fc2ブログ

日本人だけが毎朝顔を洗う本当の理由─林塾伊勢合宿で伊勢神宮参拝及び禊行をしてまいりました!

131223 isejinguu



12月22日、23日と、
林英臣政経塾師走全国例会ということで、

全国の志ある若手政治家が伊勢の地に集まり、
伊勢神宮の特別参拝、
そしてわが国の本来の原点から、
現在の政界事情までを勉強し、
ほぼ寝ずに多くの同志と切磋琢磨してまいりました。

早朝五時から、伊勢神宮のそばを流れる五十鈴川において、
ふんどし姿で禊行もしてまいりました。


131223 misogi




禊とは何か?

古来日本では、自分自身の身に穢れのある時や重大な神事などに従う前、又は最中に、
自分自身の身を氷水、滝、川や海で洗い清めるということをしていました。


今回私たちは、公益財団法人修養団の寺岡賢先生のご指導をいただき、
真冬の五十鈴川に入り、身を清めました。

川に入った直後には体に応えるものがありましたが、
徐々に気を失っていくなかで清められていく感覚と、
感謝の気持ち、ふるさと宮城、美しい星空が次々と浮かんできました。

禊が終わった後に羽織ったワイシャツ一枚を着たとき、こんなにワイシャツがあたたかいものかと感じ、
衣服への有難さを感じました。


ちょうど天皇陛下の誕生日でもあり、
天照大御神を祀る伊勢神宮での禊、

そしてこの寒いなか真冬にふんどし一丁でのみそぎということで、
人生でそうなかなかない経験をしたものと思います。


私の祖先も神職でしたので、
場所はちがってもおそらくこのような禊をしたことでしょうから、
祖先と同じ体験をすることができたのも大変ありがたいことです。





ところで、この禊、

真冬に素っ裸で冷たい川に入るなんて、


クレイジーだ!

とか、

禊なんて普通の人がやることではない!


とお思いになる方もいらっしゃるでしょうが、

実は日本人は、
この禊を日常的にやっているのです。



禊とは全身を水で清めるものですが、
これを簡略化したものが、

神社での手水

と言われています。

神社で参拝する前に、ひしゃくで手を洗う、あれですね。


そして禊のさらに日常生活版が、


「顔を洗う」


という行為だと考えられているのです。


単に眠気を覚ますだけでなく、
今日も一日心身共に清めてすがすがしくいきましょう!というのが洗面なわけです。

他の国、特に欧米ではあまり顔を洗う習慣がないようで、
それには水が硬水であるので
肌にあまりよくないとか、
さまざまな理由があるようですが、

いずれにしても、顔を洗うことができるというのは、

日本が豊かな水に恵まれ、
人間と共生できる水が自然に湧き出ている、

稀な国であるからこそのものでもあるわけです。


伊勢神宮の五十鈴川で、
真冬の早朝から禊をするだけでなく、

毎日自宅で顔を洗うということもまた日本人のありがたい伝統というわけですね。


そう考えると、
毎日寒くなってきましたがしっかり顔を洗おうと思います。


131223 isuzugawa




また伊勢合宿終了後、
私は大阪に向かい、
大阪なんばでメルマガ読者のみなさんと、

「渡辺勝幸と居酒屋で語る会@大阪なんば」

を実施することもできました。

ひさしぶりの方も初めての方も、
参加者は仕事も年齢もそれぞれ違いましたが、

それぞれ話に花が咲き、
楽しんでいただけたようで何よりです。

また機会を見つけて全国で開催したいですね。


ここでやってくれなどリクエストありましたらぜひメールをください!



関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!