fc2ブログ

【渡辺勝幸応援団から、平成27年政治活動についての講評】

【渡辺勝幸応援団から、平成27年政治活動についての講評】

 平成27年は、渡辺勝幸の人生にとって、大きな節目となる一年となった。10月に行われた宮城県議会選挙に当選し、政治家としての力強い一歩を踏み出したのだ。
 
 40歳を迎えた渡辺は、選挙前、「人生80年。この選挙結果をもって、自分の後半生を決める」と宣言し、重い覚悟をもって今回の選挙に挑んだ。そして、投開票が行われた10月25日、渡辺は10,041票を獲得し、トップ当選を果たした。
 
 開票速報が流れる中、渡辺勝幸選挙事務所にて、自身の後継として渡辺を指名していた千葉達宮城県議員(当時)は筆者にそっと語った。

「4年前、渡辺さんは無所属新人として、突然、立候補されましたが、そのときの選挙活動が印象的でした。応援する仲間たちと若林区をだいぶ広範囲にわたって歩き回られていて、驚いたものです」

 4年前の選挙では落選という結果に終わっているが、そこで萌芽した応援活動は現在につながっている。そこで生まれたエネルギーを、渡辺は絶やさずに灯し続けたからだ。落選の翌日から始めた街頭活動は4年間で550回となった。地元沖野地区では沖野東小学校PTA会長として地域に深く関わり、市民の生活の場に身を置くことを大切にしてきた。

 4期目決算を迎える「株式会社つくる仙台」では、今年も中小企業庁から国の事業として委託を受けた創業スクールを実施した。

 その他にも、東北大学大学院情報科学研究科の非常勤講師として情報技術経営論を講義し、公益社団法人日本青年会議所では、日本の未来選択委員会委員、総務委員会副委員長として、日本の未来選択委員会「みらいく事業」にも取り組んだ。
多彩な活動を通じ、国会議員の政策秘書の時代から取り組んできたマクロ的な政策課題を、ミクロ的な地域や様々な現場で実践してきた。その渡辺の姿にエールをおくる人たちは確実に増えていった。

 とはいえ、その努力がどのように実を結ぶかは、最後まで未知数だった。沖野に選挙事務所を構えた当初は、事務所に訪れる人もまばらで、渡辺の不安は拭い去れなかったに違いない。

 しかし、投票日が近づくにつれて、その雰囲気は一気に変わっていった。林英臣政経塾からは日本の政治を変えようと切磋琢磨する同志たちが応援に駆けつけ、事務所には地域の女性達の明るい声が響き渡る。この4年間で、あらたに応援する人の輪は想像以上の広がりだった。渡辺はもう迷うことなく、自身のヴィジョンを訴えつづけた。
 
 渡辺は稀有な政治家だ。主張する志を一言で言えば「新しい宮城をつくる」というシンプルなものだ。渡辺は、それが現実の局面の中でいかに困難なことかも熟知している。だからこそ、センセーショナリズムに陥ることなく、対話と地道な努力を重視してきた。そして、政策立案と実行能力に長けた渡辺を信頼しているのも地域の有権者だった。その結果が、10,041票という結果に結びついたのだろう。
 
 ついに渡辺が活躍するときがきた。震災という困難を乗り越え、必死で生きる多くの市民は、願うような期待を渡辺に託している。そのような市民の想いを力に、宮城の未来がより輝くための政治を渡辺は実現するしかない。

(文・佐藤由樹)

関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
181位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
28位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!