2015年11月13日 22:18
本日平成27年11月13日、
宮城県議会議員としての任期が始まりました。
前回選挙に落選したのが
ちょうど四年前の11月13日でした。
本日、議員記章(議員バッジ)の交付を受け、
本格的に宮城県議会議員としての活動がスタートしました。
在仙マスコミ各社も取材に来ていましたね。
議会事務局より、
「初登庁に係る議員への説明会」を受け、
その後写真撮影、
防災服採寸等の後に、
私が所属する会派の「自由民主党・県民会議」による、
会派総会が開かれ、
27日より始まる11月定例会に向けた動きが始まっています。
新人議員が多いと言われていますが、
新人議員の一人としてせいいっぱい頑張っていきたいと思います。
「新県議に議員バッジ交付 会派の構成も決まる」(KHB東日本放送 2015年11月13日 20時08分)
10月に投票が行われた宮城県議会議員選挙で当選した59人の新議員に、議員バッジが交付されました。
県議会の会派の構成も決まりました。
10月25日の県議会議員選挙では、59人のうち、新人が17人と3割を占めます。
午前9時にあった交付式では、議員の胸に新しいバッジが飾られました。
初当選した自民党の渡辺勝幸県議は「しっかりと地域経済の活性化に取り組んでいきたい」、
同じく初当選の共産党の大内真理県議は「きょうから掲げた公約を実現するために精一杯がんばりたいという思いでいっぱい」と話しました。
なお、会派の届出は午前10時までに締め切られ、最大会派は「自民党・県民会議」で32人と過半数を超えました。
第2会派は民主党などからなる「みやぎ県民の声」で10人、「共産党県議団」が8人と続いています。
宮城県議会議員としての任期が始まりました。
前回選挙に落選したのが
ちょうど四年前の11月13日でした。
本日、議員記章(議員バッジ)の交付を受け、
本格的に宮城県議会議員としての活動がスタートしました。
在仙マスコミ各社も取材に来ていましたね。
議会事務局より、
「初登庁に係る議員への説明会」を受け、
その後写真撮影、
防災服採寸等の後に、
私が所属する会派の「自由民主党・県民会議」による、
会派総会が開かれ、
27日より始まる11月定例会に向けた動きが始まっています。
新人議員が多いと言われていますが、
新人議員の一人としてせいいっぱい頑張っていきたいと思います。
「新県議に議員バッジ交付 会派の構成も決まる」(KHB東日本放送 2015年11月13日 20時08分)
10月に投票が行われた宮城県議会議員選挙で当選した59人の新議員に、議員バッジが交付されました。
県議会の会派の構成も決まりました。
10月25日の県議会議員選挙では、59人のうち、新人が17人と3割を占めます。
午前9時にあった交付式では、議員の胸に新しいバッジが飾られました。
初当選した自民党の渡辺勝幸県議は「しっかりと地域経済の活性化に取り組んでいきたい」、
同じく初当選の共産党の大内真理県議は「きょうから掲げた公約を実現するために精一杯がんばりたいという思いでいっぱい」と話しました。
なお、会派の届出は午前10時までに締め切られ、最大会派は「自民党・県民会議」で32人と過半数を超えました。
第2会派は民主党などからなる「みやぎ県民の声」で10人、「共産党県議団」が8人と続いています。
- 関連記事
-
- 渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその2─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日) (2019/03/02)
- 第355回宮城県議会(平成28年2月定例会)をふりかえって (2016/03/20)
- 【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(前半)【第366回宮城県議会】 (2018/12/09)
- 【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】近年相次いで発生している短時間集中豪雨対策について【第370回宮城県議会】 (2019/12/05)
- 宮城県議会ベトナム視察団報告その3 (2017/01/27)
- 統一地方選挙前半戦スタート、地方政治について考える (2019/03/29)
- 【渡辺勝幸一般質問】【大綱4】本県が推進する観光政策について(終)【第365回宮城県議会】 (2018/10/01)
- 宮城県議会総務企画委員会で蔵王町、白石市、村田町を訪問 (2018/05/30)
- 第359回県議会(平成29年2月定例会)が閉会となりました (2017/03/16)
- 県議会自民会派で台風19号被災箇所の視察をしました (2019/11/29)
- 新しい政治家に必要な三つの力 (2019/06/24)
- 「“いじめ防止条例”基本理念に疑問の声 県議会・骨子案」(仙台放送ニュース) (2018/07/31)
- 【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨ー第361回宮城県議会(平成29年9月定例会) (2017/09/17)
- 【渡辺勝幸一般質問】大綱1前半 少人数学級制をはじめとする教育現場の課題について (2018/02/27)
- 【渡辺勝幸一般質問】大綱3 共に生きる「共助」の社会について─第355回宮城県議会(平成28年2月定例会) (2016/02/28)
コメント
コメントの投稿