2014/12/08
王道を行く
私は20代から30代半ばまで、宮城県選出の市川一朗参議院議員の政策秘書をしていました。
事務次官までされた政策に強い先生でしたので、
たくさんのことを学びましたし、
霞が関の優秀な方々と仕事をする機会をいただき、
人間としても多くのことを学びました。
技術的なことや政策議論も身につけましたし、
それによって日本のためにも宮城県のためにも大きな仕事もすることができ、
やりがいのある仕事でした。
しかし一方で、
政治家の事務所は常に人手不足。
何でもやりました。
地元の市町村は一人でもすべてくまなく回りましたし、
マスコミ対策から資金面まで、
一時期は東京の事務所を一人で回していたこともありました。
あれは大変だった。
さらには、お茶くみもしますし、
運転手もしました。
いま思うと、
すぐにでも起業できるぐらいたくさんのことを学ばせていただいたなと思います。
運転をしながら、
先生からいろいろなことを学びましたが、
あるとき先生を乗せながら、
時間がギリギリだったので、
近道を行き早く着こうとしたことがあります。
しかし運悪く道に迷ってしまい、
さらに前へどんどん進めば進むほど元に戻れなくなりました。
そのとき先生は、
「大きい道路に引き返す勇気も大切。
一攫千金を狙っていくよりもみんなが通る大きな道を行った方が結果として早かったりするよ」
「王道を行くのが大事だよ」
と言われたのを覚えています。
どうも私は、
王道を行くということをおろそかにしてしまうようです。
覇道も魑魅魍魎の世界では必要なことではありますが、
王道を行くことをこれからも意識していきたいと思います。
- 関連記事
-
-
行動は言葉よりも雄弁 2017/06/19
-
経営者が2回目のコロナ融資を考えるために 2020/11/05
-
帝国ホテルの企業理念とおもてなしの心 2015/03/08
-
ネットで靴を買えるロコンドを知っていますか? 2011/03/11
-
俺はバカだと早めに気づくべき 2013/05/13
-
素直さ 2014/04/28
-
ブルネッロ・クチネッリの倫理資本主義─安西洋之『世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?』 2014/06/19
-
すばらしい仲間と出会うための秘訣 2012/11/11
-
やるべきことは、頭に書くのではなく紙に書く 2012/01/14
-
妥協してはならぬ 2013/10/11
-
羽生結弦は本当にすごい人だと今日あらためて感じた言葉 2022/02/10
-
今日から働く新社会人のみなさんへ 2016/04/01
-
もしドラ作者の岩崎夏海さんの話を聞いてきたその3【真摯さと藤間秋男さんの熱い話】 2010/12/08
-
お盆休みに徹底してやるということ 2020/08/12
-
小3コンパスの使い方のコツ─あらゆる組織は中心点が重要 2016/02/10
-
コメント