fc2ブログ

おやじの会で夏まつりに出店しました!

先日地元小学校を会場に、
夏まつりが開かれました。

私は小学校のおやじの会で会長をしていますが、
今回おやじの会では、

輪投げゲームとアイス販売

をしました。


輪投げゲームは大人気で小学生の行列ができました。
商品も駄菓子やおもちゃなど。

輪投げゲームはあるお父さんの手作りでしたが、
完成度も高く、人気ゲームとなりましたね。


また、アイスも梅雨のさなかの涼しい季節にもかかわらず、
なんとか完売しました。

お父さんたちで作戦会議をしたときに、
「ホームランバー」が懐かしいねという話になり、

アイスはホームランバーを販売しました。



アイスは、宮城県名取市の


図南商事株式会社



さんに、子供たちのためにご支援ご協力をいただきました。

図南商事さんは先の大震災で、
会社はすべて津波で流されてしまい、

ゼロから再出発をされている会社です。

今回ご協力のお願いをしたところ、
子供たちのため社会貢献ということで、
ご配慮をいただきました。

この場を借りて心より御礼申し上げます。


お父さんたちを中心にいろんな人の手を借りて、
夏まつりにのぞみましたが、

8月には夏休み「サバメシバーベキュー」を企画しています。


近くの消防署さんにご協力いただき、
消火の実戦イベント、

また区役所と市民センターのご協力をいただき、
災害時のために保存しているアルファ米をつかって
バーベキューをしようと考えています。


おやじの会、いろいろとやっていき、
地域を盛り上げていきたいと思っております。







昭和レトロバッグ【名糖ホームランバー】(白)

【再録】父と徹底的に対立、社長解任か?VW、ベンツとの提携か?─梁瀬次郎(ヤナセ社長)その7─昭和時代の私の履歴書

昭和の偉人たちが何を考え、失敗にどう対処し、
それをいかに乗り越え、どんな成功を収めたのか、

日本経済新聞に掲載されている、
自伝コラム「私の履歴書」から
探ってみたいと思います。



私の履歴書─昭和の経営者群像〈8〉



梁瀬次郎のお話の続きです。


続く苦難を何とか乗り越えた梁瀬ですが、
井上治一という経験豊かな相談相手がいたことで助けられます。

井上は梁瀬に訪米をすすめたのでした。

続きを読む

「おかげさま」とは見えないものの力に感謝するということ

「おかげさま」

という言葉は、日本語特有の言葉のようです。


英語では、「Thanks to~」という熟語であらわされますが、
日本語の「おかげさま」を漢字で書くと、


「御陰様」


となります。


陰陽の「陰」、つまり「陰」に「御」と「様」をつけるんですね。


物事には光が当たれば、必ず影があります。

陽があれば陰があります。



つまり「おかげさま」とは、

見えないものの力に感謝するという意味です。



いま目の前に輝いているアイドルがテレビで歌を歌っていたとしても、

その背後には、

テレビカメラを映す人、
テレビ番組のスポンサーを探す人、
番組の宣伝をする人、
芸能事務所の人、
マネージャーの人、
アイドルを育てたお父さんお母さん、
テレビ局まで送迎する運転手の人、

テレビ番組で輝いているアイドルを、
たくさんの数の人が「陰で」支えているわけです。


このアイドルが、

「私の美貌のおかげでこの場は成り立っているのよ!」

と言ってしまったら、


背後にいる「陰」の人たちは支えきれなくなってしまい、
体制は崩壊してしまう。

「おかげさま」の精神を日本人は受け継ぎ、大事にしてきましたが、

実はこのような考え方は世界の人々にもぜひ知ってほしい精神ではないかと思います。



売り上げが伸びてきているのは「俺の力だ!」という社長。

当選し、大きな力を持ち始めた政治家。

俺の力で優勝したんだと豪語するスポーツ選手。


それぞれ大きな力は備わっているのだと思いますが、
背後にある、

「御陰様」

に感謝するということは忘れてはいけないなと思います。



日常使う何気ない日本語に、

深い深い意味があると思うと、

まだまだ日本人なのに日本語を知らないなと思ってしまいますね。



おかげさまで今日もメルマガを発行することができました!
ありがとうございます。



続きを読む

おさるのジョージとJack Johnson - I Got You

Jack Johnson - I Got You





ジャック・ジョンソン(Jack Johnson、1975年5月18日 - )は、
アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島出身の男性ミュージシャン・シンガーソングライター。

アコースティック・ギターの心地よいグルーヴ、オーガニックでリラックスした空気感のサウンドが特徴。

それまでハードコア・パンクが主体であったサーフ・ミュージック・シーンに新風を起こし、
今やミュージシャンやサーファー界など多方面から高い評価を受けるサーフ・シーンの第一人者として認知されている。

また、サーファー、映画監督、実業家、プロデューサーの顔を持つなど、
ミュージシャン以外にも多様な才能を発揮している。



ジャック・ジョンソンと私は何の面識もありませんが、
誕生日が八日しかちがわないということを知って、ちょっと勝手に親近感がわいていました。

ハワイ出身のアーティストで、
しかもサーファーですが、

曲のテイストがいい意味で期待を裏切る感じの曲が多いですね。


のんびり休日の午後に聞きたい曲です。


ちなみに、むかし、ジャック・ジョンソンは、
「おさるのジョージ」の映画音楽をつくっていたことがあるのだそうです。

おもしろい。





From Here to Now to [Import]
ジャック・ジョンソン | 形式: CD
発売予定日は2013年9月17日です。

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
329位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
46位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!