2013/11/13
私渡辺が落選して、二年がたちました
平成23年11月13日、私は宮城県議会議員選挙に無所属で立候補し、
5,042票をいただきましたが、
落選しました。
あれから二年がたち、
落選翌日から続けてきた街頭活動も、
数を数えると246回となりました。
長かったような短かったような、
そしていろいろなことがあった二年でしたが、
新しい政治を「つくる」んだという志だけは、
なんとか持ち続け、
現在に至ります。
家族をはじめ、つくる仙台関係のみなさん、
そして地域の多くのみなさんのお支えがあって、
二年間なんとか活動を続けられました。
衆院選、市長選、参院選、そして知事選と、
この二年は選挙が多い二年間であり、
私自身の名前があがったりもした二年間でしたが、
おそらくあと二年は、
仙台で選挙が行われることはないでしょう。
起伏のないなかでの地道な政治活動というのもまた
浪人にとっては大変なものがあります。
しかし、
早朝の街頭活動をしていると、
それぞれの場所でなじみの顔の方が増えてきました。
最近では点が線に変化したような感覚にも。
いろんな人に別の場所で会ったときに、
「いつもがんばっているの見てますよ」
と声をかけていただいたり。
大人だけでなく、
ちびっこも小学生も中学生も。
街頭活動をただ続けたということだけで、
人の輪が広がっていくようにも感じ、
また毎日朝早くに街頭に立つという
普通に考えると困難なことも、
最初は大変厳しい精神状態でしたが、
次第に時が経つにつれ、
なじみの顔がそこにあるから行かなきゃな、
という楽しい気持ちになってきたのでした。
ポジティブチェンジですね。
しかし不安がまったくないわけではありません。
街頭に立ち続けたからと言って、
次の戦いで必ず勝利できる保証はどこにもありません。
風次第でいくらでも結果が変わってしまうのが政治の世界。
不確定な将来ではありますが、
そして逆境が長きにわたり続き、
何度もあきらめかけたことはありましたが、
あと二年、
なんとしてでも必死で頑張りたいと思います。
ところで、日本の原点は、
武士道精神にあると私は確信しているのですが、
武士にとっての刀とは、
「道具ではない」のだそうです。
「道具」とは片付け、しまうもの。
しかし武士にとっての刀とは、
肌身離さず、常住死身。
そして私たちは、
刀を身につける武士と同様、
常に「志」を肌身離さず持っていなければなりません。
私にとっては、
志を毎朝毎夕確認する刀のようなものが、
街頭演説なのかもしれないなと、
先日林塾の同志とのやりとりの中で
感じることがありました。
事務所の前に張り出している、
街頭演説の回数表示。
これを一つずつ加算していくことで、
自分には志があるのだとあらためて確認しており、
志に水をやっている場面はまさにこの街頭活動であり、
街頭回数表示を貼っているときなのだなと自覚しました。
そうであるならば、
次の戦いまで、
ひたすら常住死身になって、
人から見れば「狂っている」と思われようとも、
私はやり遂げていきます。
さて、あなたの志は何でしょうか?
その実現のために、人から見れば狂っていると思えるほど、
やっていることは何でしょうか?
いまどん底だと思っているあなたは、
二年前の私といっしょです。
逆境から、
志を忘れずに、
狂っているほどの行動をする、
し続ける、
このことが志を果たすためには必要なのだと思います。
さらに言えば、結果として、
志が果たされなくてもそれでよいのだと思います。
さあ、あと二年。
やっと折り返し地点まで来ました。
皆様の応援、よろしくお願いいたします!
- 関連記事
-
-
個客価値の共創─「IBM Leaders Forum 2013 東北」に参加しました 2013/12/13
-
渡辺勝幸と居酒屋で語る会@仙台一番町旨い屋楓を開催しました! 2013/03/01
-
【祝1000号!】継続をせざるを得ない仕組みをつくる 2013/06/10
-
しげよしおんつぁんを悼むー涌谷町名誉町民旭日小綬章 故大橋荘冶殿町葬に参列しました 2017/11/14
-
【祝!400回】渡辺勝幸の街頭活動が400回となりました! 2015/04/01
-
平成27年年末にあたり一年を振り返る 2015/12/31
-
「強いチームをつくるリーダーシップとは」(ベガルタ仙台 手倉森誠監督 講演)「渡辺勝幸君を激励する会」を開催します! 2013/05/30
-
平成26年年末にあたり一年を振り返る 2014/12/31
-
「わが国の政治をよりよくする」ということが私の最大目標 2023/03/13
-
テレビに出ました 2014/01/08
-
私、渡辺と郡和子さんとの過去の意外な関係についてお話ししましょう 2018/10/28
-
【有料メルマガ】「渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン」 5月1日からはじめます! 2016/04/06
-
寒い街頭活動のつらさをよろこびに変える方法 2015/12/16
-
平成29年の私の目標について 2017/01/04
-
渡辺勝幸応援団から、令和3年政治活動についての講評/石川光次郎第44代宮城県議会議長より 2022/04/01
-
コメント