fc2ブログ
【ステップ1:なぜ恐怖を克服するのかを知る】


誰かがあなたの頭に銃を向けて、

「あそこの女性に話しかけてこい」

と言われれば、どんな男性でも話しかけるはず。
つまり、


人間は何か理由があれば、行動を起こす


のだということだそうです。
自分で、「なぜ恐怖を克服するのか」考えてみるということです。


【ステップ2:恐怖のきっかけは何か?】


恐怖は通常、外部からの刺激、外部の要因がきっかけで生まれる。

恐怖にはきっかけがあるものなので、
その引き金は一体何かを特定することが重要。

具体的にどういうときに自分が恐怖を感じるかを知っておきましょう。


【ステップ3:恐怖のパターンを破る!】


拒絶される恐怖を感じたときの答えは2つしかない。

1、戦う

2、飛んで逃げる

拒絶される恐怖を持つ人は「飛んで逃げるタイプ」。
つまり、自分の恐怖に対処してこなかった、
直面してこなかった、
恐怖から逃げ出して、
避けてきた人。

戦うというアプローチを選んでほしい、

とマイケル・ボルダックは言っています。

そして一番最悪なことは、



恐怖を抱えていることを誰かに言ってしまうこと。



誰かに恐怖を抱えていることを教えたら、
恐怖を認めることになって、
その人が持つ自分のイメージに恐怖のイメージが投影されるのだと。


【ステップ4:アンカーを作り出す】


パターンを作り出すということでしょうか。
自信のある状態を作り出すためには、

自分の人生で、
「本当に自信を感じたときのことを思い出してください」

と、ボルダックは書いています。

以前に私も書いたことがありますが、
「勝利の方程式を思い出す」ということですね。


【ステップ5:テストする】


ここまでやってきて、
心ひかれる美しい女性を目の前にしたとき、
まだネガティブな感情が現れるなら、
これまでの成果が出ていないので、

またステップ1からやり直す。
ニュートラル、ポジティブな感情が現れるなら
行動を起こしてください。


【ステップ6:自分へのご褒美】


いままでの自分にはなかったなと思うのが、これです。

行動した後は結果にかかわらず、
拒否されたとしてもすぐに自分を褒める

美しい女性に声をかけたがフラレてしまう。
それでも行動をした自分を褒めご褒美をあげる


【ステップ7:コーチを見つける】


人は自分が結びつく人と同じようになる。
だから、自分を高い基準に維持してくれる人と関係を持つようにする。

著者のマイケル・ボルダックはコーチなので、
最後は営業トークかなどと思ってしまうのは
素直じゃないと思います。


いままでの人生を振り返ってみても、
この人はすごいなあと思える、先生や先輩、同級生や後輩から
得たものは非常に大きかったと思います。

たとえば前回の就活キュッカでは、
内定をとった先輩のエントリーシートを
ゲットしてくるという作業をしましたが、

成功した人のESを研究するのと、
そうでない人のESをただ読んでいるのとでは、
大きなちがいが出てくるものと思います。


この7ステップは、言われてみれば
なるほどと思えるものばかりですが、

それを言えるか言えないかが大きな分かれ目であり、
拒絶される恐怖を大きな力に変える方法は
よくわかりました。


あとは行動するのみです。




さて、小1の娘ですが、先週からは一生懸命練習するようになり、
クリスマス会には自分から行くと言って参加しました。

本番では1回まちがったけども、きちんと弾けたようです。

少し自信がついたような様子はまたほほえましく。




マイケル・ボルダック著、堀江信宏訳『一瞬で恐怖を消す技術』

第1章 言葉による支配とは?─恐怖の根源にある「拒絶」の正体
第2章 「NO」の数だけ成功できる!─目標と意識の正しい設定方法
第3章 40年間デートできなかった男性の話─ピークの精神状態の作り方
第4章 コミュニケーションの達人はどう生まれるのか?─拒絶の3段階の乗り越え方
第5章 断られてから始まる!─究極の成功のための5ステップ
第6章 恐怖から力へ─拒絶される恐怖を力に変える7つのステップ
関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
329位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
46位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!