fc2ブログ

学業を終え、豊田自動織機に就職─豊田英二(トヨタ自動車会長)その2─昭和時代の私の履歴書

昭和の偉人たちが何を考え、失敗にどう対処し、
それをいかに乗り越え、どんな成功を収めたのか、

日本経済新聞に掲載されている、
自伝コラム「私の履歴書」から
探ってみたいと思います。



私の履歴書─昭和の経営者群像〈8〉



豊田英二のお話の続きです。

世界のトヨタを生み出した、
自動織機を発明した豊田佐吉のおいとして、
英二は生まれますが、

子どものころから帝王学を学んでいたようですね。


続きを読む

仙台から世界のみなさんへありがとう!─JC仙台と坂元サトルさんの感謝の楽曲

感謝の想い溢れるまちづくりプロジェクト
http://youtu.be/msBkD0uoK_o




→オススメの動画です。ぜひごらんください!



昨年の3月11日、東日本大震災以来、
全国各地から、全世界から、
被災地域へ多くのご支援をいただきました。

このメルマガの読者のみなさんにも呼びかけて、
宮城県内各地の小学生に文房具を届けるということもしましたね。

ネット上で多くの方の、
あたたかい気持ちに触れることができました。

みなさんにご支援いただいたことを
あらためてお礼申し上げます。



いまだに仮設住宅で厳しい暮らしをしている方もいれば、
原発事故によりふるさとに帰れず、
お墓参りもできないという状況の方もまだたくさんいます。

そして行方不明者もまだたくさんいらっしゃって、
決してすべてが前向きに進んでいるわけではありません。


けれども、少しずつ落ち着いていくこの東北各地で、
この夏も元気な子供たちと
夏祭りを開催するところがたくさんあるようです。




JC仙台では、全世界への感謝の想いを発信するため、
東北に縁の深いアーティストである坂元サトルさん(JIGGER'S SON)に、
楽曲をつくっていただき、多くの市民とのコーラスが実現しました。


この映像を見ていて、
私はいい歌だなあと思うと同時に、

たくさん耳にする、


「ありがとう」


という日本語の響きが
とても心地よいものだなということをあらためて感じました。


8月5日(日)には、


第43回仙台七夕花火祭



も開催される予定です。

都心部で打ち上げ、幹線道路を封鎖し、
50万人規模の人出が出る花火大会は、
全国でもまれなものと言われています。


ぜひ元気な仙台にお越しいただければうれしく思います!





──────────────────────────────

私たちは東日本大震災直後から今もなお、各地の方々より、数多くの支援をいただいております。
その多くの支援や、それにより「生かされている」ことに対する感謝の想いが、
時間の経過と共に薄れていかないように。

また、その多くの支援に対して感謝の想いを発信するために、この楽曲と映像を制作しました。
楽曲の基となりました文集や、楽曲内のコーラスも、
多くの市民の方々に参加していただき、制作いたしました。

仙台市民の感謝の想いを是非ご覧ください。

公益社団法人仙台青年会議所


感謝の想い溢れるまちづくりプロジェクト





【お願い】

ぜひ東北のみなさまで、
また感謝の想いを共有してくださる方は、

この動画を、シェアやリツイートなどしていただき、
全世界に発信してくださるとうれしいです。

ふるさとが東北の方も同様に、
この「ありがとう」を全世界に広めていただけるとうれしく思います!




渋谷駅で恩を忘れない忠犬ハチ公─じいちゃんが小学生の時に読んでいた本その2

私の娘も小学生です。

早いものだと思いながら、
自分の小学生のときと同じことをやっているなと思うときもあります。

父も母も、祖父も祖母も、
かつて小学生でした。

そんなとき、
自分のじいちゃんが小学生のころに読んでいた本のことを知りました。

当然戦前日本のお話です。

その本の中からこれはいいなというお話を
みなさんにシェアしたいと思います。


渋谷駅に行ったことがある方はわかると思いますが、
渋谷駅前にはものすごくたくさんの人が行き交っています。

そんな渋谷駅の待ち合わせで有名な場所が、

ハチ公前。


忠犬ハチ公の銅像が立っている前で、
たくさんの若者が待ち合わせをしていますが、

ハチ公がどんな犬だったのかは、
あまり知られていません。


ハチは、生まれて間もなくよその人に引き取られ、
その家の子のようにしてかわいがられました。

そのおかげで、弱かった体も、
たいそう丈夫になりました。


飼い主が毎朝仕事に出かけるときは、
電車の駅まで送って行き、

夕方帰るころにはまた駅まで迎えに出ました。


えらい犬ですね。
しかもかしこいですね。



しかし、あるとき、
飼い主が死んでしまいました。

ハチはそれを知らないのか、毎日飼い主をさがしました。


いつもの駅に行っては、
電車がつくたびに、
おおぜいの人の中に飼い主はいないだろうかとさがしました。


こうして、月日がたちました。

一年がたち、

二年がたち、

三年がたち、

十年がたっても、

まだ飼い主をさがしている年をとったハチの姿が、
毎日、その駅の前に見られたのでした。





おしまい。




自分のじいちゃんが小学生のころに読んでいた本。


この年になっても、
勉強になるなあと思えるお話がたくさんありますし、

子どもたちに伝えられたらさらにいいなと思って、
不定期にみなさんに紹介したいと思います。

藤井フミヤが50回目のバースデーに『Life is Beautiful』をリリース!

Fumiya Fujii Life is Beautiful




藤井フミヤとくればチェッカーズですが、
なんともう50歳なんですね。

見た感じはまったく50歳に見えないです。


彼よりも年上に見える同級生がたくさんいるような気すらします。


藤井フミヤは震災の後に、
原点に帰ってこの曲、アルバムをつくりあげたのだそうです。

最初は元気なロックンロールをつくろうと思ったのだけれども、
こういう曲に落ちついたのだとか。


True Love


という曲を思い出しました。
この曲は1993年の曲ということで、
もう20年近く前の曲になるわけですね。

光陰矢のごとし。



Life is Beautiful
ありがとう さよなら
同じ虹に逢う事はできない






Life is Beautiful(初回生産限定盤)(DVD付) [CD+DVD, Limited Edition]
藤井フミヤ | 形式: CD



馬鹿者は大事なことを世間話のように語る

昔、梁という国に襄王という王様がいました。

この王様は愚かな王様でしたが、
孟子はその愚かさをこんなやりとりからわかったのでした。



それは、王様が孟子を見るや、


「天下はどのような姿に落ちつくであろうか」


とたずねた、その一言でした。



続きを読む

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!