「起業集団つくる仙台創業スクール」が9月より開講します。
第2期となる今回は、創業を予定する方を対象に、
全12日間の講義を
格安の受講料(10,800円)にて提供いたします。
まずは、8月22日(土)の無料体験講座にご参加ください!
【定員30名先着順】
「起業集団つくる仙台創業スクール無料体験講座」日時 平成27年8月22日(土)午後2時から5時
場所 TKPガーデンシティ仙台勾当台(〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目6番1号仙台パークビル2/3F)
内容
1、つくる仙台の創業支援事例の紹介
2、起業家の体験談、起業成功のために必要なこと
3、女性起業家の仕事・家庭・育児の両立について
4、起業集団つくる仙台創業スクールのオリエンテーション
講師
野地数正 株式会社IDENTITY代表取締役
平間由紀子 株式会社パステル代表取締役
渡辺勝幸 株式会社つくる仙台代表取締役
⇒ 参加希望の方はこちらからお申し込みください。※本日付河北新報朝刊(平成27年7月30日)、
「仙台経済成長デザイン2017年までに「新規開業率日本一」「累積新規雇用10万人」を目指して」で、
起業集団つくる仙台創業スクールの広告が掲載されています!
なおセミナー終了後ひきつづき午後5時30分から、
「つくる起業倶楽部懇親会」を開催します。
起業志望者、創業スクール講師、起業家、経営者など
参加者多彩の異業種交流会を開催したいと思いますので、
積極的にご参加ください!
【「起業集団つくる仙台創業スクール」カリキュラム】
参加希望の方はこちらからお申し込みください。(※すべて受講しても一回だけ受講しても、10,800円の受講料となります。
なお、カリキュラムは内容日程ともに変更することがございます。)
【第1講】「オリエンテーション起業には何が必要か起業家体験談を聞こう」
ベーシック 9月5日(土)13時00分~17時00分
女性起業家 9月6日(日)13時00分~17時00分
講師:(株)つくる仙台渡辺勝幸代表取締役、(株)IDENTITY野地数正代表取締役、(株)パステル平間由紀子代表取締役
創業スクールの趣旨説明。グループ分け。メーリングリストによる課題提出方法説明。スクール受講者の起業相談について説明。起業に必要なものは何か。全員によるピッチ(自己紹介)。
起業家(起業5年目、9年目の経営者)の体験談を聞くことによって起業のイメージをつかむ。講義形式と同時に質疑応答も実施。
【第2講】「経営理念と事業計画をつくる!」
ベーシック 9月12日(土)9時00分~12時00分
女性起業家 9月13日(日)13時00分~16時00分
講師:(株)つくる仙台渡辺勝幸代表取締役
経営理念とは何か?事業計画とは何か?ビジネスプランの作り方、事業計画の意義と6W2Hについて。
【第3講】「営業・販売戦略をつくる!」
ベーシック 9月19日(土)13時00分~16時00分
女性起業家 9月20日(日)13時00分~16時00分
講師:(株)パステル平間由紀子代表取締役
新規営業開拓の方法。売上げを左右する名刺の作り方。営業計画・販売計画の作り方。販路開拓時における営業連携・パートナーシップ。集客の4STEP、顧客の声を聞く。
【第4講】「マーケティング・集客の基礎知識」
ベーシック 9月26日(土)13時00分~16時00分
女性起業家 9月27日(日)13時00分~16時00分
講師:(株)IDENTITY野地数正代表取締役
マーケティングの基礎理論。商品・サービスのコンセプトづくり。既存の類似事業や競合他社の分析(市場分析の方法)。自分の商品・サービスの強み・弱み。事業計画策定に必要なマーケットリサーチの手法。値決めは経営、価格の決め方(松竹梅)。
【第5講】「公的支援制度、補助金制度の活用と人事労務」
ベーシック 10月3日(土)13時00分~15時00分
女性起業家 10月4日(日)13時00分~15時00分
講師:佐藤崇社会保険労務士
採用活動と労務問題、公的支援制度について。補助金の活用。
【第6講】「社長が最も悩む資金繰りと融資計画をつくる!─5,000名の起業家を支援した元日本政策金融公庫融資課長が、あなたの資金調達の不安を解決!」
ベーシック 10月10日(土)13時00分~16時00分
女性起業家 10月11日(日)13時00分~16時00分
講師:(株)MMコンサルティング上野光夫代表取締役・中小企業診断士
資金調達の手法(自己資金・融資等)。創業者融資制度(日本政策金融公庫)について。資金繰り(キャッシュフロー)についての考え方。小規模共済制度等の活用方法。
【第7講】「起業に必要な法務とは何か?」
ベーシック 10月31日(土)13時00分~16時00分
女性起業家 11月1日(日)13時00分~16時00分
講師:弁護士法人アクティブイノベーション仙台 内藤梓弁護士
創業時に必要な手続き(登記、開業届、労務管理等)。商取引の基本となる法律の基礎(契約書の作成方法等)
【第8講】「起業に必須!会計の基礎知識」
ベーシック 11月7日(土)13時00分~15時00分
女性起業家 11月8日(日)13時00分~15時00分
講師:幸かおる税理士
会計知識の基礎、税務に関する基礎知識。貸借対照表や損益計算書の読み方・作り方・活かし方。収支計画の作り方。
【第9講】「ビジネスプラン作成ワークショップ」
ベーシック 11月14日(土)13時00分~16時00分
女性起業家 11月15日(日)13時00分~16時00分
講師:(株)つくる仙台渡辺勝幸代表取締役、(株)IDENTITY野地数正代表取締役、(株)パステル平間由紀子代表取締役ほか
ビジネスプランの作成方法、作成時のポイント。ビジネスプランのブラッシュアップ。
【第10講】「社長シミュレーション─ビジネスゲームで経営を学ぶ」
ベーシック 11月21日(土)9時~21時(休憩あり)
女性起業家 11月22日(日)9時~21時(休憩あり)
講師:有限責任事業組合baselabo.com 池田慈氏、嶋田瑞生氏
東北大学で開発された話題のビジネスゲームを使って、起業直後の会社経営(創業後の第1期、第2期)を実際にシミュレーションします。ゲームを楽しみながら、会計知識を身につけます。
【第11講】「ビジネスプランプレゼンテーション」
ベーシック 11月28日(土)13時00分~16時00分
女性起業家 11月29日(日)13時00分~16時00分
講師:(株)つくる仙台渡辺勝幸代表取締役
プレゼンを学ぶ。自分のビジネスプランを魅力的に伝えるプレゼンテーション手法。論理的な話し方・伝え方。メッセージの構造化、スライド作成時に意識すべきこと。各自作成したビジネスプランをプレゼンテーション。
【第12講】「起業には何が必要か起業家体験談を聞こう(ベーシックコース・女性起業家コース合同)」
12月6日(日)13時00分~15時00分
講師:(株)サンベンディング東北加藤義夫代表取締役
仙台で30年前にゼロから起業し、100億円企業に育てた経営者の話を聞き、経営とは何かを考える。
※本事業は平成27年度中小企業庁委託事業地域創業促進支援事業です。