって、
それに共鳴してくれた人々が応援をしたくなるわけです。
残念ながら宣言しないと、
応援のしようがないので、
志を宣言し、
具体的に何をしてほしいかということも発信すると、
周囲は応援しやすいですね。
応援される方法の二つ目は、
「報告をすること」
です。
志が達成された!
という報告である必要はないと思います。
まだまだ前途はこれから、
夢の実現のほんの一歩という状況でも、
「報告」があれば、
応援する側も具体的な応援の実感がわきますね。
もっとも応援されない方法は、
「頭の中だけで夢を描くこと」
です。
当然ですが、
自分の中だけで完結している場合、
どんなに素晴らしいアイデアや夢であっても、
まわりは応援のしようがありません。
応援してほしい、
協力が欲しい、
そう思った場合は、
ぜひこの二つを実践してみてください。
- 関連記事
-
-
事業を進めるときはペンギンの口の中をイメージする 2020/08/10
-
豊臣秀吉が出世した理由はこれしかない 2012/04/16
-
コロッケが大切にしている三つの心構え 2016/02/01
-
ちいさな企業の経営の責任は100%●●にある! 2014/11/27
-
損して徳取れ 2014/03/05
-
偉大な企業が衰退する五段階の過程 ─ジェームズ・C・コリンズ『ビジョナリー・カンパニー3』 2010/10/28
-
車の燃費を節約する4つの方法 2021/11/22
-
素直さ 2014/04/28
-
人間、できているようでできないこと 2019/11/11
-
着手第一! 2015/02/16
-
三菱商事特別顧問槇原稔氏が課長時代に築いた財産とは? 2011/01/27
-
今年の流行語大賞の候補はこれです! 2014/11/26
-
「小規模企業振興基本法」の4つのポイント 2014/05/15
-
一流の仕事につながる「まだまだ」 2016/03/28
-
理由のないことをやってみる 2011/07/16
-
コメント