2023/01/23
十年に一度の強烈寒波のもとで、元気を出す三つの方法

新年もスタートして間もなく一カ月。
お仕事もみなさま、おつかれさまです。
寒い季節になってきて、
風邪をひいたり調子が悪いなあという人もいるかもしれません。
インフルエンザにかかったり、風邪をひいたり、
コロナウイルスに身構えている人もいたりするかもしれませんね。
今週は、十年に一度の強烈寒波が来ると、
気象庁で予報をしているので、事前の対策が肝要です。
仙台でも最高気温も氷点下の日があるとのことで、
私も体調に気をつけたいと思います。
そしてそんな寒い季節、
太陽がなかなか見えない季節ほど、
そして朝晩冷え込む季節ほど、
元気が出ないなあ、やる気が起きないなあという人も
また多いことでしょう。
元気はどうやれば出せるのか。
これはこのメルマガでも長きにわたって書いてきたのですが、
いくつか方法がわかっています。
一つの方法は、
「体を動かし汗を流すこと」です。
単純なことですが、
汗を流すほど体を動かすこと、
これはスポーツでも、
ただ散歩をするだけでもいいですし、
体を動かしていくと自然と元気が出てきます。
逆にいうと、
元気が出ない、精神的に落ち込んでいる人は、
ほぼ汗をかく運動をしていないと思います。
鶏が先か卵が先かということにもなりますが、
ぜひ汗を流すほど動いてみることをためしてください。
私も街頭で厳しい寒さのときは、
禊の際の作法でもある鳥船を意識して体を動かします。
もう一つの元気を出す方法は、
「志を立てること」
です。
立志、志というとちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、
簡単にいえば、目標を立てること、
何かに挑戦しようとすることです。
最初はどんなに小さなことでも、
身近なことでも構わないと思います。
何かに挑もうとする人は、
自然と元気が出てくるものです。
しばらくやっていなかった趣味を再開する、
あるいはやってみたいと思っていたスポーツに挑戦する、
何でもいいと思います。
この志、何かに挑戦しようとするときに、
自分のためだけではなく、
誰かのために何かをやってみようと思うとき、
人間は着火します。
エンジンがかかります。
ここまでくると、まわりも巻き込み、
おもしろいことがたくさんできるでしょう。
三つめは何か?
これは大したことはないのですが、若い人ほど効果のある手法で、
もし気になる方がいらっしゃったら直接私に聞いていただければと
冬の季節、元気がなかなか出ないなあ、
そう感じた方は、
この二つに挑戦してみてはどうでしょうか。
きっと、氣があふれてくることでしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【無料】つくる仙台オンライン創業スクール
「第3期無料体験講座」を期間限定で実施します!
起業に関心はあるけれども、
どういうオンラインスクールなのかを知りたいという方のために、
【講座の一部を無料で提供いたします!】
プレ1講「オンライン創業スクール説明会・起業に必要なものは何
プレ2講「事業計画をどうつくるか(6W2Hと新規事業立案戦略
起業についてお考えの方はぜひ、
この「第3期無料体験講座」にご参加ください!
【受講希望の方は以下のフォームよりお申し込みください】
第3期体験講座は参加費用無料となっております。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
つくる仙台オンライン創業スクール
【第3期無料体験講座】申込フォーム【R5.3.31締切】
⇒ https://forms.gle/LKm2kmjb4yk9
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ご案内】令和5年4月より
「起業集団つくる仙台オンライン創業スクール【第3期】」を開講
株式会社つくる仙台では、令和5年4月より
「起業集団つくる仙台オンライン創業スクール【第3期】」
を開講します。
会社設立、
お店の開業、
副業、
地域団体の立ち上げ、
NPO等社会活動の起業など、
近い将来事業を立ち上げたいという方、
また現在企業で新規事業を立ち上げたいという方などのための
学びの場、交流の場をオンライン上で構築しています。
過去に中小企業庁からの委託を受け創業スクールを実施していた
ノウハウ、そこから巣立ち活躍している起業家の先輩の力もいただ
起業のコミュニティを活性化させていきたいと考えています。
講師は、現在東北大学大学院で起業に関する講義をしている渡辺勝
実際に起業家として活躍をしている経営者の方々に実践経験談も交
お話を聞く機会も提供いたします。
未来の起業家のみなさんとの出会いを楽しみにしています。
【こんな人は、ぜひつくる仙台のオンライン創業スクールにご参加
●一年後に起業することを決めている
●いずれ起業したいと考えているので、経営の基礎を学びたい
●起業直後だけれどもう一度基礎を学びたい(創業後3期目までを
●起業に関心があるが、何から始めればよいかわからない
●会社設立を考えている
●お店の開業を考えている
●副業としてネットでちいさな事業を立ち上げたい
●地域団体やイベントを立ち上げたい
●NPO等社会活動の起業を考えている
●現在勤めている企業で新規事業立ち上げを検討しているので学び
──────────────────────
【第3期】
●第1講 令和5年4月「起業に必要なものは何か?起業家体験談を聞こう」
●第2講 令和5年5月「経営理念と事業計画をつくる(会社設立・開業まで
●第3講 令和5年6月「売上をどのようにつくるか(マーケティング・集客
●第4講 令和5年7月「会計の基礎を身につける。営業・販売戦略をつくる
●第5講 令和5年8月「会社のファイナンス(財務計画)をつくる(融資計
●第6講 令和5年9月「ビジネスは問題から生まれるー問題把握、現状分析
●第7講 令和5年10月「受講生がつくる事業計画の個別相談【グループコ
●第8講 令和5年11月「どの会社にも必ず起業家がいるー起業家の歴史」
●第9講 令和5年12月「値決めは経営・ビジネスの基礎、人事管理ー起業
●第10講 令和6年1月「公益経済と共通価値の実現(ポーターの経営論)」
●第11講 令和6年2月「プレゼンを学ぶ」
●第12講 令和6年3月「ビジネスプランプレゼンテーションー受講生がつく
──────────────────────
●講義はすべてオンライン、Zoomウェビナー方式で行われます
終了後の質疑応答・受講生交流会はZoomミーティング方式です
●講義に参加することができない場合には、動画で視聴することが
●スクール受講生は、メンバー限定のFacebookグループに
連絡・告知・情報交換等をしていただきます。
●このほか不定期に、つくる仙台創業スクール卒業生を中心とする
起業家のセミナーや懇親の場をオンラインでお届けしますのでぜひ
●受講生有志でリアル懇親会も企画されています。
●一年を通して、ご自身の事業計画を磨き上げ、
実際に起業することが第一の目標です。
●このオンライン創業スクールでは、会社設立、お店の開業、副業
地域団体の立ち上げ、NPO等社会活動の起業など様々なニーズに
つくる仙台オンライン創業スクール【第3期】
新規申込フォーム(R5.3.31最終締切)
⇒ https://forms.gle/5A3LKfnEWvvc
令和5年4月開講の「つくる仙台オンライン創業スクール」【第3
の申し込みフォームです。
このフォームは新規に受講される第3期生向けの早割申込用
(令和5年3月31日最終締切)となります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■