2015年07月12日 18:30
仙台に暮らす、
【学生】と【外国人】の方へ、
私渡辺が所属している仙台青年会議所の事業のご案内です。
この事業は、
⇒ 「まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~」
というもので、
7月と8月の二回にわたって、
学生さんと外国人の方を交えて、
仙台の魅力を発信する事業を進めようという企画です。
――――――――――――――――――――――
【引用ここから】
まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~では、
「まちの歴史」「まちの魅力」2つの部門に分け、
学生と外国人に伝え、体験していただきます。
第1回まちの歴史・まちの魅力協働体験では、
1年間の活動内容の説明を行ない、
第1部でまちの歴史や魅力について学生や外国人に伝えるとともに、
伊達武将隊の演舞やすずめ踊りを通して、
まちの歴史について学びます。
第2部ではグループディスカッションを行ない、
相互理解を深め、まちの魅力を見出します。
第2回グループディスカッション「あなたが仙台のPR大使」では、
ともに見出した仙台の魅力を、
一冊の冊子に纏め学生と外国人が考えた「仙台PRガイドブック」を作成いたします。
また事業内容をタウン情報誌に纏め配布いたします。
【引用ここまで】
――――――――――――――――――――――
第1回 まちの歴史・まちの魅力協働体験
仙台藩主伊達政宗について学び、仙台の歴史を学びましょう!
すずめ踊りの由来を学び、演舞を見ましょう!
様々な国の方との相互理解を深め、まちに対する見識を高めましょう!
日時 2015年7月26日(日) 14:00開始
会場 エルパーク仙台 6階ギャラリーホール
第2回 グループディスカッション「あなたが仙台のPR大使」
グループディスカッションを通じて、
様々な国の方との相互理解を深め、
まちに対する見識を高めましょう!
仙台の魅力PRガイドブックを一緒に作り、
仙台を世界のみなさんに広く知っていただきましょう!
日時 2015年8月23日(日) 14:00開始
会場 仙台市シルバーセンター7階「第1研修室」
学生さんが仙台について学ぶ機会というのは、
なかなかないと思いますし、
外国から仙台にいらした方でも、
仙台について知る機会はなかなかないと思いますので、
ぜひオススメです。
みなさんのまわりで仙台に暮らす学生さんや、
外国の方がいらっしゃったらぜひお伝えして、
仙台について学ぶ機会にしていただければいいなあと思います。
⇒ 「まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~」
【学生】と【外国人】の方へ、
私渡辺が所属している仙台青年会議所の事業のご案内です。
この事業は、
⇒ 「まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~」
というもので、
7月と8月の二回にわたって、
学生さんと外国人の方を交えて、
仙台の魅力を発信する事業を進めようという企画です。
――――――――――――――――――――――
【引用ここから】
まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~では、
「まちの歴史」「まちの魅力」2つの部門に分け、
学生と外国人に伝え、体験していただきます。
第1回まちの歴史・まちの魅力協働体験では、
1年間の活動内容の説明を行ない、
第1部でまちの歴史や魅力について学生や外国人に伝えるとともに、
伊達武将隊の演舞やすずめ踊りを通して、
まちの歴史について学びます。
第2部ではグループディスカッションを行ない、
相互理解を深め、まちの魅力を見出します。
第2回グループディスカッション「あなたが仙台のPR大使」では、
ともに見出した仙台の魅力を、
一冊の冊子に纏め学生と外国人が考えた「仙台PRガイドブック」を作成いたします。
また事業内容をタウン情報誌に纏め配布いたします。
【引用ここまで】
――――――――――――――――――――――
第1回 まちの歴史・まちの魅力協働体験
仙台藩主伊達政宗について学び、仙台の歴史を学びましょう!
すずめ踊りの由来を学び、演舞を見ましょう!
様々な国の方との相互理解を深め、まちに対する見識を高めましょう!
日時 2015年7月26日(日) 14:00開始
会場 エルパーク仙台 6階ギャラリーホール
第2回 グループディスカッション「あなたが仙台のPR大使」
グループディスカッションを通じて、
様々な国の方との相互理解を深め、
まちに対する見識を高めましょう!
仙台の魅力PRガイドブックを一緒に作り、
仙台を世界のみなさんに広く知っていただきましょう!
日時 2015年8月23日(日) 14:00開始
会場 仙台市シルバーセンター7階「第1研修室」
学生さんが仙台について学ぶ機会というのは、
なかなかないと思いますし、
外国から仙台にいらした方でも、
仙台について知る機会はなかなかないと思いますので、
ぜひオススメです。
みなさんのまわりで仙台に暮らす学生さんや、
外国の方がいらっしゃったらぜひお伝えして、
仙台について学ぶ機会にしていただければいいなあと思います。
⇒ 「まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~」
- 関連記事
-
- 仙台に暮らす学生と外国人の方へご案内―仙台JCまちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~ (2015/07/12)
- 「子どもを叱れない大人たちへ」 (2016/10/17)
- 仙台・青葉まつりが開催されます! (2013/05/17)
- 国民による未来創造プロジェクトにパネリストとして参加しました!─JC宮城ブロック協議会主催憲法事業 (2014/05/03)
- 【5/2】JC宮城ブロック主催「国民による未来創造プロジェクト」に出演します! (2014/04/13)
- 楽天優勝パレードの警備ボランティアをしました (2013/11/27)
- 激論生LIVE!―『みんなで描くこの国のあるべき姿』に参加します!―日本JCサマコン憲法論議推進委員会 (2014/07/19)
- 私のJCライフもまもなくおしまいです─青年会議所を40歳で卒業します (2015/11/23)
- 京都に来ています─JC京都会議 (2013/01/20)
- 小学生への選挙教育「みらいく」を実施しました─日本JC日本の未来選択委員会が大河原小学校で選挙教育プログラム (2015/11/25)
- 本日、第46回仙台七夕花火祭! (2015/08/05)
- 大雪でも私が街頭に立つ理由─裸参り報告 (2013/01/16)
- 仙台は青葉まつりです! (2012/05/19)
- 【6/22・入場無料】仙台JC主催公開例会のご案内 (2013/06/09)
- 狂挙に生きるインドの少年の動画に感動する─仙台JC第5回例会に参加しました (2013/05/22)
コメント
コメントの投稿