感謝の想い溢れるまちづくりプロジェクト
http://youtu.be/msBkD0uoK_o→オススメの動画です。ぜひごらんください!
昨年の3月11日、東日本大震災以来、
全国各地から、全世界から、
被災地域へ多くのご支援をいただきました。
このメルマガの読者のみなさんにも呼びかけて、
宮城県内各地の小学生に文房具を届けるということもしましたね。
ネット上で多くの方の、
あたたかい気持ちに触れることができました。
みなさんにご支援いただいたことを
あらためてお礼申し上げます。
いまだに仮設住宅で厳しい暮らしをしている方もいれば、
原発事故によりふるさとに帰れず、
お墓参りもできないという状況の方もまだたくさんいます。
そして行方不明者もまだたくさんいらっしゃって、
決してすべてが前向きに進んでいるわけではありません。
けれども、少しずつ落ち着いていくこの東北各地で、
この夏も元気な子供たちと
夏祭りを開催するところがたくさんあるようです。
JC仙台では、全世界への感謝の想いを発信するため、
東北に縁の深いアーティストである坂元サトルさん(JIGGER'S SON)に、
楽曲をつくっていただき、多くの市民とのコーラスが実現しました。
この映像を見ていて、
私はいい歌だなあと思うと同時に、
たくさん耳にする、
「ありがとう」という日本語の響きが
とても心地よいものだなということをあらためて感じました。
8月5日(日)には、
第43回仙台七夕花火祭も開催される予定です。
都心部で打ち上げ、幹線道路を封鎖し、
50万人規模の人出が出る花火大会は、
全国でもまれなものと言われています。
ぜひ元気な仙台にお越しいただければうれしく思います!
──────────────────────────────
私たちは東日本大震災直後から今もなお、各地の方々より、数多くの支援をいただいております。
その多くの支援や、それにより「生かされている」ことに対する感謝の想いが、
時間の経過と共に薄れていかないように。
また、その多くの支援に対して感謝の想いを発信するために、この楽曲と映像を制作しました。
楽曲の基となりました文集や、楽曲内のコーラスも、
多くの市民の方々に参加していただき、制作いたしました。
仙台市民の感謝の想いを是非ご覧ください。
公益社団法人仙台青年会議所
感謝の想い溢れるまちづくりプロジェクト【お願い】ぜひ東北のみなさまで、
また感謝の想いを共有してくださる方は、
この動画を、シェアやリツイートなどしていただき、
全世界に発信してくださるとうれしいです。
ふるさとが東北の方も同様に、
この「ありがとう」を全世界に広めていただけるとうれしく思います!