2011/03/13
栃木までは普通の暮らしでしたが、白河の関をこえると、災害地域の雰囲気になってきます。
気をつけながら、北上を続けます。
ぜひみなさんには被災者支援の義援金活動などにご協力いただけるとうれしいです。
気をつけながら、北上を続けます。
ぜひみなさんには被災者支援の義援金活動などにご協力いただけるとうれしいです。
- 関連記事
-
-
震災から九年─支えることと伝えること 2020/03/11
-
【再録】諸行無常なる白骨の御文章 2012/11/04
-
国道45号の現況(国土交通省東北地方整備局地震災害情報) 2011/03/19
-
東北の右腕を募集─【7/1開催】みちのく仕事マッチングフェア 2012/06/29
-
東北道下り宇都宮まで行けます(NEXCO東日本) 2011/03/19
-
東日本大震災から一年がたちました 2012/03/11
-
白河の関をこえまし​た 2011/03/13
-
3月10日、天国にぶっ放せ!─スコップ団鎮魂花火 2012/01/26
-
東日本大震災から二年─平了のハチマキというバンド 2013/03/11
-
震災から六年─小学一年生は卒業式 2017/03/11
-
被災地にお住まいの妊婦さんへ(日本産婦人科医会の対応) 2011/03/21
-
大震災後の自粛ムードを打破するにはどうしたらよいか?―読者の方の御質問に答えます 2011/05/13
-
破壊されるものがあればそこには必ず創造されるものがある 2011/04/01
-
浦霞とふかひれスープと南部美人など東北のものはおいしいですよ 2011/04/10
-
東北道緊急交通路、大型と事業用も通行可能に! 2011/03/22
-
コメント