fc2ブログ

海外在住の日本人はすばらしい

私は仙台に暮らしているわけですが、
海外の方との交流があったりもします。

さらに、大学の同級生は
けっこう海外勤務の方が多いですし、

いろんなつながりから、
海外から見た日本のお話を教えてもらうのは、
非常に面白いですね。


さまざまな方から聞くところによると、
概して、


私たち日本人が思っているよりも、
日本人はすばらしいと思ってくれる外国の方が多い



ということがわかります。


勤勉である、
真面目である、
清潔である、
自然を大事にしている、
礼儀正しい、
時間を守る、
創造力がある、


などなど、
日本人が自分たちで思っているよりも、
海外では高い評価をいただいていることがあるとわかります。


こうした高い評価をいただけているのは、


海外に暮らしている日本人の皆さんのおかげ


だとつくづく思います。


海外に暮らす日本人の方々が、
世界各地で悪評を重ねるようであれば
決してこのような評価は出てこないでしょうし、

海外に暮らす日本人の生き様が、
外国の方から見て、

「私が知っている日本人は、」

勤勉である、
真面目である、
清潔である、
自然を大事にしている、
礼儀正しい、
時間を守る、
創造力がある、

と感じているからこそ、
日本人の高い評価につながるわけです。


決しておごることがあってはいけませんし、

「日本人だけがすばらしいのだ」

と思う排外的な考え方は、
むしろ日本的価値観に合わないと思うのですが、

しかし高い評価をいただいている、
日本人としても素晴らしいなと思う価値観は、
どんどん世界に輸出していければいいなあと思うわけです。



一例として、
私が国会で働いていた秘書時代に、
ある海外の方から聞いた、

「日本企業のすばらしさ」

のお話を紹介します。


その会社はある国で大きな施設を建設しました。
現場では現地の方々が働くわけですが、
管理、監督は日本式で進められました。

しかしその国では、
時間を守る、工期を守るという概念がなかったために、
その日本企業は苦労をしたそうですが、

次第にそこで働く人々に、
時間を守るという概念が芽生え始めたそうです。


その後、そこで働いた方々は、
日本式に時間を守るという、

まあ我々から見たら当たり前のことなのですが、
その概念が浸透し、すばらしい仕事をするようになったのだそうです。


日本企業は我々に施設をつくるというだけではなく、
時間を守るということを教えてくれた。


そのように語っていました。


海外で働く日本人を見て、
その現地の外国の方がいい意味で感化され、

そしてその結果として、
すばらしい結果を生み、

日本人はすごいなあと尊敬されたとしたならば、

それはたった一人の日本人であっても、
その積み重ねによって、
世界が日本を信頼してくれることにつながることでしょう。

どこかの国が日本を攻めようとしたならば、
日本を攻めるとはなんとひどい国だと世界の国の人々が思ってくれたならば、
これは最大の防衛になりますね。



そういう意味では、
海外に暮らす日本人のおかげで、
日本が支えられているとも言えますね。

ありがたいことです。



そして、このことは逆のことも言えるので、
世界中で不遜なことをすれば、
世界の人々からあの国はひどいと思われてしまうことにもなります。

気をつけたいですね。
関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!