2021/08/27
【祝4000号達成!】12年(干支一回り)書き続けたメルマガ

平成21年から書き始めたこのメルマガですが、
約12年発行し続け、ついに本日8月27日、
【4000号!】
となりました。
最初のころは友人中心で数十人の読者でしたが、
いまとなっては見知らぬたくさんの方にも
お読みいただいていることに大変うれしい限りです。
思い起こすと創刊したころは2009年ということで、
政権交代があった年ですね。
干支が一回りしました。
最近では、メルマガを読んでくださっている方と、
FacebookやTwitterを通じて、
交流することが特に増えてきました。
今までお会いしたことがなかった方からも、
何かの折にお会いした時に、
「メルマガ読んでます」とか、
「Facebookの記事を読んでます」と有難い言葉をいただき
県庁職員の方からもメルマガ読んでますといわれることがあり、
うれしいかぎりです。
またつくる仙台のオンライン創業スクールに参加されている方でも
まだリアルではお会いしていませんが、
長年、私のメルマガの読者であるという方がいらっしゃり、
これもまたうれしくもあり不思議に感じるところです。
渡辺勝幸のアカウントはこちらですので、
ぜひそれぞれつながっていただければと思います。
【Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanab
【LINE】⇒ watanabekatsuyuki
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/wata
(スパムと区別するため、友達申請等メッセージと
一緒にいただけますようお願いいたします)
【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
⇒ http://www.mag2.com/m/00016727
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
⇒ https://www.mag2.com/m/0001028
【渡辺勝幸公式サイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【渡辺勝幸ブログ】⇒http://cuccanet.blog
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channe
メルマガだけですと、
こちらからの一方通行になりがちですが、
SNSですと双方向で交流することができ、
またメールのやりとりにはないつながりが生まれます。
これもまたいいものですね。
近年はなかなか時間的に余裕がないことが多く、
ネットの更新も頻度が落ちてきていますし、
なかなかすべてお返事ができていませんが、
みなさんからの応援のメッセージなどがあると
やる気が出てくるもので、本当にありがたいです。
4000号分を思い返してみると、
本当にいろいろなことがありましたし、
ほとんどの私の活動をこのメルマガでお伝えしてきたように思いま
そしてこのメルマガを通して、
たくさんの起業家の方々とも交流を深められました。
本を読んだりセミナーに出るのも学びにはなりましたが、
メルマガという媒体を通して、
たくさんの起業家と出会い、メールをやり取りし、
実際にビジネスが成立したこともたくさんありました。
政治活動や地域活動の面では、
発信力を強くするためにはどうしたらよいかということも、
このメルマガを通して多くの方から学んだように思います。
政治的課題や国際問題から、
日本全国各地における地方の問題まで、
メルマガを通してたくさんの人に教えていただきました。
読者のみなさんからもしばしば、
感想など含め激励のメールやこんな情報もあるよとメールをいただ
勉強になるお話ばかりです。
最近、自分よりも若い世代の方々に
様々な相談をされたときに、
参考までに私の過去のメルマガ(ブログ)を全部読んでみてくださ
という話をしています。
ひとつでも得るものがあればいいと思っているのですが、
私のまわりのたくさんの人から教えていただいた
知識や経験、思いなどを共有していただき、
若い世代の方々の人生がよりよい方向へいっていただけたらと思っ
私も多くの先輩方に、つらいとき悲しいとき、
様々な場面で助けていただいたなあと思い返します。
【渡辺勝幸メルマガの歴史】
第1号 平成21年10月1日(木)
第36号 平成22年10月20日(水)から日刊化
第500号 平成24年1月27日(金)
第1000号 平成25年6月10日(月)
第1500号 平成26年10月23日(木)
第2000号 平成28年3月6日(日)
第2500号 平成29年7月19日(水)
第3000号 平成30年12月1日(土)
第3200号 令和元年6月19日(水)
第3300号 令和元年9月27日(金)
第3333号 令和元年10月30日(水)
第4000号 令和3年8月27日(金)
このメルマガが日刊化したのは平成22年10月でしたが、
この年の7月に私は仕事を失い、数カ月ボーっと生きていました。
子供がまだ小さく、
夏は毎日のように一緒にプールに行って遊んでいましたが、
仕事をする気力がわかなかったなあと思い起こされます。
いまの活動を知る方からは信じてもらえないのですが、
人と話さずに部屋に数日間いたこともありましたし、
こちらから連絡をとるということもほとんどできませんでした。
精神的に落ち切っていたんだろうと、
今になってみるとわかりますが、
そのころは先の見えない暗闇をとぼとぼと歩き続けている感覚でし
政治には二度と関わりたくないとそのときは思っていましたし、
かといって何をやったらいいか、
目標となるものもあるわけではありませんでした。
それでも、妻と小学一年生と幼稚園の娘が
いてくれたことはありがたいことでした。
もしたった一人であのときを過ごしていたら、
そのまま動けなかっただろうと思います。
10月になり何かやろうと考え、
やる仕事はなくてもまずは、
「毎日メルマガだけでも書いてみよう!」
と思ったのが、「第36号」だった、と今になると思い出せます。
なんでもいいから毎日継続し、
その数を数えていき、
キリ番のときに一人で自分を褒めたたえるという手法を
その後ひたすら続けていったわけです。
そこから今日まで12年弱、干支一回り、
メルマガを発行してきたわけですが、いろいろなことがありました
東日本大震災による実家の被災、
県議選の落選、
つくる仙台の起業、
衆院選、仙台市長選の不出馬、
創業スクール事業の開始、
そして県議選当選。
県議会議員としての活動、
自民党青年局の活動、
委員長として女川原発再稼働の請願採択、
新型コロナウイルス感染症。
メルマガにその歴史はすべて記されています。
このほかにもいろいろなことがありましたし、
波乱万丈な人生だったなあと思い出されます。
多分このあとの人生もいろいろあると思いますので、
ぜひ私のメルマガにご期待ください。。。
4000号と一口に言っても、
ほんとうにいろいろなことがありました。
思い返すと、私自身の大河ドラマを
メルマガ上で公開しているようなものだなあと感じることもありま
いろいろな人にご迷惑をおかけしましたし、
いろいろな人に助けていただきました。
いまでも政治活動をたくさんの人に支えていただき、
政治家として活動ができていることはほんとうにありがたいことで
命があるということはありがたいこと、そう考えると、
今までもそうでしたが、これからも、
一日一日を大切にまた精いっぱい生きていきたいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
また、メルマガとしては、
有料メルマガにおいて、
ひきつづき毎日書いていますが、
無料メルマガのほうは週に1,2回の配信となっています。
ぜひこちらのメルマガへのご登録、
ご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【初月無料】
渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン
⇒ http://www.mag2.com/m/00016727
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
継続は力なりと言いますが、
このメルマガをはじめ、
様々な活動を継続することができているのは、
それぞれの活動を支えてくださっている方が
たくさん増えてきたからで、これもまたありがたく思います。
4000号、
メルマガを発行できたのも、
このメルマガに広告を出稿してくださった方、
このメルマガを広めて下さった方、
そして毎日読んで下さる読者の皆様のおかげです。
これからもこつこつと書きながら、
このメルマガを読んでいる全国、全世界の
いろんな方々とお会いしたいなと思っています。
ときどき感想メールをいただいたり、
作家の方からはご献本もいただいたり、
こちらからお返しすることはほとんどできないのですが、
ありがたくご縁を紡いでいます。
そして。政治を志した時から、
メルマガと同様の手法で継続してきた街頭活動。
本日令和3年8月27日現在で、
街頭活動は877回となっています。
街頭に立っていても最初の頃の無反応のままであったら、
さすがに800回は続かなかっただろうなと思います。
励ましの声やメールをいただき、
これが本当にエネルギーになるんだと、
メルマガ同様にあらためて実感する次第です。
今後ともこのメルマガをごひいきに、
5000号、6000号とお支えいただきますよう、
心よりお願い申し上げます。
ぜひこの機会に読者のみなさまから、
日々のご感想などを私宛にメールでいただければ、うれしく思いま
なかなかふだん読者の方とやり取りすることはありませんので、
ぜひよろしくお願いいたします。
⇒ watanabekatsuyuki@yahoo.co.jp
次は4444号のときにお祝いメルマガとしたいと思います。
【初月無料】
渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン
⇒ http://www.mag2.com/m/00016727
───────────────────────
【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】
【Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanab
【LINE】⇒ watanabekatsuyuki
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/wata
【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
⇒ http://www.mag2.com/m/00016727
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
⇒ https://www.mag2.com/m/0001028
【渡辺勝幸公式サイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【渡辺勝幸ブログ】⇒http://cuccanet.blog
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channe
友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!