2015年09月11日 18:00
ちょうど四年前の今日、
平成23年9月11日に私は政治活動をスタートしました。
あれから四年がたったと思うと、
長かったような短かったような、
不思議な気持ちになりますね。
四年間で様々な「つくる」活動をしてきましたが、
いろんなことをしてきたなあと振り返ってみて感じます。
すべてメルマガ記事のバックナンバーはブログにありますので、
ごらんください。
四年前と比べて自らの幅が広がったなあとも感じます。
器が大きくなるにはまだまだですが、
しかしなぜ幅が広がったかと言えば、
自分が今までやらないでいたことに挑戦しつづけたから、
ではないかと思います。
自分にはこれは無理だなあと感じたら、
その次の瞬間には、
それこそ「やらなければならない!」
そのように考えることにしました。
少しでもこれはちょっと嫌だなあと感じたら、
その次の瞬間には、
それこそ「やらなければならない!」
そのように考えることにしました。
それを続けていると、
いままでは見えなかった世界が見えてきたり、
次から次へと今まで会えなかった人に出会えたりもしました。
いままでの自分であれば、
人生の選択肢をよりよく生きるために賢く選んだわけですが、
必ずしもそのような生き方が幸せとは限らないということも感じました。
むしろ「無理と感じることこそ、やらなければならない」原則を
使えば使うほど、
人生は楽しくなるなあとも感じました。
「つくる」活動は、
前向きな楽しい活動ですが、
様々な障壁も次から次へとやってきます。
そんななかで、
厳しいことこそ、
いやなことこそ、
逃げないではじめからぶつかっていく。
このことが楽しいことが生まれるきっかけなのではないかなと思うわけです。
平成23年9月11日に私は政治活動をスタートしました。
あれから四年がたったと思うと、
長かったような短かったような、
不思議な気持ちになりますね。
四年間で様々な「つくる」活動をしてきましたが、
いろんなことをしてきたなあと振り返ってみて感じます。
すべてメルマガ記事のバックナンバーはブログにありますので、
ごらんください。
四年前と比べて自らの幅が広がったなあとも感じます。
器が大きくなるにはまだまだですが、
しかしなぜ幅が広がったかと言えば、
自分が今までやらないでいたことに挑戦しつづけたから、
ではないかと思います。
自分にはこれは無理だなあと感じたら、
その次の瞬間には、
それこそ「やらなければならない!」
そのように考えることにしました。
少しでもこれはちょっと嫌だなあと感じたら、
その次の瞬間には、
それこそ「やらなければならない!」
そのように考えることにしました。
それを続けていると、
いままでは見えなかった世界が見えてきたり、
次から次へと今まで会えなかった人に出会えたりもしました。
いままでの自分であれば、
人生の選択肢をよりよく生きるために賢く選んだわけですが、
必ずしもそのような生き方が幸せとは限らないということも感じました。
むしろ「無理と感じることこそ、やらなければならない」原則を
使えば使うほど、
人生は楽しくなるなあとも感じました。
「つくる」活動は、
前向きな楽しい活動ですが、
様々な障壁も次から次へとやってきます。
そんななかで、
厳しいことこそ、
いやなことこそ、
逃げないではじめからぶつかっていく。
このことが楽しいことが生まれるきっかけなのではないかなと思うわけです。
- 関連記事
-
- 東京のメルマガ読者の方から応援メールをいただきました! (2015/09/25)
- 私にとっての平成23年(2011年)をふりかえる─年末のご挨拶 (2011/12/31)
- ある中学校の先生と会いました─教育政策とは何か (2012/07/15)
- 【8/16】渡辺勝幸と居酒屋で語る会@福岡! (2013/07/03)
- 伊勢五十鈴川にて禊業をし、己を「みがく」 (2015/01/23)
- 選挙に出ようとする人が最初に必ずしなければならないことは何か? (2011/09/19)
- 早朝街頭活動が200回を超えました! (2013/06/07)
- 【祝!400回】渡辺勝幸の街頭活動が400回となりました! (2015/04/01)
- 沖野の先輩、元仙台市議会議長岡征男先生を悼む (2014/10/26)
- 突然の訃報と白骨の御文章 (2014/09/15)
- 奥山恵美子仙台市長が引退へー私渡辺の今後についてコメント (2017/04/07)
- 政治献金のお申し出に感謝です! (2015/04/18)
- 地域活動をしよう! (2013/05/19)
- 【お願い】渡辺勝幸についてのご意見を!【平成26年】 (2014/12/20)
- 出羽三山(山形県鶴岡市)天宥法印と新島村―新島へお墓参りその2 (2016/08/14)
コメント
コメントの投稿