2014/07/02
自分を変えるために環境を変える

毎日あっという間に過ぎていき、
今年も半分が過ぎ去っていきました。
黙っていても時間は過ぎ去っていくので、
夢や目標がある積極的な人でも、
目標を実現できないままに日々が過ぎ去っている、
そんなことはけっこうあるのではないでしょうか。
また夢を実現するために、
自分を変えようと思って何かを始めても、
三日坊主で終わるということもけっこうあったりします。
自分を変えるということはなかなかむずかしいものです。
まわりを変えるとなるとさらにむずかしいですが、
まわりを変えたいならまず自分を変える必要があります。
それでは自分を変えるためにはどうしたらよいか?
私の今までの経験からいうと、
自らの環境を変えると自己革新を図りやすいです。
特に、自分の居心地のよくない環境、
あるいは、自分にとっては痛みを伴うような環境は、
自分を変えるためには、いいですね。
その環境にライバルなんかがいたらさらにいいですね。
また、環境を変えるために、
自分が描いている夢をすでに実現している人に会いに行くというのもいいですね。
これに高いお金がかかってもそれは「投資」です。
積極的に環境を変える。
自分の発想を変える。
マインドを変えていく。
そうすると結果として、
いつの間にか自分の人生が変革し、
良い方向に回転し始めます。
しばらくの間、痛みが伴ったり、
高いハードルを超えることの恐怖がわきあがってきたりはしますが、
それを乗り越えることが自己変革への第一歩。
自分を変えるために、
まずは環境を変えてみましょう。
- 関連記事
-
-
淡々といく 2014/07/07
-
ロンドン五輪日本女子バレーが28年ぶりにメダルを取れた本当の理由とは? 2012/08/16
-
ダメ社員をなぐさめるだけではダメ 2012/03/21
-
駄菓子屋ビジネスの収益構造とは? 2011/01/08
-
決断とは決めて「断つ」 2020/08/03
-
【再録】「安全第一」の標語は、100年前には「安全第三」だった!? 2012/12/12
-
Facebookページの「いいね!」を増やす方法─起業集団つくる仙台のFacebookページ「いいね!」が2,000人を超えました。 2013/09/05
-
着手第一! 2015/02/16
-
ドラッカーの責任と権限 2015/03/23
-
売れない営業マンの共通点 2012/02/03
-
デジタル機器を買う人の53.6%が使うソーシャルメディアは何か? 2011/01/21
-
何のために?─経営のお話 2013/06/26
-
先生で人生は大きく変わる 2015/08/14
-
人のせいにもしないし自分のせいにもしない 2011/10/15
-
戦略的に沈黙する。失敗してもわかる人にはわかっている。 2013/08/19
-
コメント