2015/04/01
【祝!400回】渡辺勝幸の街頭活動が400回となりました!
本日平成27年4月1日、3年半続けてきた街頭活動の回数が、
400回!
となりました。
仙台市営地下鉄河原町駅前交差点で、
400回目の街頭演説を行いました。
仙台一高の同級生や、
渡辺勝幸応援団の皆さん、
そして今回は若き現役大学生にもお手伝いいただき、
大いに華を添えていただきました。
あいにくの雨降りの中でしたが、
皆さん一緒に活動していただき、
また恒例の、
参加者全員に、
一人ずつ政治への想い、
仙台をつくる想いを熱く語っていただきました。
これから私は大学生、
特に20代の方々とともに、
政治活動やまちづくり活動をしていこうと思っています。
今までもつくる仙台のインターンという形で
何人かの大学生にお手伝いをいただきましたが、
これからは本格的にこれからの世代と
新しい政治をつくる、
そんな活動にしていきたいと思っています。
そこにはこんな私の想いがあります。
平成24年の衆議院総選挙、
20代の投票率はなんと【37%】でした。
そして最も高かった60代の投票率は【74%】。
つまり、
20代は60代の半分しか投票所に足を運んでいない。
そんな事実があります。
私は、若いうちは政治以外に楽しいこともあり、
政治に関心がなくても、
年を経るにつれ責任感が高まり、
投票率が上がっていくものだろうと思っていました。
そこで今の60代の人が20代、
つまり40年前の20代の投票率を見たところ、
投票率はなんと61%でした。
つまり、いまの60代の投票率は若いころからそんなに変わっていない、
全体として、年々政治に無関心になる傾向が
高まっているわけです。
いまの20代が60代になるころは、
投票率が1割とかになったりして、
政治家が勝手に政治をやってくれればいい、
そして政治家のレベルも低いまま、
政治はどこかよその世界のファンタジーになってしまうのではないか、
そんな危惧を私は抱きました。
歴史を見ると、
そうなる前に
国が滅びてしまうのが常ですが、
はたしてこのままでいいのだろうか?
大人だけでなく、
子供たちが世の中で起こっていることに無関心、
教室でいじめがあっても、
何か学校で問題があっても、
誰も何も動かない。
そんな世界になるのではないだろうか。
そんなことを考えると恐ろしくなってきました。
今日参加してくれた四人の大学生は、
とても意欲的な20代です。
政治のことはまだよくわからないけれど、
何か自分の力で世の中を少しでも良くできるんじゃないだろうか、
そんな想いを持ったすばらしい若者です。
今日の街頭演説にも、
それぞれにそれぞれの、
世のなかへの想いが出ていました。
そして私の全国の同志のまわりにも、
同じように志高い学生さんがたくさんいるようです。
まだまだ、
ここで日本が終わるわけにはいきません。
困難だらけの毎日ですが、
仙台から、
東北から、
新しい政治をつくる。
そんな想いを持って、
さらに活動を継続していきたいと思っています。
本日はご協力、ありがとうございました!
- 関連記事
-
-
人は、なぜ選挙のボランティアをするのか? 2021/10/16
-
会いましょう!─渡辺勝幸と居酒屋で語る会@仙台一番町旨い屋楓 2013/02/25
-
伊豆七島新島の十三社神社で当選報告・厄払い、そしてお墓参り─新島へお墓参り その1 2016/08/13
-
「大寒」のなかで街頭に立つ私の防寒対策について 2023/01/17
-
【渡辺勝幸応援団から、平成27年政治活動についての講評】 2016/03/06
-
私のLINEのIDが乗っ取られました!─なりすまし対処法について 2014/07/14
-
本日誕生日を迎え、45歳となりました! 2020/05/10
-
令和4年の私の目標について 2022/01/04
-
10月22日の総選挙・知事選に向けての私の動き方 2017/10/02
-
【祝2000号!】継続の習慣は、歯みがきのように 2016/03/06
-
テレビに出ました 2014/01/08
-
米沢市の道徳教育と山形大学の有機エレクトロニクス研究センターについて─米沢視察報告 2012/08/03
-
【渡辺勝幸と語る会@渋谷を開催します!】 2012/08/25
-
本日誕生日を迎え、47歳となりました! 2022/05/10
-
本日誕生日を迎え、44歳となりました! 2019/05/10
-
コメント