2013年10月02日 18:00
9月30日、日本女子大学(東京都文京区)で、
「大学生のキャリアに関する研究会」、
4年生向けに「これから社会に出る女子学生たちへ」、
3年生向けに「これから就活をする女子学生たちへ」という内容で講演をしてまいりました。
真面目にみなさんに聞いていただき、
また熱心にメモを取って下さる方もいていい機会をいただきました。
ありがとうございました。
「これから社会に出る女子学生たちへ」
というテーマでお話しするというのは、
なかなかむずかしいことだなと思いながら、
私の現在の起業支援の活動やメルマガの内容などを題材に、
「美しく生きる」
ということはどういうことか?
というちょっと哲学的なテーマを、
わかりやすく、具体的な人物を取り上げたり、
動画を取り入れたりしながらお話してみました。
「志を持つこと」
「失敗を乗り越えていくこと」
「誰かのために力を尽くすこと」
そんな生き方は美しいのではないかと思っているところです。
「これから就活をする女子学生たちへ」
というテーマでは一転して具体的に、
就活で何をやればいいかわからないという時期の学生さんたちでしたので、
蓄積のある「就活キュッカ」の手法を紹介し、
現状分析
客観視
業界研究
しあわせ論
についてお話ししました。
実際に現状分析では「オレ線グラフ」をみんなで分析してもらったりもしました。
女子の学生の方が真面目に取り組むと
最近よく言われていますが、
みなさん熱心にお話を聞いて下さり、
レスポンスも確かなものでした。
一生懸命メモを取っていただいたので、
ぜひ私のお話で気づいたことがあれば、
実践し、行動をしていただければさらにうれしいですね。
また来月も講演の機会をいただきました。
今度は経営者のみなさんがたくさんであるようですので、
またしっかり準備をしていきたいと思います。
「大学生のキャリアに関する研究会」、
4年生向けに「これから社会に出る女子学生たちへ」、
3年生向けに「これから就活をする女子学生たちへ」という内容で講演をしてまいりました。
真面目にみなさんに聞いていただき、
また熱心にメモを取って下さる方もいていい機会をいただきました。
ありがとうございました。
「これから社会に出る女子学生たちへ」
というテーマでお話しするというのは、
なかなかむずかしいことだなと思いながら、
私の現在の起業支援の活動やメルマガの内容などを題材に、
「美しく生きる」
ということはどういうことか?
というちょっと哲学的なテーマを、
わかりやすく、具体的な人物を取り上げたり、
動画を取り入れたりしながらお話してみました。
「志を持つこと」
「失敗を乗り越えていくこと」
「誰かのために力を尽くすこと」
そんな生き方は美しいのではないかと思っているところです。
「これから就活をする女子学生たちへ」
というテーマでは一転して具体的に、
就活で何をやればいいかわからないという時期の学生さんたちでしたので、
蓄積のある「就活キュッカ」の手法を紹介し、
現状分析
客観視
業界研究
しあわせ論
についてお話ししました。
実際に現状分析では「オレ線グラフ」をみんなで分析してもらったりもしました。
女子の学生の方が真面目に取り組むと
最近よく言われていますが、
みなさん熱心にお話を聞いて下さり、
レスポンスも確かなものでした。
一生懸命メモを取っていただいたので、
ぜひ私のお話で気づいたことがあれば、
実践し、行動をしていただければさらにうれしいですね。
また来月も講演の機会をいただきました。
今度は経営者のみなさんがたくさんであるようですので、
またしっかり準備をしていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 【講演報告】最近の渡辺の講演活動について (2015/06/25)
- 落選は幸福の門─仙台宮城野倫理法人会で講演をしました (2015/03/07)
- 【講演報告】仙台レインボーロータリークラブで講演をしました (2013/04/12)
- 日本一元気になる起業セミナー(2/10)と仙台賢友会勉強会(2/21)で講演をしました! (2013/02/24)
- 【講演報告】震災以後の経営のあり方「共通価値」について、仙台宮城野ロータリークラブで講演をしました (2011/08/23)
- 仙台宮城野ロータリークラブで講演をしました (2012/10/12)
- 【講演報告】朝カラという勉強会で、誰でもわかる年金の仕組みなど社会保障政策についての講演をしました! (2012/08/26)
- 【講演報告】国会議員政策秘書と宮城県議選立候補の経験を語る (2012/01/07)
- 【講演報告】仙台東倫理法人会で「平成24年の内外の政治経済情勢」について講演をしました (2012/01/21)
- 仙台弁護士会で、中小企業に対する政策支援と「共通価値」について講演をしました (2012/02/11)
- 【講演報告】逆境こそチャンス、東北こそチャンス─東北六県の建設関連経営者の方向けに講演をしました (2013/11/10)
- 【講演報告】元気のいい中小建設業経営者が実践している3つの手法 (2015/07/24)
- 【講演報告】日本女子大学「大学生のキャリアに関する研究会」で講演をしました。 (2013/10/02)
コメント
コメントの投稿