fc2ブログ

田渕隆茂『自分らしく儲かるツイッター』を読んだ

田渕隆茂さんの、


『自分らしく儲かるツイッター』


を読んでみましたので、
感想をつらつらと書いてみたいと思います。


自分もツイッターをやっているので、
ツイッターがどういうものかは分かっていたつもりだったのですが、

まずツイッターでビジネスをやっている人とはどういうことなのか、
最初はそこがいまいちよくわからなかったので、

このタイトルが一見ちぐはぐに感じられたのが、
読んでみようと思ったきっかけです。


アマゾンのリンクを見てもらえれば分かるのですが、
この本に対するレビューはけっこう辛辣なものがありましたね。
そこまで言わなくてもというものも。。。

私が読んだ限りでは
そんなに悪い本ではなかったように思いましたが。


最近以前に比べて、ネットビジネスをしている経営者の方との
お付き合いが増えたので、

リアルなビジネスとの関係の対比を
つらつらと考えていたのですが、

結局どの世界であっても、


農耕型経営者は強いように感じます。


もちろん、ネットの世界では狩猟型で、
一攫千金を狙いごっそりと儲ける方も多いのですが、

長期的な思考で、種をいろんなところにまきながら、
水をやり、ていねいに育てる、
そんなビジネスをやっている方々は、
リアルであれネットであれ、強い経営者のように感じています。


田渕隆茂さんも、ネットビジネスではありますが、
どちらかというと農耕型のタイプのように見受けられます。

最近、私は田渕さんのメルマガを
2005年から読んでいたことに気づき、
愕然としているのですが、

この5年の間に急成長を遂げ、
今や年商30億円の会社を経営しておられるそうです。
5年というのは成長に十分な年月だとあらためて感じます。


現在、日本経済はきびしい状況にあり、
デフレだ不況だ円高だと、毎日ニュースで流れていますが、

元気な中小企業は世の中にけっこうあります。


田渕さんいわく、お店ブログを工夫するだけで
売り上げは上がるということで、
本書にはいくつかの集客事例が出ていました。



ツイッターをはじめて10日後に売り上げ147万円を達成した、高津の補聴器屋さん
ブログから毎日新規顧客が来店するカイロプラクティック
客単価1500円にもかかわらずお客さんが絶えない、藤が丘のグルメバーガーショップココチ
140万円のリフォーム案件をブログから成約した、名古屋の会社



この不況で中小企業の経営は厳しく、
また大型店舗の進出により
全国各地の商店街は寂れてきていると聞きます。

一方で、インターネットの出現により、
集客の手法も大きな変化を遂げているのだと感じます。


しかしこれだけネットが浸透し変化したとしても、
やはり本質的な部分は変わらないはずで、

補聴器屋さんにしてもカイロプラクティックにしても、
中身がしっかりしたものでないと、

ネットで新規顧客をいくら集客しても、
経営はうまくいかないんだろうということも感じます。


田渕さんのブログはこちらです


いずれにしても、
ただ批判するだけではなく、

新しい手法はどのようなものなのか、
また変化はなぜ起こっているのか、

よく研究していくことは大事ですね。


街の小さなお店屋さんが、
ブログをつかって元気になっていけば、

日本経済もより元気になっていくのではないかなと思っています。




今朝、iPadをいじりながら気づいたのですが、

クリス・アンダーソンの本『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』が、
期間限定で無料ダウンロードできるとのことで、
思わずダウンロードしてしまいました。

800ページ以上の著書が無料で読めるとはビックリです。

期間限定『フリー』こちら
(iTunesが開きます)

また、直木賞作家・佐々木譲さんの絵本「サーカスが燃えた」
無料ダウンロードできるというので、
これまたしてみました。

この二つの本はどちらもホンモノで、中身があります。

無料で得した気分も味わいながら、
実はこれがマーケティング戦略の一環であることを考えると、
やはり、デジタルな集客の手法そのものを
深く勉強してみたいとあらためて思いました。
関連記事

コメント

非公開コメント

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!