2013/08/16
無料起業相談に来られる方をあおって必ず起業させる、わけではありません
つくる仙台に最近、無料起業相談で訪れる方が増えています。
コンサル契約をされるクライアントが増えてきたので、
初回だけ無料とさせていただいておりますが、
起業したいと行って来られる方を、
あおって、
あおって、
あおって、
必ず起業させる
ということはしていません。
もちろん素人ではないので、
「起業なんてリスクが大きいからやめろ」
とか、
「親戚一同から反対されるからやめろ」
とかは言いません。
しかし現状の話をうかがって、
「今の段階ではむずかしい」
ということはある程度見えますので、
そのときにははっきりとそういうようにしています。
それでも起業したいという方には、
「それではどうしたらよいか」
「何をいつまでにするべきか」
という話を具体的にするようにしています。
それは、
今までに起業してから私自身がしてきた失敗例と成功例、
多くの起業家や経営者からうかがってきた失敗例と成功例、
知識としてたくさんの事例をつめこんできたことから入手した失敗例と成功例。
これらの組み合わせの結論からなるもので、
ほぼ結果としても間違いがないものになっています。
そして、さらにほぼ間違いないといえることは、
熱意のある人
しか起業できないし、
起業家としても成功しないということです。
熱意には波がありますが、
もし起業について悩んでいらっしゃる方がいればご連絡いただければと思います。
起業集団つくる仙台
【相談者の声】
─────────────────────────────
本日は、お忙しい中、お時間を頂き、また、適切なアドバイスを受けることができました。
ありがとうございました。
「助成金ありきで起業するのは筋が悪い」と、私も起業支援側の時は思っていたことなので、
冷静さを取り戻すことができました。
起業の際には、また、ご相談に伺おうと思います。
その際には、よろしくお願いいたします。
(仙台市男性Tさん)
─────────────────────────────
- 関連記事
-
-
起業家の代償はいつでも先払い 2015/12/24
-
成功するためにはお金を払う 2014/07/03
-
【祝】「株式会社つくる仙台」起業から1年がたちました! 2013/05/01
-
売れている商品の値上げをしてはいけない 2012/10/04
-
コンサルを受けて売り上げを伸ばす人はどんな人か? 2013/02/21
-
開業時の平均年齢は42.5歳─日本政策金融公庫総合研究所「2016年度新規開業実態調査」 2017/01/03
-
伊関淳『起業して3年以上続く人とダメな人の習慣』 2013/09/12
-
起業家は不完全商品を出してもよい─アップル社に学ぶ 2013/03/14
-
創業時に複数の金融機関から借入をするメリットは? 2019/01/10
-
60代でキッザニアを起業した住谷栄之資さんの話 2012/02/27
-
起業は遠い世界の話ではない 2014/11/14
-
集客せずに売上げを増加させる「アップセル」という手法 2015/04/09
-
どこまで勉強したら起業できるのでしょうか? 2014/12/11
-
起業しない理由は何ですか? 2011/02/10
-
約7割が開業に満足、約9割が売上高を拡大したいと回答~日本政策金融公庫総合研究所『2021年度新規開業実態調査』 2022/01/03
-
コメント