1、2020年代に、日本に新しい政治体制をつくるための下地づくりをする。
2、宮城県議選若林選挙区を念頭に、県内最高得票をもってトップ当選する。
3、自分ひとりの活動では限界があるので、周囲の人にたくさんお願いし、たくさん迷惑をかける。
4、つくる仙台の規模の拡大を図り、中小企業支援とともに、起業志望者のコミュニティ、活動の場をつくる。
5、つくる仙台の知名度を全国区にする。起業支援コンサルタントを育てる。
6、起業を盛んにするための、起業教育に取り組む。
7、あらゆる選挙の投票率向上のために努力し、未来の有権者である子供たちが積極的に政治参画する機会をつくる。
8、憲法改正運動に取り組む。
9、地域の諸問題を具体的政策に落とし込んでいき、政策への支持を得る。
10、仙台の小学生が育つ環境をよりよいものにする。
11、メルマガを毎日発行する。発行部数五万部を目標とする。
12、全国にいるメルマガ読者と会い、さまざまな話を聞く。
13、オススメできるような本を月に5冊は読み、アウトプットする。
14、小さな政府をつくり、大きなよのなかをつくる前提としての町内会・NPO・諸団体の活性化、まちづくり支援。
15、東北各地をくまなく訪れ、林塾の同志をはじめとする、その土地その土地のまちづくりに頑張っている人たちに会う。
東北の勉強をする。東北発世界の可能性を模索する。
16、日々流されることなく、2050年をにらんで勉強する。エネルギー戦略、食料増産、地球を育てる。
17、金融関係の勉強をさらにすすめる。日本のみならず世界の金融の動きを勉強する。
18、世界に誇るべき日本の美しい自然風土、名所、景観を堪能し、アウトプットする。
19、健康な体をつくるために定期的に運動をする。
時折読み返しながら、
今年もよい年になるよう、
がんばっていきたいと思います。
そしてこのように宣言してしまうと、
サボれないなという気持ちになりますね。
ぜひこれを読んだ皆さんからも、
何らかの形で私の目標実現にご協力いただければうれしいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
コメント