2015/08/30
選挙になるとあらゆる職業の方の力を借りる
本日8月30日、渡辺勝幸後援会事務所開きを開催しました。
雨の降る中、
100人を超える方々にお集まりいただき、
事務所も熱気であふれていました。
足をお運びいただいた皆様、
誠にありがとうございました。
また、全国から様々なご支援をいただいた皆様にもあらためて感謝申し上げます。
選挙にはいままで何度も携わっているのですが、
選挙というものほど、
いろいろな職業の方の力を借りるものはないなあ
といつも思います。
今日の事務所開きでは神事を執り行いましたが、
沖野八幡神社の宮司様にもお力添えをいただきましたし、
お供えの魚は、近所の魚屋さんにご協力いただきました。
神棚を据え付けるのに大工さんのお力を借りましたし、
プレハブを建てるのには工務店さん、
事務機器は電話屋さん、
警備会社の方にもお力をお借りし、防犯対策もします。
ポスターをつくるにもデザイナーさんがいて、
私のような普通の40歳男性でも見栄えをよくしてくれる、
美容師さんやスタイリストさんやカメラマンさんがいて、
評判のいいポスターが出来上がるわけです。
先日、車のバッテリーがあがってしまい、
政治活動で酷使していた車の調子を、
近所の車に詳しい方になおしていただき、
さらに今日はパワーウィンドウの調子も、
事務所開きを開催している間の時間に直していただきました。
大変助かるなあとありがたく思いながら、
このように選挙に向けて、
いろいろな職業の方に少しずつお力を頂いていて、
素人の自分からすると、
それぞれすごい技能だなあと驚くことが多いですが、
けっこうすごいなと思える方ほど、
ご自身の技能は大したことないと思っていらっしゃる方が多いです。
しかしみなさん、
それぞれの職業について誇りを持ち、
きめ細やかに仕事を仕上げ、
徹底して仕事をされているのを感じます。
こちらは選挙に出ようというだけですが、
多くの技術を持つ方々と出会い、
仕事をしてもらうことで、
あらためて技能を持つ方々に尊敬の念を持つようになっています。
そしてそれぞれの仕事、
持ち場持ち場をさらに生かすことで、
経済が活性化し、
まちに元気が生まれるのだと思いますので、
政治の仕事はそうした司々での仕事を、
スムーズにどんどん流れるようにしていくお手伝いなのだろうなと、
選挙準備をしながら感じていたところです。
あと47日間、
頑張っていきたいと思います!
- 関連記事
-
-
渡辺勝幸と村井知事の二連ポスターの評判がよいです! 2015/09/16
-
15県議選/仙台・若林(定数3)『河北新報』平成27年3月22日付朝刊 2015/03/22
-
【ご報告】渡辺勝幸、宮城県議会議員選挙に当選しました! 2015/10/26
-
今週末、みなさんに最後のお願い!─県議選まであと1週間 2015/10/09
-
【<宮城県議選>任期満了まで半年(4)】(『河北新報』平成27年5月11日朝刊)◎若林/3新人絡み乱戦も 2015/05/11
-
「県議選若林区に自民が新人擁立」(『読売新聞』宮城版 平成27年7月15日朝刊) 2015/07/15
-
【募集】政治活動に関心のある学生インターンを募ります! 2015/07/21
-
選挙関係者のみなさんはぜひシェアしてください!─インターネット選挙運動について 2015/10/11
-
後援会事務所が本格的に稼働してまいりました! 2015/08/08
-
宮城県議選まで、ついにあと100日となりました! 2015/07/08
-
【祝!500回】渡辺勝幸の街頭活動が500回となりました! 2015/09/30
-
パンクしました─政治活動ご協力のお願い 2015/09/09
-
宮城県議選までついにあと2週間! 2015/10/02
-
「15県議選・仙台市議選/自民」(『河北新報』平成27年7月15日朝刊) 2015/07/15
-
想定以上の逆風です 2015/09/23
-
コメント