2013/10/23
フィギュアスケート男子・町田樹が優勝した、たった一つの理由
わが家ではフィギュアスケートをよくテレビで見るのですが、先日のフィギュアスケートグランプリ(GP)シリーズ第1戦、スケートアメリカの結果、
男子はショートプログラム(SP)で首位の23歳の町田樹(関大)が、
合計265・38点で優勝をはたしました。
町田はSP、フリーの自己ベストを大幅に更新し、
合計得点でなんと「世界歴代5位」となる圧勝となりました。
すばらしい勝利をおさめ、
ソチ五輪では日本代表になるのではと、
さらにはメダルの期待も高まっています。
しかし、
昨シーズンの町田はGP初制覇で勢いに乗りながら、
大事な全日本選手権は9位に終わり、惨敗。
挫折を経験していました。
大敗のあとに、町田はどうしたか?
「基礎を徹底する」
ことを心に決めたのでした。
そのため、基礎を徹底する大阪の大西勝敬コーチの下に拠点を移し、
毎日来る日も来る日も、
基礎を徹底して練習をしたそうです。
GPで優勝するほどの選手が、
もう一度基礎からやり直しをしたわけですから、すごいですね。
基礎とは何かといえば、ひたすら氷上で、
毎日毎日、円を描き続ける練習を繰り返したのだそうです。
いかに正確に円を描けるか、
それだけを徹底的にやりました。
そして滑りながらふわっと普通に単なるジャンプをする。
それも繰り返したそうです。
それまでそんな練習はしたことがなかったそうですが、
これを徹底的にやった結果、
正確な滑りができるようになり、
4回転ジャンプの安定度も増したのだそうです。
これが今回の圧勝につながったのですね。
基礎を徹底する。
上級者ほどなかなかできないことですが、
力をつけるにはこれが一番なのでしょう。
あなたの仕事の基礎とは何でしょうか?
私の仕事の基礎とは何か、
あらためて考えて実践していきたいと思いました。
- 関連記事
-
-
田渕隆茂『自分らしく儲かるツイッター』を読んだ 2010/12/19
-
売れない営業マンの共通点 2012/02/03
-
Amazonをつくった人は一人だけ 2016/03/07
-
ロンドン五輪日本女子バレーが28年ぶりにメダルを取れた本当の理由とは? 2012/08/16
-
論語を体で読む 2014/11/12
-
決断とは決めて「断つ」 2020/08/03
-
営業を科学する方法─プロセスマネジメント大学 2013/04/25
-
人のせいにもしないし自分のせいにもしない 2011/10/15
-
「売れる人」はとにかくこまやかで丁寧 2015/04/24
-
Do No Harmの原則─善意の動機とは裏腹に結果として相手を傷つけてしまう可能性 2015/04/29
-
漫画の神様手塚治虫の努力 2013/04/15
-
ちいさな企業を最強組織にする方法─岩本仁『英国海兵隊に学ぶ 最強組織のつくり方』 2013/10/24
-
人から信用されるには? 2014/01/20
-
ネットで靴を買えるロコンドを知っていますか? 2011/03/11
-
パソコンに向かっているだけの人生はいい人生ではない 2016/03/30
-
コメント