fc2ブログ

ほめられようとしないこと

ほめられれば人間だれでもうれしいもので、

「選挙に当選してすごいですね」

とか、

「美しいですね」「きれいですね」

とか、

「力があってすごいですね」「仕事ができてすごいですね」

とか、

人はほめられればほめられるほど
うれしくなるものです。


教育、子育ての世界でも、
叱り続けるよりほめて伸ばすということが
大事だと言われていますね。


しかしほめられることを目標としたり、
多くの人からほめられるためには
どうしたらよいかと考えることは、

実は本質ではないのではないかと思います。


ほめてくれる人が、
実際にほめた内容をもとに何かの行動をしているというならば、
それはそれでいいのですが、

たいていのほめ言葉は、
そこで終わってしまうものです。


世のなかで言うところの

「お世辞」

だったりすることが多いですね。


結局のところ、
自分が何をしたいのか、
自分は具体的に何をすべきか、

ほめられることをめざすよりも、
このことに焦点を当てた方が
結果は得られるのではないかと思うわけです。



生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】発表


生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】発表



「生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】発表」ということで、
博報堂生活総合研究所がまとめたレポートですが、

生活者に今年世の中で注目されたと思われる
商品やサービス、コンテンツなどを提示し、

「2016年以降、話題になりそう/人々の生活に普及・浸透していそう」

と思うかどうかを調査。

「そう思う」
「ややそう思う」

という予想の強弱を反映するよう結果をポイント化した
ランキングとヒット予想の理由を分析し、

【2016年ヒット予想】として傾向をまとめたものとなっています。


───────────────────────────────
【ランキングBEST3】

1位「外国人観光客」

2位「自動衝突回避システム」

3位「進化するエコカー」

───────────────────────────────

2016年のヒット予想キーワードを、
「ワクワクの更新」と掲げました。

──────────────────────────────
【引用ここから】

1≪急増する外国人観光客≫にワクワク

1位には政府の成長戦略でもある「外国人観光客」が挙がりました。

生活者によるヒット予想の理由をみると、
日常の暮らしにおける

“居ながらの国際化”

に前向きに向き合おうとしている様子がうかがえます。

また、外国人観光客の増加を通して、
日本の文化や自然、食事などの良さが認められている
と受け止めてもいるようです。

2015年、外国人観光客は2,000万人に近づく見通しですが、
今後の更なる増加に向け、
生活者の心の準備はできているようです。


【引用ここまで】
──────────────────────────────


その他BEST30を眺めているだけでも、
来年ヒットしそうな商品も見えてきそうですし、
新たなビジネスチャンスもここから生まれそうに思えます。

来年も外国人観光客がよかれあしかれ話題となりそうです。


歌姫アリアナ・グランデの新曲「Focus」

Ariana Grande - Focus

12月に年内2度目となる来日公演、
さいたまスーパーアリーナでの開催が決定している
アリアナ・グランデ。

10月30日に新曲“Focus”がリリースされました。

1993年生まれ22歳の歌姫。
いいですね。

私世代で言うと、
マライア・キャリーを思い出す歌姫人気です。

基本的に高音の歌声が好きなので、
明るくのんびりしたキャラクターもいいです。



フォーカス~デラックス・エディション(初回限定盤) Single, Limited Edition, Maxi
アリアナ・グランデ 形式: CD

本日、第354回宮城県議会(平成27年11月定例会)が開会しました!

本日11月27日から、

第354回宮城県議会(平成27年11月定例会)

が開会しました。


私にとっては初議会ということで、
本会議場に初めて入ることとなりました。

議席番号は18番ということで、
2列目の真ん中に近いところになります。


さっそく村井嘉浩宮城県知事から挨拶があり、

「震災からの復興が県が最優先で取り組むべき最大の課題だ。
 しっかりした議論を通じて県民の負託に応えたい」

とあいさつしました。


続いて、

議長の選挙、
議席の指定、
会議録署名議員の指名、
会期の決定、
副議長の選挙、
議会運営委員の選任

についての議事が進行、

第39代議長に、
自由民主党・県民会議から安部孝議員が選出され、

同じく第36代副議長に、
自由民主党・県民会議から長谷川洋一議員が選出されました。


来週の本会議では、
関東・東北豪雨の災害復旧に向けた費用など
一般会計の総額がおよそ780億円にのぼる補正予算案が
提案されます。

会期は12月18日までということで、
私もさらに慌ただしい日々となっていきそうですが、
全力で議会活動に取り組んでまいります。

起業塾・起業家教育の提携をしませんか?

つくる仙台では、
昨年、今年と中小企業庁の事業を委託し、

「起業集団つくる仙台創業スクール」

と実施しました。

第2期もまもなく講義が終了する予定です。


起業家を育てるための創業スクールだけではなく、
東北大学をはじめとする大学など教育機関と連携し、

起業教育

にも力を入れています。


まだまだ未知の領域である分野ですので、
どんなことができるのか手探りしながらカリキュラムをつくってきましたが、

今後様々な企業や金融機関と連携した起業家教育、
また教育分野に重点を置いたカリキュラム開発もしていきたいと思っています。


つくる仙台の関係する専門家の先生方は、
講師としても実績のある方ばかりですし、
起業に特化したカリキュラム、プログラムづくりについては、

相当の実績がこの数年で蓄積されています。



東北大学での講義については以下をご参照ください。

⇒ 「【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における講義が終了しました─情報技術経営論講義の内容と受講者の感想を公開します!【起業家教育】」(2014年07月31日)



⇒ 起業集団つくる仙台創業スクールの実績についてはこちらをご覧ください。
「つくる仙台実績」



創業スクールカリキュラムテーマは以下の通りです。

──────────────────────────
オリエンテーション
起業には何が必要か起業家体験談を聞こう

経営理念と事業計画をつくる!

営業・販売戦略をつくる!

マーケティング・集客の基礎知識

公的支援制度、補助金制度の活用と人事労務

社長が最も悩む資金繰りと融資計画をつくる!─5,000名の起業家を支援した元日本政策金融公庫融資課長が、あなたの資金調達の不安を解決!

起業に必要な法務とは何か?

起業に必須!会計の基礎知識

ビジネスプラン作成ワークショップ

社長シミュレーション─ビジネスゲームで経営を学ぶ

ビジネスプランプレゼンテーション

起業には何が必要か起業家体験談を聞こう(ベーシックコース・女性起業家コース合同)


──────────────────────────


様々な形で起業支援という分野だけではなく、
起業塾の開催、起業家教育の実施などの
プランニングを含めた提携が可能ですので、

ご関心ある企業・団体の方がいらっしゃいましたら、
ぜひとも遠慮なくお問い合わせをいただければと思います。

つくる仙台としても、
新たな起業支援の形も模索していきたいと思っております。




⇒ 起業集団株式会社つくる仙台お問い合わせ

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!